【食の陰陽】毎日の食事で冷え症は改善できる

冷え症にお悩みの方に少しでも参考にしていただき、改善されるように思い、まとめてみました。万人の方に効果があるのかは不明ですが、是非お試し下さい。 前編「【食の陰陽】毎日の食事で冷え症は改善できる①」http://togetter.com/li/250370 も併せてお読みいただけると幸いです。 内容は、冷え性改善 冷え取りラボ http://www.kenkolabo.net/hietori/index.htm より、引用させていたいだきました。
2

*前回の中間まとめ

  • 体を冷やす食品は「陰性食品」と呼ぶ。過食は冷え性を招く。冷え性の方は控え気味に
  • 体を温める食品は「陽性食品」と呼ぶ。適度に食べて冷え解消を目指す
  • その真ん中の性質を持つ食品を「中性食品」と呼ぶ。積極的に食べるべき

*『生野菜サラダ=健康によい』という勘違い
陰性食品は『冷え症』にとって大敵

黄龍 @tanpinsan

食品の陰陽一例: 極陰性食品:お酢、トマト、ジャガイモ、砂糖、バナナ  陰性食品:キャベツ、レタス、牛乳、枝豆、緑茶  中性食品:玄米   #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-04 22:48:53
黄龍 @tanpinsan

食品の陰陽一例(つづき): 陽性食品:豚肉、牛肉、チーズ、魚、納豆  極陽性食品:鶏肉、鶏卵(黄身)、塩、味噌、梅干  世の中に存在する全てのものは、陰性か陽性の性質をもっています。その性質が強いか弱いかです。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-04 22:49:49

*陰性食品の特徴

黄龍 @tanpinsan

陰性食品はカリウムの含有量の多い野菜類などが属します。カリウム高含有食品(陰性食品)には野菜と果物が圧倒的。また果物が好きな方には申し訳ないですが、冷え症であるならオススメできません。特に南国産であるバナナなどは、カリウムを大量に含んでいます。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-04 22:51:00

*陽性食品の特徴

黄龍 @tanpinsan

陽性食品は鉄分、タンパク質、塩分の3栄養素を多く含んでいる食品で、体を温め、赤血球を増やします。中でもオススメは味噌です。タンパク質も豊富で塩分も適度にあり、鉄分、赤血球の生産を助けるビタミンB12を含んでいます。でも過食はダメです。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-04 22:51:34

*中性食品の特徴

黄龍 @tanpinsan

中性食品は少ないのですが代表的なものが玄米で、ビタミンB、E、ミネラルが豊富に含みます。しかし消化が悪いため、毎日食べる主食としては適しておりません。毎日の主食は白米で十分ですのでキチンと食べましょう。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-04 22:51:57

*冷え症とは何か?冷え症を改善するには

黄龍 @tanpinsan

陰性食品の食べ過ぎは陰性体質過多、陽性食品の食べ過ぎは陽性体質過多になります。 真ん中である中性を保てばベストコンディション。 陰性体質の方は、少し多めに陽性食品を食べることで早期回復を期待できます。重要なのは陰性食品を食べ過ぎないことです。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-04 22:54:20
黄龍 @tanpinsan

冷え症とは、陰性体質に偏った状態の総称であり、陽性にも陰性にも偏らない中性の食事に、プラスちょっとだけ陽性を取り入れると良いのです。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-04 22:54:55

*食品に対する大いなる勘違い

黄龍 @tanpinsan

酢には「血液さらさら効果」なんていう謳い文句に黒酢などがたいへんなヒット商品になっているようですが、お酢には赤血球を破壊する力があるようで、「溶血性貧血」の原因にもなります。お酢の飲用は冷え症を悪化させることになります。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-07 21:28:10
黄龍 @tanpinsan

ニンニクには疲労回復の効果があるのですが、冷え症回復には逆効果です。カリウムを多く含んでおり刺激が強いので、生のニンニクをそのまま食べても体調を崩すだけで胃腸を痛めます。胃腸が悪くなると栄養をうまく吸収できなくなるという悪循環に陥ります。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-07 21:28:39
黄龍 @tanpinsan

牛乳は牛の赤ちゃんを育てるもので、人間が常飲するのは不自然。牛乳を飲み始めたのは、日本人の食文化からみたら最近のことです。「人の体には牛乳のタンパク質を分解する酵素がない」ため、消化不良→下痢になる人もいます。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-07 21:29:03
黄龍 @tanpinsan

牛乳もカリウムを含みますし、なにしろ冷たいのがよくありません。陰性食品を温めて飲んだり、食べたりしても、胃の中に入れば結局は陰性ですので、体を冷やします。ヨーグルトも同様です。しかし、チーズは違います。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-07 21:29:27
黄龍 @tanpinsan

チーズは水分が抜けて良質なタンパク質,ビタミン、ミネラルが残り、発酵する過程でタンパク質が分解され易い状態になっています。牛乳よりは陽性の食品に変化していますが、食べ過ぎは禁物です。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-07 21:29:56
黄龍 @tanpinsan

唐辛子も刺激が強く、カリウムを多量に含んでいるので陰性、体を冷やす性質です。 また唐辛子には一時的に新陳代謝をあげてくれる「カプサイシン」という成分をもっている為、「体が温まる」と勘違いしやすい。多量摂取はご法度です。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-07 21:30:18

*陰陽のバランス、陰性食品を陽性化する方法

黄龍 @tanpinsan

陰性食品は食べても良いのですが、バランスを多少陽性側にウエイトを置く。そして間違った食生活、特に陰性食品の過食は止めるということです。 でも野菜などの陰性食品をたくさん食べたいと思われる方には、陰性食品を多少陽性化する方法があります。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-14 21:19:45
黄龍 @tanpinsan

できるだけ生食は避け、たくさんの水で煮てください。カリウムは水と熱にたいへん弱い性質をもちますので、水で煮るとカリウムが溶けてしまいます。それに食品自体も温まりますので体が冷えにくくなります。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-14 21:20:22

注)上記「水で煮るとカリウムが溶けてしまいます」とは、食品中のカリウム成分がイオン化して水側に溶出することを指します。

黄龍 @tanpinsan

または極陽性食品である食塩で漬け込むということです。例えば日本古来から存在する梅干、梅は生のままでは極陰性ですが、極陽性の塩で長い間付け込むことで、陰性の部分が抜けて陽性化します。純粋に塩と梅だけのものを選びましょう。 #食の陰陽 @tanpinsan

2012-02-14 21:23:58