余計な修飾詩をつけてミスリーディングさせてしまう件の例

例がポップなものになっていますが、うまく整理できたと思うので。後半はミスリーディングの例について考察(?)しています。
1
next49 @next49

論文や報告書は「ほのめかしメソッド(主張を読者に類推させ、自分では述べない)」はその性質上使ってはいけないので、事実の提示のみでは説明にならない。箇条書きだけ、図、表だけも同様。それがどういう意味を持ち、それから何を主張するのかを明示しないといけない。それが筆者の責任。

2012-02-12 18:06:49
next49 @next49

(承前)例: 「女子ブラジャー晒し祭り」 というタグがあるという事実は、「ブラジャー」の利用者が女性であるという前提が成り立たないことを意味する。多くの場合「名詞+名詞」は左の名詞が右の名詞の範囲を限定する。つまり、女子ブラジャーは女子ブラジャー⊂ブラジャーを意味するためである。

2012-02-12 18:11:11
next49 @next49

(承前)悪い例:「女子ブラジャー晒し祭り」というタグが流行っている。 ← これだけで終わってしまうのが悪い例。論文に書いたということは主張に関連しているはずなので、「So, What?」と読者が総ツッコミを入れることになる。

2012-02-12 18:13:05
next49 @next49

で、なんなんだ「女子ブラジャー晒し祭り」というタグは?というか、男子ブラジャーってあんのか?

2012-02-12 18:14:08
ケロリンパ @seiji1976

@next49 そっち系の趣味の方、多いみたいですよ。

2012-02-12 18:15:52
next49 @next49

卒論・修論指導でありがちなのが余計な修飾詩をつけて、本来は全集合を示すものを部分集合であると錯覚させてしまうもの。「小麦粉でつくったパン」という言葉は暗黙に「小麦粉でないパン」の存在を示す。もし、パンの定義が「小麦粉で作った~」というものならば、ミスリーディングを誘ってしまう

2012-02-12 18:17:41
豆乳おじさん @10new_Oji

@next49 「女子祭り」の詳細を挿入句が補っているのではないでしょうか。

2012-02-12 18:42:50
next49 @next49

@untnio ブラジャーつけている人がいるというのは知っていますが、それ専用に作ったものがあるのでしょうかねぇ。男性専用に作ったブラジャーのみ「男子ブラジャー」の名称が適切だと思うのですが。

2012-02-12 18:19:15
next49 @next49

@seiji1976 刺身包丁を人殺しのために使っても「人殺し包丁」と呼ばないですし、刺身包丁を警察官が使っていても「警察官包丁」と呼ばないですよね。刺身用の包丁だから刺身包丁。よって、男子ブラジャーは男性用ブラジャーだからその名称なのだと思うのです。

2012-02-12 18:21:52
next49 @next49

私は何を熱く語っているのだろう。

2012-02-12 18:22:11
宇宙際シン・正竜:|| @Dr_Mask

@next49 「現役女子高生」も同類ですね。

2012-02-12 18:25:07
田舎モン @b_yoghurt

@next49 異常な性衝動に駆られる輩がいるのでしょう http://t.co/oOnAwjcD

2012-02-12 18:25:08
拡大
next49 @next49

@untnio おおっ、市場ができるほど利用者がいるのですね。じゃあ、「女子ブラジャー晒し祭」というタグは適切ですね。現実を正確にとらえている。

2012-02-12 18:35:11
next49 @next49

確かに。「女子高生」は女子であることと、高校に進学すれば誰でも獲得できる属性ですし、女子高生であるということが重要ならば「現役」だけが意味あるので、「現役」「元」という区別は不要ですよね。 @Dr_Mask 「現役女子高生」も同類ですね。

2012-02-12 18:51:13
next49 @next49

その解釈はなかったです。日本語難しい。 @ac510 「女子祭り」の詳細を挿入句が補っているのではないでしょうか。

2012-02-12 18:51:53
iko.h @ikoikoikoh

限定修飾以外に、逆述語的な修飾というものもありますから、対比の構文では事情が異なるかと。「もち米で作った餅などとは異なり、小麦粉で作ったパンは、デンプンのα化において…」云々みたいな。 @next49 「小麦粉でつくったパン」という言葉は暗黙に「小麦粉でないパン」の存在を示す。

2012-02-12 21:39:02
iko.h @ikoikoikoh

「小麦粉でつくられているところの」式連体修飾といいますか。「パンは(主語)小麦粉で作られている(述語)」を倒置したかのような連体修飾のありかた、その「逆述語」性。 @next49 「小麦粉でつくったパン」

2012-02-12 21:41:16
田舎モン @b_yoghurt

@next49 そこまでコレに関しては意識しているかも知れませんが、普段文章を書くときにそこまで気を配って書く人は少ないでしょうね。論文を書くときは何回も見直しますが、それでも気付かない不要な修飾が多いと、改めて思います。

2012-02-12 18:40:14