「統治」を創造する」トークイベントまとめ

2012年2月8日(水)紀伊国屋新宿南店3階ふらっとすぽっとで行われた『「統治」を創造する』著者、西田亮介さん・塚越健司さんのライブトークのまとめです。 主に、たかやましんいち(@shinichi_taka)さんの要約を使用してまとめました。 2012年5月9日 続きを読む
3
SUPERワクワク隊/紀伊國屋新宿南店 @super_wakuwaku

世の中を変えるには文句を言うのではなく、何かを創っていくことが必要。 『「統治」を創造する』ライブトークなう。

2012-02-08 18:39:07
SUPERワクワク隊/紀伊國屋新宿南店 @super_wakuwaku

共感がつながってRTするだけでも世界が変わっていくかも。『「統治」を創造する』ライブトークなう。

2012-02-08 18:43:10
たかやましんいち @shinichi_taka

これから本日新宿紀伊國屋書店新宿南店にて行われました、西田亮介氏(「「統治」を創造する」(春秋社)編集・共著者)×塚越健司氏(同)のトークイベント内容要約を連投します。鬱陶しい方はリムるなりミュートするなりしてください。

2012-02-08 20:47:53
たかやましんいち @shinichi_taka

これから本日新宿紀伊國屋書店新宿南店にて行われました、西田亮介氏(「「統治」を創造する」(春秋社)編集・共著者)×塚越健司氏(同)のトークイベント内容要約を連投します。鬱陶しい方はリムるなりミュートするなりしてください。

2012-02-08 20:47:53
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「この「「統治」を創造する」という本は新しい社会とそれに対する若者のコミットメントの仕方について論じた本。社会について論じる本は「このままでは日本は滅ぶ」というような否定形のタイトルが多いが、世の中を変えていくためには肯定的なことを書きたいと思ってこのタイトルにした。」

2012-02-08 20:51:26
たかやましんいち @shinichi_taka

塚越「社会を変えていくための方法は二つある。一つは政治家や官僚など、法を作る側の人間になる。もう一つは民間で勝手に行動する。例えばグーグルは世界の形を変えたし、ウィキリークスやアノニマスは不正情報をリークすることによって、新しい制度を作るための圧力となっている。」

2012-02-08 20:55:09
たかやましんいち @shinichi_taka

塚越「「統治」とはお上がやること、というイメージがあるが、そうではなくて民間でも技術革新によって制度が作れる、ということがこの本には書かれている。例えるなら、これまでの政府は自販機型。ジュースは政府が作って、それを我々が買って飲む(利用する)、という形だった。」

2012-02-08 20:59:47
たかやましんいち @shinichi_taka

塚越「今後の「統治」とは「iphone app型」となる。自販機の例で言うなら、ジュースの原料を政府が用意する。飲み物は民間で作って、有償/無償で世の中に提供される。客からは感想がフィードバックされ、商品が改良される。我々は「統治」されるのではなく、「統治」を作っていく。」

2012-02-08 21:03:08
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「この本の副題に「オープンガバメント(以下OG)」という言葉がある。元々この本はOGの解説書を作ろうと思って書き始めた。だが日本のOGと海外のOGは違うと感じた。日本では単に電子化による情報公開のことを指すのに対し、海外では公開された情報をどう利用するか、ということを指す。」

2012-02-08 21:06:28
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「だから、単にOGのことを書くよりも統治システムそのものについて書くべきだと思った。」塚越「技術革新があっても、社会の構造が変わっていない。新しい産業が生まれていない。例えばiPodによって音楽を聴く形が変わった、というようなことが日本では起きていない。」

2012-02-08 21:09:45
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「野口悠紀雄氏は「今の日本は1940年代のシステムのラベルを変えただけで、中身はそのまま」と指摘した。我々はどういう社会にしたいのか、というところから考えないといけない。この本は社会のビジョンから現在の現場での活動のことまで書いている。」

2012-02-08 21:13:12
たかやましんいち @shinichi_taka

塚越「新しい技術によって目的を新しく作ったり、変更したりすることが必要。例えばアサンジはこう言っている。「ウィキリークスの出現によって、企業は人を縛るか、不正が起こらないようにシステムを変えるかどちらかしかなくなった。人を縛るのは難しいので、システム変更しかない。」と。」

2012-02-08 21:16:06
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「これからの社会のビジョンについて。昔は経済成長という目標を(見かけだけかもしれないが)共有していた。だがもう昔のような右肩上がりの時代には戻れない。ではグローバル化を目指すか?それも難しい。新興国と競争しても価格で負けてしまう。なので第三の道を探すべき。」

2012-02-08 21:18:04
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「第三の道とは「各人が好きなことを勝手にやっていく」という方法。その仕組みを自分たちで作る、ということ。今の仕組みに文句を言うのは簡単だが社会を変えるのは難しい。そうではなくてポジティブな方向で考え、語り、変えていきたい。」

2012-02-08 21:20:26
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「新しい仕組み、道とは何か?「各人が勝手に方向性を考えて行動する」こと自体が新しいこと。その成功例もこの本の中に書かれている。「こういう方向でみんなで頑張ろう」という話ではない。」

2012-02-08 21:24:05
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「日本社会の特殊性について。日本の組織の特徴は人材の組織内流動性が高く、組織間流動性が低い。つまり社内ではいろんな部署に異動させられるが、同じ職種で会社を移籍する人は少ない。欧米はこの逆。この本はどちらかというと欧米型の社会をベースにして書いてある。」

2012-02-08 21:26:17
たかやましんいち @shinichi_taka

西田「ソーシャルメディアポリシーについて。例えば米国企業では「まず学べ、世の中に貢献せよ、その上でプライバシーや会社の秘密を守る」という考え。日本ではまず「プライバシーや会社の秘密を守り、その上で自社ブランドを高める」と言う。社会に貢献、還元するという考えが出てこない。」

2012-02-08 21:28:06
たかやましんいち @shinichi_taka

以上です。時間も短かったのでまだまだ話し足りないようでした。これ見て興味出た方は「「統治」を創造する(春秋社)」をお読みください。また本日のトークショーは後日紀伊国屋のWEBサイトでも動画upされるそうです。あと、西田さんは今週のJ-waveの朝の番組に出演されるそうです。

2012-02-08 21:32:08
たかやましんいち @shinichi_taka

一つ書き忘れ。この本は西田さん、塚越さん以外にも20-30代の方々が共同で執筆しています。コンサルタント、批評家、現場の方まで様々な方が書いています。

2012-02-08 21:37:17
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

さて、今日聴講した紀伊国屋新宿南店の『「統治」を創造する』のトークで、塚越健司さん( @KenjiTsukagoshi )がご専門のリーク社会のパートについて考えたことをつらつらとメモがわりに。新しい公共&オープンガバメントに関しては、そのうちエントリーにするとして。

2012-02-09 00:03:57
たかやましんいち @shinichi_taka

@KenjiTsukagoshi 昨晩は貴重なお話をどうもありがとうございました。私の拙いまとめにもコメントを頂戴し嬉しかったです。今後も応援しています!

2012-02-09 06:04:08
gan-chan(岩田大志) @ganchankadoya

.@Zimmyisfakestar さんの「「統治」を創造する」トークイベントまとめ」をお気に入りにしました。(動画アーカイブ→ http://t.co/01QZkftnhttp://t.co/Sz1Ln4TC

2012-05-09 17:01:34
拡大