アール・ブリュットを巡る トークシリーズ 視点7(ゲスト:高橋伸行氏)まとめ

滋賀県、東京都、岩手県などで全8回開催されているアール・ブリュットを巡る トークシリーズのまとめ。本回は視点7のまとめをしました。 医療・福祉を地域に開く アートプロジェクトとアール・ブリュット ゲスト:高橋伸行(アーティスト / やさしい美術プロジェクトディレクター / 名古屋造形大学准教授) 続きを読む
1
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

「医療・福祉を地域に開く アートプロジェクトとアール・ブリュット」ゲスト高橋伸行氏(やさしい美術プロジェクト)開始します。電波の都合上。少し遅れての中継です。 #artbrut_t

2012-01-28 15:21:58
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

やさしい美術プロジェクトの報告から。愛知県の足助病院などを皮切りに継続性の高いアートプロジェクトを病院の職員さんたちと企画している。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:22:26
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

病院の中で実際に利用者さんがいる中で作品が展示されていく。発達センターちよだでは、子ども達に対してワークショップ、というよりは造形遊びのようなことを展開。病院の利用者と出会いながらその人の記憶、原風景のようなものに触れていく機会を作っていく。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:26:16
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

特に病院でのプロジェクトなので何かしら痛みを感じることがある。そういった痛みに対する共感から何かを創造していくことを大事にしている。ひょっとしたら「作品」と呼べるかわからないような営みを模索している。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:26:37
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

(ボクサーの絵を見せながら)このボクサーの絵は悪性腫瘍で亡くなった(高橋さんの)兄のために病室に書いた絵。まったくやさしくない絵だけど(笑)(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:26:45
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

兄と「明日のジョー」という記憶を共有していた。だから兄と同じ立場にはなれないけど、何かを共有したい。光を見たいという気持ちだった。10年程前の取り組み。実際にプロボクサーの飯田さんという方に取材までした。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:26:56
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

これが自分にとってはいまやっている「やさび(やさしい美術プロジェクト)」の始まりかもしれないと思って今日紹介をしてみた。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:27:03
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

次に、(おじさんと若い女性などが晴れ姿で移っている集合写真を見せながら)、これは足助病院と十日町病院の「お見合い」プロジェクト。結納までした。これはどういうことか。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:27:10
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

朝顔の苗を交換しあった見合い。病院に植えていく。朝顔は育てるのが大変だったり。病院の利用者、地域の人たちにとってのシンボルとなり、そこに参加していく。「足助アサガオの嫁入り」というプロジェクト。http://t.co/fpjJ7Rmm(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:27:17
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

瀬戸内の大島でのハンセン病施設でのプロジェクトの紹介。海に沈んでいた解剖台を引き上げて、これを島の記憶として展示するプロジェクト。一言では説明できないほど、様々なやりとりがあり、島の人たちとの賛否両論の議論があった。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:27:22
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

島のわき林さん。ご自分がハンセン病にかかって大島に移住しなくてはならなくなった人生を語ってもらう勉強会を開く。わき林さんについていって大島から見る海、外を一緒に見ていくツアー。わき林から「薮へ入ろう。すばらしい撮影ポイントがあるから」という突如提案。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:27:36
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

薮の中に梯子があってさらにその上の枝まで上れ!とわき林さんからの声。怖々しながら上ると圧巻の景色。この島の中でこういった過程を経てこの景色を見てきた人たちの体験を共有させてもらった。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:27:43
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

入所者の皆さんが住んでいた建物。24畳の部屋に12人の人がかつて集団生活していた場所。今は残っていない。ここをつぶして30年程前に新たにたてられた建物では一部屋ずつ独立して暮らせる独身寮となった。こういった記録写真をかつての入所者に教えてもらったり。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:27:51
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

こういった入所者の方の暮らしてきた空気・記憶を残したギャラリーを作る。15畳だったので、ギャラリー15という場所。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:27:59
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

入所者の生きてきた証を展示したかったので、古いタンスや膳箱などを展示。大島で作られた、入所者の手作りでできたタンスや膳箱。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:28:08
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

墓標の松と言われる松の木の根っこから出来きた人骨の展示。誰のものか、いつの時代のものかは全く判明されてない。そのかつて源平合戦の中で兵士の亡骸が埋められたという伝説はあるが定かではない。資料館ではないがゆえに、展示できた。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:28:13
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

自分たち生きていた島の土に埋まっていたものが展示されたことを、島の人たちは喜んでくれたようだ。ハンセン病の方の末端神経の病の中での様々な工夫。補助具、自助具を工夫してきた歴史がある。それらの展示も行った。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:28:19
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

入所者の皆さんの身体を感じてもらいたいという展示を狙った。便利になったはずのペッドポドルのふたなどはハンセン病者にとってはとても不便なもの。自分たちが生きていくための活力としての知恵を視覚化することが大事だと思った。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:28:30
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

カフェも作った。「カフェしよる」という取り組み。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:32:45
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

(ある島のおじさんの音声を再生しながら)この声は入所者として声。二人の入所者の畑仕事で声、歌?、掛け合いながら作業をしてる。面白い掛け合い。このなんというか「生きているという実感」が溢れいている。普段の大島の中で起きてることを展示で流した(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:39:27
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

発達センターちよだでの取り組みを語ります。デイサービスの一環で取り組んでいる絵画の時間での取り組み。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:39:34
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

まずここの子どもたちと一緒に遊んで、お菓子を作って、そして造形遊びをして。この中の造形遊びに関してはあくまでプロジェクトの一部でしかない。遊ぶのもお菓子作るものすべてプロジェクト。そして施設側からは障害の特性などはいっさい伝えられていない中での交信。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:39:53
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

何か「一緒に」やるということをとても重視している。造形を作るというよりは絵の具やトイレットペーパーなどをつかって一緒に何かが出来ていく感じ。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:49:09
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

こういう取り組みを考えていく上で、アート側が何かレールを引きつつも、そこで新しい遊び方が開発された時に、子どもたちもすごく嬉しそう。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:49:16
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

造形活動というよりは「遊ぶ」といった感じ。シュレッダーに入っている紙くずを使って自由に遊んでみる。一人でじっくりと物を作るというよりは、お互いがお互いの相手の距離感を感じながら一緒に反応し合う感じ。(高橋) #artbrut_t

2012-01-28 15:49:22