上海パパによるエネルギー効率とガス価格あれこれ

上海パパのつぶやきを中心にまとめました 太陽熱温水器についてはこちらもどぞ→ コロラド帝の温水器談義 http://togetter.com/li/242099
12
上海II @shanghai_ii

節電=我慢と捉えたら長続きするはずないわな。分散や効率化によってピークを下げる提案が必要。少し無茶を書けば、夏場の首都圏オフィスなんか、24時間組ビルと朝組(7-12時稼働)ビルと夜組(15-20時稼働)ビルに分けて、1週間ずつ交代。駅前で流行るのはシエスタカフェと夜店。

2012-02-06 12:09:25
上海II @shanghai_ii

下北エコファンドの提案は去年書いた。http://t.co/AFJhuSBB http://t.co/8YnvRJWc 焼却後に町に寄付するというのがポイント。

2012-02-06 12:38:41
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@shanghai_ii 夏は熱帯都市の屋台モデル、冬は札幌のミュンヘンクリスマス・モデルみたいな感じで、ピークカットできないかな。

2012-02-06 13:05:40
上海II @shanghai_ii

@niigatamama 季節による電力需要→http://t.co/dgJw8KT9 冬場のピーク下げは難しいように見えますね。都市ガスの料金下げが実現できれば暖房用にかなりシフトすると思う。ガス代高すぎと思う→http://t.co/hAx3uhXb

2012-02-06 13:24:36
上海II @shanghai_ii

火力を電源とする場合、暖房用には熱→電気→熱となるけど、ガスをそのまま使えば、熱だけ。電源多様化すれば別だけど、本来ならばガス暖房の方が断然有利なんだけど、そうはならない事情がこの図じゃないかな→http://t.co/CzPsUYDf

2012-02-06 13:29:54
拡大
上海II @shanghai_ii

@niigatamama パチンコ屋は屋根に太陽光発電を乗せること。(^^;

2012-02-06 13:45:39
上海II @shanghai_ii

電力という視点じゃなくてエネルギー全体で見ると、原子力依存度は10%ぐらい。電力のピーク下げ→脱原発を検討するときには、電力離れさせることも考慮に入れると意外と解決できる可能性がある。

2012-02-06 13:48:04
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

ヒートポンプの場合、そうとは言えません。それにガスは空気を汚染するので、FF式や換気をすれば効率が下がる。 @shanghai_ii 暖房用には熱→電気→熱となるけど、ガスをそのまま使えば、熱だけ。

2012-02-06 13:51:29
上海II @shanghai_ii

エネルギー全体で見た場合のこと。以前書いた→http://t.co/u82jIK6o http://t.co/xB9o5fBw http://t.co/JuOMmA1k http://t.co/fR410WQf http://t.co/gGECD9KE 刺激的に書いてるけど勘弁。

2012-02-06 13:52:00
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat ガス発電は最新でも熱効率60%程度ですよね。うーん、換気を勘案しても軍配は熱だけと思うんだけど。。。 ガス料金、少なくとも家庭用含む小規模コジェネの大きなネックにはなってますね。

2012-02-06 13:59:35
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat なるほどヒートポンプは効率良いんだな(^^;;; 1日通じた効率はどのぐらいなんだろう。立ち上がり時には、逆に不利ですよね。

2012-02-06 14:15:41
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii ガスコジェネレーションが普及しないのは、効率よりも、燃料価格と、お湯の使い道が実際はあまりないためです。 燃料価格のほうは、これから電気代が上がるので状況が変わりそうですが…。

2012-02-06 14:18:55
上海II @shanghai_ii

最新のガス発電で効率58%、送電ロス5%、FF式ガス暖房の効率が82%とすると、ヒートポンプの効率がほぼ150%以上あれば、電気に軍配ということですね。

2012-02-06 14:19:26
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii 外気が0度以下になるような状況では、ヒートポンプの効率は低下するので注意が必要です。(寒冷地仕様の機種はだと低温時の効率を記載しているものもあります。) ただ、どんな器具でも、カタログ値はともかく「実際の」効率を知るのはなかなか難しいのですよね…。

2012-02-06 14:25:40
上海II @shanghai_ii

ということは、寒冷地以外では、電気の方が熱効率が良くなる程度には効率が良いと考えてええんでしょうか。うーむ、それなら冬のピーク下げはますます難問だなあ(^^; RT @Kontan_Bigcat: 外気が0度以下になるような状況では、ヒートポンプの効率は低下するので注意が必要です

2012-02-06 14:29:10
上海II @shanghai_ii

ということは、寒冷地では地下利用のヒートポンプが有効? 函館の地下はほぼ温泉なんだけどw うちの近所は外気-15度でも水道凍結しないっす。

2012-02-06 14:36:47
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

そうですね。寒冷地以外で、新しい住宅だと、メインの暖房はエアコンがほとんどではないでしょうか(床暖等は別)。価格も安いですし…。 @shanghai_ii 寒冷地以外では、電気の方が熱効率が良くなる程度には効率が良いと考えてええんでしょうか。

2012-02-06 14:38:49
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat ありがとうございます。結局、暖房用のうち、電力離れとして期待できるのは実質自家発電の業務用だけと考えて良いのですね。

2012-02-06 14:45:10
上海II @shanghai_ii

業務用としては、ガス料金が下がれば、こんな形→http://t.co/rhNZQUem が効率の点で注目されるのかな。これだと発電タービンの排熱利用できる。とにかく、ガス料金が下がらないと始まらない感じはするんだけど。

2012-02-06 14:47:18
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

ヒートポンプの普及は、90年代以降の効率向上によるところも大きいです。 http://t.co/8Lvv16ri 今後、エネルギー価格がどうなるかで、多少の地殻変動はありそうですが。 @shanghai_ii 暖房用のうち、電力離れとして期待できるのは実質自家発電の業務用だけ

2012-02-06 14:55:38
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat うーむ、これで見るとむしろ、エネルギー全体に占める電力の割合は急増するのか(^^; 結果的にエネルギー全体を小さくすればいいので、中期的にはそれで良しなんだけど、短期的には辛いなあ。

2012-02-06 15:02:57
mizu @m_enviro

@shanghai_ii うちの地域はプロパンガスなので、暖房にガスを使うととんでもない値段になります。おかげでオール電化の普及率が高いです。ガス料金が下がれば、エネファームももっと普及するかも。

2012-02-06 15:04:36
上海II @shanghai_ii

京都に居るとき、なんであんなに暖房に電気を食ったんだろう。ヒートポンプの恩恵を全然受けなかったな、うちは(w

2012-02-06 15:05:29
上海II @shanghai_ii

@m_enviro 日本のガス料金は、飛び抜けて高く見えるんだけど、なんででしょう。。。 (電気も高いけど、びっくりするほどではないですよね)

2012-02-06 15:06:38
mizu @m_enviro

『チョロQ』を手がけたゼンマイメーカーが開発する新発電システム(DIME) http://t.co/Ep4NOh5f ゼンマイを利用した小水力発電の装置を、富山県の東洋ゼンマイが開発。らせん水車を利用して特殊なゼンマイを巻き上げ、巻き切ったところで解放し、その動力で発電。

2012-02-06 15:23:41