Yufu Tomonoriさんの「資本主義について」

2
Yufu Tomonori @tyufu

現代の経済発展は通貨が回ることによる資本主義の賜物。1920年代の大恐慌以降はアメリカのドルが信用保証の基軸通貨。 1971年に米ドルは金の裏付けを失い世界は変動為替相場制へ移行。その後各国の経済はそれなりに発展してきたがここに至ってその矛盾が顕になりつつある(続)

2012-02-12 17:39:27
Yufu Tomonori @tyufu

貨幣を需要以上に発行するとインフレが起きる。各国の管理通貨制度は、通貨発行量をコントロールして大きな景気変動を避ける為のもの。 ただここに来て単なる通貨量の増減でそのコントロールが出来ない事が判明した。それは通貨=お金そのものに起因する問題のようだ。(続)

2012-02-12 17:48:53
Yufu Tomonori @tyufu

日本で数年続いているデフレを克服するにはどうするか?単純に考えれば中央銀行もしくは政府が紙幣を発行すれば良い。言葉にするとインフレターゲット。 問題は刷ったお金がうまく市中に回ると思えないこと。お金はある所に集まる。個人貯蓄と企業の内部留保が増えるだけに終わる可能性大(続)

2012-02-12 18:01:11
Yufu Tomonori @tyufu

1万円を稼ぐには?時給700円コンビニバイトなら14時間。時給2000円派遣社員は5時間。正社員なら3時間ぐらいか。1流弁護士なら1時間。幅はあってもそれぞれ汗をかく必要がある。 それに対して金利や金融取引は感覚が異なる。10億円の預金と5%の金利があれば2時間寝かすだけ。(続)

2012-02-12 19:04:10
Yufu Tomonori @tyufu

株式取引やFXは博奕。個人レベルではゼロサムに近く、得する者がいれば損するものもいる。だが額の規模が大きくなると状況は異なる。 巨額の残高を持つファンドは利回りを要求し、多くの国の中央銀行が発行する紙幣は複雑な金融取引を経て国際金融資本に収まり各国の財政赤字は増える一方。(続)

2012-02-12 19:17:05
Yufu Tomonori @tyufu

複雑な金融取引には為替が絡む。為替レートの変動に賭ける取引では1万円稼ぐのはコンマ1秒以下だろう。為替のゲームはそもそも公正に行われているとは思えないがまあそれはどうでも良い。問題は額に汗して稼ぐ1万円とコンマ1秒の為替レートで稼ぐ1万円が同じでいいのかということ(続)

2012-02-12 19:27:14
Yufu Tomonori @tyufu

和洋を問わず文明の初期には物々交換が行われた。米や塩を持ち運ぶ代わりに貨幣が作られ、重い貨幣や金銀の預かり証として紙幣が生まれ流通した。 通貨本来の役割は物品を流通させることであり、江戸っ子は宵越しの銭は持たずに使い切り江戸の町は賑わった。(続)

2012-02-12 20:12:41
Yufu Tomonori @tyufu

江戸っ子に貯蓄の概念が薄かったのは木造家屋による火災頻出の影響もある。江戸中期以降は瓦葺き屋根が町によっては義務付けられ、耐火用の土蔵に小判を貯めこむ豪商が出現した。 米価下落で貧窮した武士階級が豪商から金をなかなか引き出せなかったのは現代と同じ。金持ちは握ったら離さない。(続)

2012-02-12 20:22:13
Yufu Tomonori @tyufu

現代のカネは「物の流通」という本来の機能を離れ「増やし溜め込む為の手段」と化している。 不景気脱却の為に、持てる者や老人世代の貯蓄を引き出して、という発想があるが困難、まずうまく行かない。 それより、カネに頼らずモノと労力の価値を再定義し物流を活性化する方法を以下に提案する(続)

2012-02-12 21:49:22
Yufu Tomonori @tyufu

【資本主義2.0】①ググると既に資本主義2.0,3.0等色々ある模様。ここではとりあえず現在のカネで回る経済社会の仕組みを資本主義1.0と捉え、流通専用の新しい概念の信用通貨が稼働する経済社会を資本主義2.0として定義する。この信用通貨は現在のカネと並行稼動し、摩耗する。

2012-02-12 23:20:30