沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「「対案を示せ!」が間違っているのは、「問題の共有」を強制するから。」

特に、ありもしない問題をでっちあげ、さも自分は改革者であるかのようなポーズを示そうとする政治家の「対案を示せ!」に乗せられては、ありもしない問題があるということを認めさせられてしまう。それが狙いの「対案を示せ!」。by 沼崎一郎
15
沼崎一郎 @Ichy_Numa

否定せずとも、疑うだけで怒られる。 RT @daihiko: だいたい怒られてばかりです。 “@hitsuka: そして嫌われて叩かれる RT @daihiko: 他人が「意味がある」と信じているものを否定するとひどく怒られる。”

2012-02-13 16:16:31
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「対案を示せ!」が間違っているのは、「問題の共有」を強制するから。特に、ありもしない問題をでっちあげ、さも自分は改革者であるかのようなポーズを示そうとする政治家の「対案を示せ!」に乗せられては、ありもしない問題があるということを認めさせられてしまう。それが狙いの「対案を示せ!」。

2012-02-13 16:22:02
沼崎一郎 @Ichy_Numa

問題があることに合意した同士であれば、その問題の解決策について、いくつかの案を検討するのは当然だから、A案に賛成できなければ、B案、C案を、すなわち「対案」を考えることになる。

2012-02-13 16:25:51
沼崎一郎 @Ichy_Numa

しかし、問題があるかどうかを議論する時には、「対案を示せ!」は「問題があることを認めろ!」という強迫でしかない。そして、「お前は問題がないというのか!守旧派め、現状肯定派め、既得権を守ろうというのだな!」という口撃が続くことになる。

2012-02-13 16:30:23
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「大阪都構想」などは、ありもしない問題への「解決策」をでっちあげる典型だが、そこで「対案を示せ!」作戦を展開すると、いかにも問題があり、独創的な解決策が提示されているかのようなイメージを作ることができる。案の定、「対案のない」平松氏は負けてしまった。

2012-02-13 16:34:45
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「対案を示せ!」は、「本当にそれは問題なのか?」という問いを圧殺する。極めて危険な言葉。

2012-02-13 16:43:18
沼崎一郎 @Ichy_Numa

似てますね。「対案の実行」の強要。できないことが分かっているからこそ、そう言う。 RT @pettazzoniano: 「じゃあやってみろ。できないなら文句言うな」も極めて危険な言葉です。

2012-02-13 16:46:10
沼崎一郎 @Ichy_Numa

明日はチョコレートでしょうw。 RT @harvestkoba: 鯛餡をしめせ。こしあんかつぶあんか、それともしろあんか。

2012-02-13 16:46:45
沼崎一郎 @Ichy_Numa

通用しません。「バカ、アホ」と罵倒されるか、「既得権を守ろうとする抵抗勢力」というレッテルを貼られるだけ。思う壺にはまります。 RT @Ryueno: 「私はそれを問題視していないから、何も変えないのが対案だ」という論理は通用しないですかね。

2012-02-13 16:58:07
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「対案を示せ!」は、「俺の問題意識の正しさを認めろ!」という強迫だから、「対案」を出した時点で、相手が正しいことを認めてしまう結果になる。だから、対案を出す方は魅力的に見えない。

2012-02-13 17:00:16