「子供の自発性」を崇めるな

二児の母@Ponkitta(現@pnktym)さんが「子供の自発性」に期待した教育法に疑問を呈す <関連まとめ> 「Ponkittaと不愉快な仲間たち 1.0」 http://togetter.com/li/172850 「Ponkittaと不愉快な仲間たち 2.0」 http://togetter.com/li/243844 続きを読む
9
@Ponkitta

子供が自ら判断できない年齢のうちに根っこのところでお膳立てしといて最低限の安全基準は満たしておいたからさああとは自由にのびのび好き放題しなさいと言っても享楽的になるだけだと

2011-05-24 12:37:35
@Ponkitta

1,2年生に向かって「さあ興味のあるものを自由に研究してみよう!」は不可能。例えば5年生の時点で自分の力だけで自由研究を完遂できるようになることを見据えて、そのプロセス(観察・実験の方法、分析手法、プレゼン技術等)の一般的な知識を一通り身につけさせるということを低学年ではすべき

2011-08-13 09:58:53
@Ponkitta

子供に対する躾けにしてもお勉強にしても、「遊び感覚を取り入れて」とか「自発的な興味を持たせるように」というのは何か違うような気がするわ。というか一般的に曲解されていると思う

2012-02-16 21:34:34
@Ponkitta

要は「目的を理解させる」の一言につきると思う。乳児だって発達段階に応じた躾けの目的はそれなりに理解できる。それを「どうせ理解できないだろう」と決めつける人間が、要は自分が楽をしたいためにエンターテイメント要素を取り込むことになる。そうすると本人はますます目的の理解から遠ざかる

2012-02-16 21:40:10
@Ponkitta

「自発的な興味」自体はそれはそれで間違っていないのだろうが「自発的」なんだから他人がどうこう手を尽くしてお膳立てするものではないのだし(自らを省みつつ

2012-02-16 21:43:45
@Ponkitta

身も蓋もない言い方だが結局は「親が『あわよくば自分が楽をしちゃおう』とか思わないこと」に尽きる

2012-02-16 21:45:58
@Ponkitta

とまあこういうことを言うと以前 https://t.co/KY5XEaKq こういうことを呟いた時ごく少数(約2名w)の人達から「いるよねーこういうオールドミスの精神論おばさん」とか罵られたことを思い出すのだが

2012-02-16 21:48:00

↑のリンク先の1000+RTされたtweet↓

@Ponkitta

息子7歳が昔通っていた幼稚園の園長先生の言葉。「子供が助けを必要とする期間はほんの一瞬です。数年経ったらお洒落も美味しいものもいくらでも楽しめます。だからどうぞ今は、低いヒールを履き、お茶会にかけるお金で良い上履きを買い、お喋りのかわりにお子さんの話を聞いてあげて下さい」

2011-02-19 18:02:10
@Ponkitta

息抜きしても手抜きしてもおしゃれしてもお友達とも遊んでももちろんいいんだよ、いいんだけどね、「あわよくばこうしてやろう」っていう感じをね…(以下略

2012-02-16 21:54:17
@Ponkitta

目的を理解させるためには手順(手法)を教えることが不可欠。例え乳児でも。私が「手順」にこだわるのはまさにそれ。何も持たせない手ぶらな状態で「さあやってごらん!」というのはどう考えても無理。手順を丁寧に教えることを省略してやらせようとすると、目の前にエサをぶら下げるしかなくなる

2012-02-16 22:02:08
@Ponkitta

毎日少しずつ「手順」を伝えていくのが面倒だから(時間がないから、他にやりたいことがあるから)、一足飛びにゴールに押し込むために、何か違う「エサ」で釣るしかない

2012-02-16 22:04:29