選挙は白紙委任?:それでもなぜ橋下氏は支持されるのか?

「選挙は白紙委任」というパターナリステックで民主的な決定を無視するような政治観を披露した橋下氏。それでもなぜ橋下氏は支持されるのか?それが今回の纏めのテーマである。そこには市民ではなくて大衆の政治決断の受動性が深く関わっている。
27
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

「労働階級の標準的な教養水準および意識をより恵まれた地位にいる人と同程度にまで向上させないことには、この民主的な体制と参政権を保持するのは不可能なように私には思えます」

2012-02-13 03:24:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

若年の投票率が下がっているのは老人の既得権を守る政策ばかりを政府がしているということだけではなくて、教育機会の不平等から、適切な政治判断をできるだけの最低限の知識さえ身に着けられていない層が増加しているのではないかとも考えられる。それはPISAの読解力調査などを見ても分かる。

2012-02-13 03:28:08
遺伝子さいえんす @watakenn3

社会の時間では「市場経済のデメリット」(独占等)は教える事はあってもメリットは教えてくれなかった。故に私は市場経済の良さを言えない。社会主義の失敗は根絶丁寧に教えられたが民主主義、選挙の何が良いのかは教えてくれなかった。故に私は選挙の価値を知らない @yutakioka

2012-02-13 03:51:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

市場経済のメリットを教えられないということはよくあることなのだろうか?確かに民主主義・選挙の利点などが教えられずに学級委員などが決定されることはよくある話だと思うが。

2012-02-13 04:09:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

学校教育が偏ってるのは確かで、生活保護叩きみたいな人がたくさん出てくるのも学校教育の成果と言えば成果かもしれない。高校までの教育では国民の義務は教える割には権利についてはあまり教えられない気がするな。表現の自由の意味が理解されていないという現象を見てもそれはわかる。

2012-02-13 04:11:37
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

いや、別に学校外のリソースを上手く活用すればそんなの関係ないと恵まれた家庭に育った方々は言われるだろう。確かにそのような家庭ではまず家に大量に書物があるし、図書館で本を借りるという「文化」もある。しかし貧しい家庭の子供の家には本がそもそもあまりないし学校外で勉強する「文化」もない

2012-02-13 04:14:17
はとほるちゃん @hathol_chan_

子供というのは賢いというわかり易い例がこの学級委員選挙。権限も利権もないのを気付いてるから「テキトーなヤツにやらせておけばいいだろう」(理想的なモデルとしての)民主主義の問題点、社会主義の崩壊について的確に捉えていますね。

2012-02-13 04:25:28
はとほるちゃん @hathol_chan_

これが内申点がどうだとか言い出す進学校や高校生になると「頭の良いヤツにしておけ」…学級委員の業務と教科の成績は直接関係ないのに、です。不思議な事に集団として的確な答えではあるんですよね。

2012-02-13 04:29:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

学校教育が誰にとって大切なのかというと、基本的には平均所得以下の家庭の子供達に仕事に必要な最低限の知識や能力、そして民主制等政治の仕組みを理解させること。

2012-02-13 04:36:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

だから学校で教える内容を削減するというゆとり政策というのは、その影響をまともに受ける貧困層狙い撃ちの政策であったわけで、私はこれは社会的犯罪だと考えている。

2012-02-13 04:36:50
はとほるちゃん @hathol_chan_

ただ、実用上は学校とそれ以外の社会は違うという所を教えなければならないんですが、先生が真っ赤っかな理想主義者だったりするんですよねぇ…

2012-02-13 04:37:07
はとほるちゃん @hathol_chan_

学級委員は公僕である!(ピシッ)…誰もやりたがりませんよ。ましてや学校のシステムを改善していくような権限が与えられていなければ尚更です。

2012-02-13 04:40:35
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

いや、公教育の「偏り自体」が問題ではなくて「偏り方」が問題のように思える。選挙や民主制の利点を教えずに多数決とかやって何の意味があるのかと。それでは単純に民主制=多数決、数は力なりというイデオロギーを再生産するだけではないかと。政治家ですらそういう刷り込みをされている場合が多い。

2012-02-13 04:41:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

単に民主制=多数決という刷り込みをするのは、害悪でしかない。公教育がポピュリズムや全体主義を密かに擁護しているように思える。

2012-02-13 04:43:05
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

若年者において、政治に対する感心の強さ(特に投票率)と、所得、学力には正の相関がありそうな気がしますね…

2012-02-13 04:44:21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

で、その公教育の不備がよくわかるのがツイッター。前回私と議論された方も、立派な教育を受けてこられた方であったが、民主主義=多数決=民意=一般意思という等式が頭の中で成立している人だった。なぜ民主的手続きが正当化されるのかどのように正当化されるのかは全然理解されていなかった。

2012-02-13 04:47:18
はとほるちゃん @hathol_chan_

でも口では理想を唱える日教組の先生達が、外側では既得権益の確保に躍起でみっともないのを見ているんですよ。橋下さんが日教組や共産党と揉めているのもそこです。

2012-02-13 04:47:30
Aa @Aa_stealth

瀧岡センセ@yutakioka、これは読まれましたか? →〈橋下徹・大阪市長に聞く〉選挙、ある種の白紙委任  http://t.co/BHk0YY4D

2012-02-13 04:50:09
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Aa_stealth それは読んでいないです。今読んでみますね。ありがとうございます。

2012-02-13 04:51:13
Aa @Aa_stealth

 「今の日本人の生活レベルは世界でみたら、五つ星ホテル級のラグジュアリー(贅沢〈ぜいたく〉)なものです。蛇口をひねればきれいな水が出る。教育も医療もレベルは高い。失業保険、年金もあり、最後は生活保護がある。」 超、詭弁。しかも東南アジアにはこれがないとか、失礼極まりない。

2012-02-13 04:55:36
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Aa_stealth 経済政策には割と賛成なんですが、選挙は「白紙委任」ってところが凄いですねw。決定する政治と言いながらも決定するのは市民でなくて政治家だと。そしてそれに従えというパターナリズムが見え隠れしますね。

2012-02-13 04:59:28
Aa @Aa_stealth

@yutakioka 私的には、「4年で賞味期限切れ」発言も衝撃的でした。いや、ある種見切っているのは分かりますけど、政治家は芸能人じゃないんだから……みたいな。どこから突っ込み入れて良いのか、よくわかりません。やっぱり政治家じゃなくて革命家(独裁者とも言う)なつもりなのかしら。

2012-02-13 05:02:36
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そういう感じがプンプンしますよね。そういう点でも、(政策や思想・手腕だけでなくて)小泉氏ととてもよく似ています。RT @Aa_stealth やっぱり政治家じゃなくて革命家(独裁者とも言う)なつもりなのかしら。

2012-02-13 05:07:21
Aa @Aa_stealth

ちょっと違う見地から、独裁者批判をしてみたいと思うが、俺様、橋下さんに危うさを感じるのは、あの人にブレーン(っていうか、腹心)いるんであろうかってことだな。

2012-02-13 05:08:18
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

橋下氏の政策や政治手腕基本的な思想を考えるとどうしても小泉チルドレンの長男みたいな感じがしてならない。

2012-02-13 05:09:36
1 ・・ 4 次へ