クトゥルフとかいろいろ

なんかいいタイトルが思いつかなかった
34
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

きっとこわーいツッコミがくると思うんだけど、近年のオタク文化におけるクトゥルフって「原作」と「二次創作」の関係になってきている気がするな。

2010-06-01 07:08:08
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

クトゥルフ神話はシェアードワールドであり、誰もが自由にその世界観に参加できるっていうのが、一番面白いところなんだと思う。たとえば伏見健二の『セレファイス』とかはそうで、こう、ラブクラフトの書いたアーカムのある世界と地続きにあの本の舞台はあるんだと思う。

2010-06-01 07:11:48
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

でも、『ニャル子さん』とかは、誰もラブりんの書いたニャルラトホテップと、あのニャル子さんが同じ存在だとは思ってないと思う。

2010-06-01 07:13:17
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

つまり『ニャル子』さんはクトゥルフ神話のパロディであり、パロディであるからには、その原作たるクトゥルフ神話は、確固たるオリジナルであらねばならないという逆接が発生してしまう。

2010-06-01 07:14:37
海法 紀光 @nk12

@MAEZIMAS クトゥルフ神話は、できた過程からして、二次創作的なものの積み重なりの中にあります。またそれは「シェアードワールド」とも違います。『ニャル子さん』を引くまでもなく、作家が違うと設定ごと違う例はたくさんあります。

2010-06-01 07:15:25
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

おおげさかもしれないけれど、その事によって、ある意味で「クトゥルフ神話」というのが「尊重すべき古典」「原典」になってしまい、シェアードワールドのなんでもありさ、適当さ、誰でも参加できる自由さが失われてしまっている気がする……。いや、おおげさすぎるか……

2010-06-01 07:16:48
海法 紀光 @nk12

@MAEZIMAS 元々、「一個の世界を皆で作りあげよう」といった性質のものではなく、「ネクロノミコンって面白いから俺も使うぜ」的な、作家同士の小道具の貸し借りから大きく広がっていったもので、統一世界観を作ろうとしたものではなかったわけです。

2010-06-01 07:17:24
海法 紀光 @nk12

@MAEZIMAS なのでクトゥルフ神話に「尊重すべき古典」なんてものは、あんましなかったと思います。「アーカム計画」や「アーカムそして星の世界へ」、ラブクラフトも参加した爆笑リレー小説「彼方よりの挑戦」とか読むと、そのあたりの事情が掴めます。こいつら適当な時はすげー適当ですよ!

2010-06-01 07:19:22
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

話広げてしまえw オタク文化って、ラノベの長門クローンの多さと言い、あるいは一大産業と言っていいとおもう二次創作エロ同人誌と言い、なんというか、こんだけパロディと引用で成り立ってる文化もめずらしい。

2010-06-01 07:22:19
前Q(前田久) @maeQ

今日も早朝の @MAEZIMAS 先生大演説大会が始まってるお……。

2010-06-01 07:25:39
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

と思うのに、一方で強烈なオリジナル信仰があり(トレース疑惑とか、あと例のラノベ問題とか)、それがどうにも奇妙な思えた。……のだが、こうパロディで成り立つ文化というのは、かえってオリジナルを強く必要とし、なんでもかんでもオリジナル認定しなくちゃいけなくなるのかな、とか少し思った。

2010-06-01 07:27:51
海法 紀光 @nk12

@MAEZIMAS 明白に引用元を意識したパロディ(「笑えばいいと思うよ」)、共通するモチーフの使用(綾波系ヒロイン)、トレス、盗作は、(境界線は微妙にせよ)それぞれ別物なわけで。パロディを許容するから、トレスも許容する、という考え自体が変なのでは。

2010-06-01 07:34:30
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@nk12 ご指摘ありがとうございます。そうすると『タイタスクロウ』を引用して『デモンベイン』が生まれたように、やがては『ニャル子さん』を引用した新たなクトゥルフの物語が紡がれたりもするんでしょうか……。

2010-06-01 07:41:16
前Q(前田久) @maeQ

大分前にもボソっと呟いたけど、「パクリ」という言葉のカジュアル化が問題に感じるな~。パロディ/共通するモチーフ/トレス・盗作をすべて包括する安易な罵倒語として「パクリ」という言葉が存在することが、無駄な軋轢を生んでいる気がする。

2010-06-01 07:53:34
海法 紀光 @nk12

@MAEZIMAS タイタスクロウ・サーガ自体、超絶異次元ヒロイック・ファンタジーですからね。あれがありならなんでもありです。もちろん「ニャル子さん」もありです。宇宙CQCとか、どっかで使いたいなぁ。

2010-06-01 07:56:44
永遠 @awzotp

単に、作り手が、他人の模倣に対して抵抗感がなくなっているのに呼応しているだけじゃないかな> 「パクリ」という言葉のカジュアル化  自分は使わないようにしてますが。

2010-06-01 07:56:49
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@nk12 そして、これは仰るとおりだと思います。ちょっと、迂闊な発言でした。> パロディを許容するから、トレスも許容する、という考え自体が変なのでは。

2010-06-01 08:01:47
mash@十番町の会 @pipechair

@maeQ 批判のためのタームが流通しすぎていて、その言葉の持つ強度というかひめた悪意というか、そういうのが使う側が意識しなくなってないか?とも思うんですよね。

2010-06-01 08:04:42
takuma-kun @Takuma_zumi

長門クローンて仰っていて、私もそうだなあと思いますが、長門以前に長門みたいなものは存在しなかったのか、それとも大流行しなかったのか RT @MAEZIMAS 話広げてしまえw オタク文化って、ラノベの長門クローンの多さと言い、あるいは一大産業と言っていいとおもう二次創作エロ(略

2010-06-01 08:08:11
前Q(前田久) @maeQ

@pipechair 言ってるやつはネタのつもりで、投げつけられる方はシャレにならんという非対称な感じはしますよねー。あと、軽い気持ちで言ってる人たちのなかから、行動力があって粘着質なのが一人でも生まれると面倒というあたりが困ったものかと。

2010-06-01 08:08:44
永遠 @awzotp

『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』のキャラデザ模倣が、かなり非難されたのに比べ、『Angel Beats!』が、そうでもなかったのは、やっぱり不思議だなあと思う。単に神戸守ファンが少ないせいですかね。

2010-06-01 08:09:59
mash@十番町の会 @pipechair

@maeQ 好きだから殴った、的なコミュニケーションに使う道具を間違えている印象さえ。 パクリ問題に関していえば、TRPG大好きっ子のおいらは、パクリといただきでシナリオ作って遊びまくった手前、あまり強くは言えないなあ。

2010-06-01 08:11:41
前Q(前田久) @maeQ

@pipechair TRPG文化圏に触れていた方は、そのあたり寛容な方が多い印象はありますね。いい意味で。

2010-06-01 08:16:26
銅大 @bakagane

セカイ系といえば、小松左京さんや豊田有恒さんらが、麻雀をじゃらじゃらやってるSF短編を読んだことがある。ホラ話をしながら「そういや、星新一さんを悪く言う人いないよねー」とかやってるうちに、実は自分たち全員、星新一さんの妄想の産物であると気が付くというもの。

2010-06-01 08:20:21
前Q(前田久) @maeQ

模倣に意味がなさそうだったのと、原案からの乖離が重なったからでは。RT @tamatowa 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』のキャラデザ模倣が、かなり非難されたのに比べ、『Angel Beats!』が、そうでもなかったのは、やっぱり不思議だなあと思う。単に神戸守ファンが少ないせいですかね。

2010-06-01 08:20:23
1 ・・ 8 次へ