-
masahirok_jp
- 10371
- 2
- 2
- 2

定義なんて言ってる奴が勝てるはずがない。RT @okuramasafumi: 議論に勝つ方法:単語の定義を自分で行う。その見本。RT芦田 バカなのを学生という。RT @xvTvx: 学生はばかではない。RT芦田: そんなことはありえない。RT @xvTvx:… @imTMGM:
2010-05-31 18:35:03
では定義という言葉の定義ができますか?RT @okuramasafumi: 共通の定義は確かにないけど、議論の便宜上あると想定する必要があるのでは?RT @reosucker 単語に定義なんて存在自体無いでしょ。RT 定義なんて言ってる… @xvTvx @imTMGM
2010-05-31 18:51:13
横からすみません。定義という言葉を双方とも現に使えているのに、一方が定義の定義を聞いて定義が不可能となる流れはなんだか奇妙な話のように思えますが。 RT @HironaoAshida: では定義という言葉の定義ができますか?
2010-05-31 19:15:23
それに、別のツイートで、啓蒙主義のくだらなさについて話してらっしゃいますが、その言い方は啓蒙主義の定義が不可能なら成り立たないはずですよね。 RT @HironaoAshida: その通り。啓蒙主義… RT @sayorimist: 触れるだけなら… @learnologist
2010-05-31 19:17:50
何バカなことを。定義って何>RT @fsxtnkn: それに、別のツイートで、啓蒙主義のくだらなさについて話してらっしゃいますが、その言い方は啓蒙主義の定義が不可能なら成り立たないはずですよね。 RT芦田: その通り。 RT @sayorimist: @learnologist
2010-05-31 19:37:25
頭ごなしに「何バカなことを。」、すでにしたのと同じ質問の反復では、話にならないと思うんですが。 RT @HironaoAshida: 何バカなことを。定義って何 RT @fsxtnkn RT @sayorimist: @learnologist
2010-05-31 19:51:14
定義なんて「存在しない」。定義の定義をしてみて。RT @okuramasafumi: 「定義」はあるのですね。RT @reosucker ”個人個人の言葉の定義の違い”ってのは存在せず、 QT @okuramasafumi @xvTvx @imTMGM
2010-05-31 19:54:05
もう一度繰り返しますが、定義という言葉を双方とも現に使えているのに、一方が定義の定義を聞いて定義が不可能となる流れは奇妙です。定義が何なのかある程度わかってなければそもそも使えないはずですよね。 RT @HironaoAshida: では定義という言葉の定義ができますか?
2010-05-31 19:54:29
だから、定義って何? って聞いてるでしょ。答えろよ。RT @fsxtnkn: 頭ごなしに「何バカなことを。」、すでにしたのと同じ質問の反復では、話にならないと思うんですが。 RT芦田: 何バカなことを。定義って何 RT @fsxtnkn RT @sayorimist:
2010-05-31 19:55:10
なんだよ。便宜って。RT @okuramasafumi: 共通の定義は確かにないけど、議論の便宜上あると想定する必要があるのでは?RT @reosucker 単語に定義なんて存在自体無いでしょ。RT 定義なんて言ってる奴が勝てるはずがない。 @xvTvx @imTMGM:
2010-05-31 19:56:22
逆に、okuramasafumi さんに対しての、定義なんて「存在しない」の趣旨を説明していただきたいんですが。定義って何?という質問への疑問はすでに書きましたし。 RT @HironaoAshida: だから、定義って何? って聞いてるでしょ。答えろよ。
2010-05-31 19:59:38
バカだな。定義の定義をしようとする言葉だけは、定義の対象だとマズイでしょ。定義という言葉だけが「わかっている」なんてご都合主義。それなら全ての言葉の意味は「すでにわかってる」はず。その問題をどう考える?RT @fsxtnkn: もう一度繰り返しますが、定義という言葉を双方…
2010-05-31 19:59:51
もうさっきした。RT @fsxtnkn: 逆に、okuramasafumi さんに対しての、定義なんて「存在しない」の趣旨を説明していただきたいんですが。定義って何?という質問への疑問はすでに書きましたし。 RT @HironaoAshida: だから、定義って何?
2010-05-31 20:00:18
それは定義される定義を厳密に考えることからくる帰結であって、定義の定義をしようとすることに必然的に付随する問題ではないと思いますが。 RT @HironaoAshida: バカだな。定義の定義をしようとする言葉だけは、定義の対象だとマズイでしょ。…
2010-05-31 20:03:00
定義って、元々「厳密」志向じゃないの(笑)。RT @fsxtnkn: それは定義される定義を厳密に考えることからくる帰結であって、定義の定義をしようとすることに必然的に付随する問題ではないと思いますが。 RT @HironaoAshida: バカだな。定義の定義をしようと…
2010-05-31 20:05:32
お前こそ誰だ。RT @hamurabi_subst: 横からすみません。お前はどこの誰だ( ゚ω゚) RT @fsxtnkn: 横からすみません。(略) RT @HironaoAshida: では定義という言葉の定義ができますか?
2010-05-31 20:06:16
その道理がご都合主義だというのであれば、言葉の使用はご都合主義で成り立っているとしか言いようがないってだけでは。 RT @HironaoAshida: 定義という言葉だけが「わかっている」なんてご都合主義。それなら全ての言葉の意味は「すでにわかってる」はず。その問題をどう考える?
2010-05-31 20:06:56
定義の定義が不可能なのに、どうして定義の「厳密」志向を語りうるのでしょうか? 厳密でない定義が可能だからではないですか。 RT @HironaoAshida: 定義って、元々「厳密」志向じゃないの(笑)。RT @fsxtnkn
2010-05-31 20:09:39
くだらない。RT @hamurabi_subst: 私が宇宙皇帝だ!( ゚ω゚)ノ RT芦田: お前こそ誰だ。RT @hamurabi_subst: 横(略) RT @fsxtnkn: 横(略) RT @HironaoAshida: では定義という言葉の定義ができますか?
2010-05-31 20:11:23
言葉が共通だから、共通の地盤があるのではない。RT 共通の言葉を持たずどう議論するかの問題を解決するために仮想的に必要と言いたかった。RT芦田: 便宜?RT @okuramasafumi: 議論の便宜上あると想定する必要があるのでは? @reosucker @xvTvx
2010-05-31 20:13:56
自分で混乱している(笑) RT @fsxtnkn: 定義の定義が不可能なのに、どうして定義の「厳密」志向を語りうるのでしょうか? 厳密でない定義が可能だからではないですか。 RT @HironaoAshida: 定義って、元々「厳密」志向じゃないの(笑)。RT @fsxtnkn
2010-05-31 20:16:25
もう、こんなのも引き受けろというのですか、神様。RT @fsxtnkn: その道理がご都合主義だというのであれば、言葉の使用はご都合主義で成り立っているとしか言いようがないってだけでは。 RT芦田: 定義という言葉だけが「わかっている」なんてご都合主義。それなら全ての言葉の意味…
2010-05-31 20:18:46
仰る通り。しかし、その事実を明るみに出すと社会が成立しないので、仕方なく共通の基盤があることにするのでは?RT @HironaoAshida 言葉が共通だから、共通の地盤があるのではない。RT 共通の言葉を持たずどう議論するかRT@reosucker @xvTvx
2010-05-31 20:19:18