「過度な安全基準は被災者を鞭打つ行為」と訴えるコープふくしま 斗ヶ沢秀俊さんのレポート

コープふくしまの野中専務理事は「新基準はプラス面はなく、被災地、被災者にさらに鞭を打つ内容」と訴える。 福島の当事者の、コープという食品安全を第一に考えている組織の専務理事が、厚労省が定めようとしている新基準の問題点を指摘している。この言葉は重い。
179
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

ご紹介ありがとうございます@ohira_y 福島県の生協「コープふくしま」の野中俊吉専務理事が報告「食品からの摂取量は現行でも十分に少なく、消費者にとって基準を厳しくするメリットはない」/リテラジャパンのセミナー   http://t.co/xjYSfDih

2012-02-14 18:17:39
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

@ohira_yさんが紹介してくださった記事は、昨日、毎日新聞社で開かれたリテラジャパンのセミナーの報告です。内容が良かったので、終了後に東京都内版担当デスクにお願いして、記事を載せてもらいました。スペースの制約から書けなかったことを補足しながら、以下に内容を紹介します。

2012-02-14 18:22:17
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

コープふくしま(2005~07年に私も会員でした)は除染ボランティアなどの事業に取り組む一方、食品摂取に伴う内部被ばくを知りたいと考え、食事を1人分多く作って、それを測定に使う「陰膳方式」で、放射性物質の量を調べました。51世帯中6世帯で微量のセシウムを検出しました。

2012-02-14 18:27:50
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

それと同じ食事を1年間続けた場合の放射性セシウムによる内部被ばくは年間0・01~0・14ミリシーベルトと推定され、厚生労働省が目指す年間1ミリを大きく下回ったとのことです。原発事故と無関係に通常含まれている放射性カリウムはセシウムよりも数倍から一ケタ多かったとのこと。

2012-02-14 18:31:57
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

つまり、放射性セシウムの摂取量は、せいぜい放射性カリウムの日々の変動の範囲内にあるわけです。調査対象の世帯の多くは、福島県産の食品を普通に摂取しているようです。厚生労働省は食品や飲料水に含まれる放射性物質の基準値を現行の5分の1~20分の1に下げる(厳しくする)方針ですが。

2012-02-14 18:38:47
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

コープふくしまの野中俊吉専務理事は調査結果を踏まえて、厚労省方針を批判します。「内部被ばくは現状でも十分に少ない。基準を厳しくしても、内部被ばく量は減らないから、消費者にとってのメリットはない」。

2012-02-14 18:41:03
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

野中専務理事「一方、測定には膨大なコストがかかり、ごく微量のセシウムを測るノウハウも十分確立していない。新基準値は安全と危険との閾値ではないのに、これを上回ったら危ないという閾値だと受け取られる可能性が大きい。農作物の作付制限の拡大につながり、復興の足かせになる」

2012-02-14 18:46:38
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

野中専務理事は「新基準はプラス面はなく、被災地、被災者にさらに鞭を打つ内容だ。事故と向き合っている人たちのことを考えていない」と厚労省を批判して います。同席した、コープふくしま理事の佐藤理教授は「基準を厳しくするという結論が先にあった」と指摘しました。

2012-02-14 18:52:29
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

年間1ミリ以内に抑えるには、何ベクレルまで許容できるかという計算をする際に、国産のすべての食品が基準値ぎりぎりまでセシウムを含んでいると仮定するなど、現実と離れた極端な条件で計算して、新基準値を導き出したーーというのが佐藤さんの指摘です。

2012-02-14 18:56:47
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

野中さん、佐藤さんのご指摘は、まさしく的を射ていると、私は思います。以前からつぶやいてきたように、基準を厳しくすると、厚労省大臣、役人、審議する専門家のいずれもが「消費者の安全のために私は努力した」と胸を張れます。では、困るのはだれか。

2012-02-14 19:00:51
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

原発事故で最も被害を受けている福島県と、その周辺県の生産者であり、ひいては消費者です。コープふくしまだけではなく、食事調査はこの間、ずいぶんと データが出てきました。いずれも、内部被ばく量は十分に少ないことが確認されています。

2012-02-14 19:04:07
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

仮に現在の暫定基準値を多少上回る食品が一時的に出たとしても、全体の 摂取量(摂取レベル)にほとんど影響しません。基準を大幅に厳しくして、 基準値を超える食品、産物が出たら大騒ぎするという愚行はもう繰り返したくないと、私は思っています。

2012-02-14 19:07:56
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

消費者団体である生協が基準値を厳しくすることに反対するというのは、実は勇気の要ることです。「低い(厳しい基準)に越したことはないでしょう」と誰しも思うことだから です。しかし、野中さんが説くように、低い数値設定をすることによる弊害がいくつもあるのです。

2012-02-14 19:11:39
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

「低ければよい」という俗論に組せず、きちんと調査し、論理的に結論を導いたコープふくしまや野中さんの姿勢に、私は深く敬意を表します。厚労省の大臣や役人たちは、そのつめのあかを飲んでほしい。福島県の人たちのことをもう少し真剣に考えようよ。

2012-02-14 19:14:59