食品測定の心得とリスク

食品の放射線測定をこれからはじめる人のために
180
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だいたい食品測定やってるところは、まずプランク(空)か水を測って、どのくらいの計測値が毎回でるか確認してもらいたいのだよね。その状態での値の分布が系統誤差もいれた誤差で、機械の打ち出しの誤差を0近辺で並べられても @h_okumura @mw_mw_mw @hayano

2012-02-09 18:53:36
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

食品測定の心得 1 建物で一番空間線量が少ない場所空調あり 温度一定、湿度一定の場所におく。2. なるべく長時間スイッチをいれたままに(立ちあがりは不安定) 3.まず空の状態でたくさん測って何がでるか確認する 4 バックグラウンドは試料より長めに測定する 

2012-02-09 18:56:54
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

食品測定心得 5 汚染した食品のスペクトルがどんな感じが知っておく。いろいろな汚染度の試料を保存しておく。6. 天候の変化によってバックグラウンドが変動することを確認する。その時のスペクトルも取っておく。7 検出した時は必ずスペクトルを確認して3つの山があることを目視する。

2012-02-09 18:58:49
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

食品測定心得 8 Cs 134 と137の比率が妥当であることを確認する 9 K40の寄与の大きいものについて経験を積んでおく 10 良く検出される食品を知っておく。

2012-02-09 19:00:15
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

おまけ 1 土を測定する時は、ウラン、トリウムなどの寄与があることを知っておく。2. 検出した時に、どう発表するかあらかじめ手続きを決めておく。

2012-02-09 19:02:15
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

↓ということを、こないだだれかに行政の測定のことで相談されて答えたので、ここにもう一回かいておこうと。(ブログにするかな。)

2012-02-09 19:06:49
まさかな𝕏(ハーフスロットル) @masa_kanagawa

測定食品の温度は、さほど気にしなくとも良いですか? RT @Mihoko_Nojiri ↓ということを、こないだだれかに行政の測定のことで相談されて答えたので、ここにもう一回かいておこうと。(ブログにするかな。)

2012-02-09 19:16:34
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

常温でお願いします、ってこないだ、どっかの測定所の人にいわれました。結露 RT @masa_kanagawa: 測定食品の温度は、さほど気にしなくとも良いですか?

2012-02-09 19:17:26
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

(そう、そこのO社の測定器つかって変な数字発表してるひと、水を100回はかったことあるのかな。)

2012-02-09 19:26:33
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

柏の行政が某専門会社に委託してるんだけど、その業者さんがいってました。RT @BB45_Colorado: @masa_kanagawa 電子回路の安定性があるから、乾燥して夏、涼し目のほうが良いと思うんだけど。要するにエアコン完備、出来れば24時間空調。

2012-02-09 19:27:32
まさかな𝕏(ハーフスロットル) @masa_kanagawa

@Mihoko_Nojiri @BB45_Colorado 全体としては涼しめが良いけど、結晶と測定物間で結露はマズい、という感じでしょうか。

2012-02-09 19:30:18
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@Mihoko_Nojiri @masa_kanagawa あぁ、測定食品については常温ですね。冷凍品や冷蔵品だと結露して邪魔。熱くても湯気で変になる。

2012-02-09 19:30:40
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@masa_kanagawa なんか壊れるかもみたいな怖いこというてはった。

2012-02-09 19:30:43
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

個人的には汚染サンプルをたくさん持って、スペクトルを穴があくほど眺めるということを推奨したい。で、それを長時間はかってみる、とかね。その経験をたくさんもってる人が強い。

2012-02-09 19:32:41
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@Mihoko_Nojiri @masa_kanagawa 測定食品は、冷たいの入れたり、熱いの入れたら、結露で水滴が何処に入るかわかんないので、最悪、壊れる可能性はありますね。それに水滴が変に遮蔽したりしないかな。測定の揺らぎの原因にはなりそう。

2012-02-09 19:32:49
まさかな𝕏(ハーフスロットル) @masa_kanagawa

えっ!留意します。生モノは灰化か凍結乾燥で常温ですね。 RT @Mihoko_Nojiri @masa_kanagawa なんか壊れるかもみたいな怖いこというてはった。

2012-02-09 19:33:06
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

あと行政の人はねぇ、基準が100とかになったら、結構出るし、通報も増えてくるから、いったいどうするか決めといた方がいいと思うよ。下手すると、計りなおしとかで測定が目詰まりする可能性があるし、どこから来たか遡及調査とか、そっちは別に人つけないと大変なことになるし、

2012-02-09 19:38:03
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うーん、極端な例はやっぱり訴訟になっていくんじゃないかな、これから。RT @parasite2006: スペクトルにほとんどピークがないのに、簡易測定装置のデータ解析ソフトが強引に計算したBq/kg単位で1桁台前半の食品の測定値が報告されるたびに、農家や養殖業者や食品加工業者が

2012-02-09 20:18:12
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

まあ 20Bq/Kg で風評被害程度だと難しいかもしれないけど、暫定基準値越えだといって、実は違ったりするとかなり怖い。少なくとも行政はアウトなのではないか。

2012-02-09 20:20:16
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

市民測定所レベルでも、流通品の結果公開とかだと、公開後は、当然会社から問い合わせがきて対応しないといけないわけで、相当の事務能力が要求されるのはたしか。こないだのステップなんかは相当時間かけて確認をとっていた。

2012-02-09 20:22:58
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だからさっきの連ツイでもわざわざ結果公表の手順を考えようといっているわけで、基準値ごえが週1で出るようになると、多分一人では全く対応できない。

2012-02-09 20:26:04
@yasunobu_kino

基準以内であることは、生産者が示すのが筋。受け入れテスト側に責任はない。 "@Mihoko_Nojiri: まあ 20Bq/Kg で風評被害程度だと難しいかもしれないけど、暫定基準値越えだといって、実は違ったりするとかなり怖い。少なくとも行政はアウトなのではないか。"

2012-02-09 20:26:08
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

いや間違ってればだめなわけですよ。当然もめる。RT @yasunobu_kino: 基準以内であることは、生産者が示すのが筋。受け入れテスト側に責任はない。

2012-02-09 20:26:48
nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri 食品の放射能測定だけは資格認定が欲しいです。(応用光研FNF-401のデータ解析ソフトは改訂されることになったものの、この機種が最後とは到底思えません)

2012-02-09 20:26:57