「ドゥルーズ入門」(檜垣立哉著、ちくま新書)を読みながら ~ドゥルーズの大草原

ドゥルーズ先生入門書を読みながら、思ったこと。 ちなみに自分の本の読み方もここに紹介しちゃったりです。 余談。ソニック・ザ・ヘッジホッグってキャラがいるんですが、 ぼくの大好きなキャラクターなんですね。こいつの性格と言い行動といい態度といい、これってドゥルーズだって思うんだけど、セガファンで哲学わかる人、どうですか?
0
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

とりあえずドゥル入門読み進めていて妙にしっくりこない理由がわかってきた。ドゥルーズは、キーワードになる言葉がいっぱいある。というのも彼は哲学を「創作」してるので。つまり看板がいっぱいドゥルーズの島にはあるんだけど、道が無いからどこに向かって歩いてるかわからん、と。

2012-02-17 01:36:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そ・れ・も・そ・の・は・ず。ドゥル様と言えばノマドロジー、ポリューシカ・ポーレを想起するが如く草原民族の着想があるから。捉えるものとしてとらえるんじゃなくて、どっかで感じ取らなきゃいかんのね。「穴」を探せ、ってことですわ。

2012-02-17 01:37:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

僕は本を読むときはいつも本にいろいろ書いている。というか、傍線、傍点、さらに欄外の注釈やら自己解釈やらラクガキやら絵によるたとえやらいっぱいあって、こういう活動によって、やっと僕は本が読めている。(だから図書館の本が苦手)描くことによってその意味を自分の中に顕在化させようとしてる

2012-02-17 01:38:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…んだけど、こういうことをドゥルーズさんに向けてもやってるわけだけど、一応、言ってることの整理は利く。整理できるけど、納得がいかん。それは彼の思想が可笑しいっていう意味での納得できない、ではなくて、そうじゃなくて「自分が理解できてるかイマイチ怪しい」っていう意味。

2012-02-17 01:39:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

わざわざ「ある」(Sein)と言うしかたまさんに惚れた >RT

2012-02-17 01:40:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

でも思えば、読み進めたことを反芻すれば。…自分の内にある本の意味を分からせて形にしようとする、つまり外在化して現実化しようとするこの活動、なんか、ドゥルーズ臭くね…?あれ?なんで?なんでそうなるんだ?

2012-02-17 01:41:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そう、ドゥルーズ先生の「わからなさ」は他での「わからなさ」と真逆。どゆことかというと、デリダやハイデガーは「わかる→感じる・体感する⇒わかる」なんだが、ドゥルーズさんは「感じる→わかってるのか?」になる 先にドゥルージックな事態が起こってるのが何となくわかる、しかし説明できない

2012-02-17 01:43:04
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum どもども。ドゥルーズ先生はボブ・ディランがうたうように講義したい、とか云ってた人だし、とりあえずまずは歌を聞くように、散歩しながら口ずさめるように、そんな感覚で読んでたり。この辺哲学専攻じゃないから気楽なもんですよ…論文では迂闊に引用できないけどさ…

2012-02-17 01:43:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

例えばデリさんの差延とか脱構築は、その言ってることを説明で聴いて、読んで、解る。でもそれが理解とは言えない状態だったのが、ある日太極拳みたいなマークを見て、「これだ!!」と分かったり、文字列やしゃべり言葉について考える日常から「こいつか!!」と分かったり。

2012-02-17 01:44:19
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@_Haruka_K_ やっぱしですかw。そうなんです、雑草が生えてて、看板がすこしたちどころにあるだけ、そんな感じがするんです。僕の哲学理解のイメージは、いつもその人の「家」を発見することなんだけど、モンゴル遊牧民なイメージのドゥルーズさんは家も移動式だからなかなか、ね。

2012-02-17 01:45:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

J,Derridaの理解は今のように、「読解⇒実感」だったんだけど、ドゥルーズさんはベルクソンしかり「生」のエネルギーに着目しちゃってるので、すなわち僕らのこの…たとえばこうやって僕がツイートしてるときのパワーとか、そういう内なるトコであって。

2012-02-17 01:47:00
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまりそういう実感できるところでの「どぅるーずっぽさ」はだいたい説明できます。ただそれが「これがドゥルーズの体系か!」までどうも、持っていけない。逆なのです。とっくに僕らが「体感」してるものが当の哲学だから。

2012-02-17 01:48:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ほら…哲学ってさぁ…よくこういうもんでしょ?→「気付かなかった当たり前を再確認する」。つまり体感してるあたりまえなんだけど、見えなくなってる見えてるものを、もう一度顕在にする、ってのが哲学。ていうか、そういうの現象学とか形而上学とか、「現前」っていうんだがw。

2012-02-17 01:49:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

とぉころがァ。このイケメンボーイは違う臭いのだ。僕の感じに過ぎないけど。「日常的にふつーに感じられてるものから見えないものへ至り、そのパワーから感じられてるものを肯定する」っていう、真逆プロセスなのだ。

2012-02-17 01:51:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だから、何だ。あんつーか・・・なぁ。えーっと、所々読解で理解できると子がある。しかし、そこがどうも「デリダ」や「ウィトゲンシュタイン」の言ってるところと重ねることをしてしまう自分が、理解できているなんて到底思えなくて…。だいたいLWはGDがL'assasinsとか言ってたやん。

2012-02-17 01:52:44
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum あんまりつながってんのかどうかはわかんないけれど(笑) 「キャラクターと出会う」という経験は「芸術と出会う」「ある種のひとと出会う」のと、どう区別されるのかなあと思ったりしてた。根っこは同じなんだろうけれど。

2012-02-17 01:52:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

L'assasins.つまり暗殺者。ウィトゲンシュタインは大いなる淋しさの到来だとかなんとか。獣のように喉を鳴らして警戒してたよな、ABCDで。思いっきり(爆)。爆発してる人なんだよねぇ。

2012-02-17 01:53:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まぁー、ほら、この前公文にお邪魔したわけですよ。

2012-02-17 01:54:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしたらなんか受験高校生いっぱいいて、先生いるんですね。で、先生がお茶とお菓子用意しに向ったら、皆勉強を自然にやめてバスケの話したり自然と身体動かしてたり。でもこういう息抜きがあるから、彼らは受験勉強を続けられてたり。

2012-02-17 01:56:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、受験頑張るぞエネルギー(そんなもんあんのか(笑))っていうのが、そもそもサボリ中のこういう、體が勝手にやっちゃう事の中から出てきている気がして。こういう事に、簡単にドゥルーズさんは迫れます。しかし、だからこそ、え、コレホントに理解支店の自分?と思わされる。

2012-02-17 01:57:37
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum あとシュルレアリスムには、日常生活のちょっとした出来事やささやかな事物を、特権的な意味を持つ魔術的な事件として受け取り、作品やテクストやオブジェの形にする、っていう一種の共通の感受性があって、これも一種の「穴があく」経験だなと。

2012-02-17 01:58:15
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、で、今みたいな活動や本を読んで注釈を勝手に書きまくって、意味を「反復」させてだんだん自分の中での理解を「違わせて」いく、そしてそれをまた「繰り返す」…ハッ!!コレ「差異と反復」じゃねーか!!←。。。でも説明できない…(汗。

2012-02-17 01:59:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@_Haruka_K_ そう、まさに!!まさにそうです。そこから外部の何物かと交通する。解剖台の上でのミシンと蝙蝠傘との出会い、っていうロートレアモン(だっけ?)の詩にもあるあのスローガンは其れですね。…バタイユは嫌いだったみたいだけど(何故に)w。

2012-02-17 02:01:16
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum だから「穴」あけには、たぶん、いくつか異なる位相があるんだろうと思う。あたしなんかはにゃんさんと違って実は「キャラクターに出会う」経験からとても縁遠い(あたしにとって二次創作は一種の解釈と意味づけの遊びなんよね)から、逆にその経験にすごい興味がある。

2012-02-17 02:02:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

差異と反復と言うか、以前からこういう言葉の話はウィト(アンドデリダ)で説明ついてたからなんでつながるんだろう、なんていう戸惑、ね。

2012-02-17 02:02:11