page2012無料セミナー(2012年2月9日分)聴講メモ

2012年2月8日(水)~2月10日(金)開催の、印刷・メディア業界のコンベンション「page2012 http://www.jagat.or.jp/PAGE/2012/ 」の無料セミナーの一部に参加してきました。 聴講したのは、以下の三氏のセミナーです。 1)10倍ラクするIllustrator仕事術(テキスト編) 続きを読む
8
crema𝕏(黒野明子) @crema

サンシャインシティが広過ぎて、迷子になってます。

2012-02-09 12:47:28
crema𝕏(黒野明子) @crema

スーツの人が佃煮にするぐらいいて、アウェイ感に泣きそう。

2012-02-09 13:07:12
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 複数のアートボードは、ページものの作成には向いてない。デザイン案のバリエーションや、チラシの裏表の作成にはよい(鷹野さん)

2012-02-09 13:09:45
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 Illustrator 5と5.1は、番号の違いだけ。中身は同じ。(鷹野さん)

2012-02-09 13:11:18
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 Illustratorのスプラッシュ画面をoptionを押しながら見ると、インドの女神の絵が見られるよ!

2012-02-09 13:12:44
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 Illustratorで修正に強いデータを作るための「ライブ」についてのデモ。選択ツールでオブジェクトをダブルクリックすると、「アイソレーションモード」になる。

2012-02-09 13:14:58
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 ふたつのオブジェクトを重ね、あとで編集可能なカタチで、重なった部分だけ色を変更するには、ライブペイントツール。(鷹野さん)

2012-02-09 13:16:25
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 スポーツ新聞の見出しのようなフチ付きの文字の作り方。修正に強いデータにするには、アピアランスパネルを使う。編集したい項目をShiftキーを押しながらクリックすると、カラーパネルが開く。アピアランスパネルを使い、文字に複数の線情報を持たせてる。

2012-02-09 13:20:04
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 文字全体を選択して、アピアランスパネルで塗りを一度無しにし、塗りひとつ+線ふたつを設定する。最初に全体の塗りを消しておくのがコツ。

2012-02-09 13:23:13
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 グラフィックスタイルを使ってオブジェクトの角丸指定を使い回す。角丸長方形ツールを使うと、あとで修正が大変。塗りの情報がなく角丸だけの指定があるグラフィックスタイルを登録しておき、Optionキーを押しながらオブジェクトに指定すると、色が変わらず、角丸だけ変わる

2012-02-09 13:28:42
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 あるレイヤーに乗っている文字すべてに同じアピアランスを指定するには、レイヤーに対してアピアランスを指定する。レイヤーパネルのレイヤーの右端の丸がグレーになった状態が、レイヤーにアピアランスがついた状態。

2012-02-09 13:32:08
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 アクションを使って、オブジェクトを「塗りを黒」「線を黒」などに一瞬で変更する。

2012-02-09 13:34:42
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 文字の背景に自動的に背景をつけるときにも、アピアランスパネルを使う。(あとで鷹野さんの本で確認しようっと)

2012-02-09 13:36:39
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 つながっているテキスト原稿をバラすには、イラレで便利というサイトさんで配布している「テキストばらし」というスクリプトを使いましょう。

2012-02-09 13:38:36
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 和欧混植の話。文字組アキ設定で、和欧間のアキを減らすとキレイ。和文だけサイズを減らす場合、文字パネルで文字揃えを欧文ベースラインにす。

2012-02-09 13:44:11
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 文字ヅメのお話。デフォルト、和文等幅(欧文だけペアカーニング)、自動(文字ヅメ情報があれば和欧ペアカーニング)、オプティカル(イラレが文字をみて自動で詰める)。オプティカルは組み合わせによってうまくいかないことがあるので、できれば避ける。

2012-02-09 13:48:16
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 文字ヅメ続き。自動とプロポーショナルメトリクスを両方指定するのがベスト。詳しくは、「なんでやねんDTP」さんというサイトをみましょう。

2012-02-09 13:51:20
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 別名保存の話。10以前のバージョンに下げて保存すると、ポイントテキストというバラバラ状態になる。回避方法は、すべてのバラバラテキストを選択してカット、文字ツールで一度クリックしてキャレットが点滅した状態でペーストすると、文字がくっつく。

2012-02-09 13:55:46
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 今日のお話の続きは、10倍ラクするIllustrator仕事術とDTP Transitで!

2012-02-09 13:58:43
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 可愛い女子たちが、「面白かったね!」「知らなかった!」ときゃっきゃしてましたよー\(^o^)/ @swwwitch

2012-02-09 14:00:12
crema𝕏(黒野明子) @crema

コンパニオンのお姉さんが、「ドリームウェーバー」と発音しているw

2012-02-09 14:02:29
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 お次は@commonstyle 堺先生の「徹底解説!電子書籍デザイナーのためのDreamweaverを使ったEPUB3.0マガジンレイアウトの実践」です。Facebookで「電子書籍メディア論」を検索しましょう。

2012-02-09 14:13:48
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 Print ReplicaとFlowable Contentのちがい。プリントレプリカのデータサイズが重い場合の対処。小さなデバイスで見づらい場合の対処。Flowable ContentもEPUB3.0で見た目固定化という話が出てきた。

2012-02-09 14:17:02
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 プリントレプリカは、複雑なレイアウトのざっしq、絵本や漫画、ビジュアルが多いもの。リフローコンテンツは、レイアウトが消滅しても構わないもの、長時間文字を読むもの。

2012-02-09 14:18:56
crema𝕏(黒野明子) @crema

#page2012 デフォルトスタイルの設定で80パーセントの読者をカバー。その他の読者を対象としたカスタマイズ機能の提供。カスタマイズ機能はコンテンツではなくリーディングシステム側で提供。

2012-02-09 14:21:56