
第2回霊夢 : >彼女に向上心がまるで無く、且つ類稀なる幸運の持ち主である事が、幻想郷の幸運です。 (ZUN)
2010-06-02 18:23:05
第2回妖夢 : >唯一死んでも生きても居ない者、割と理想的な半人半妖です。いつも一緒に居る一際大きな幽霊は、実は彼女の半分です。 (ZUN)
2010-06-02 18:23:15
第2回紫 : >霊夢と共に結界の外を見る数少ない者。境目に腰掛ける紫の、こちら側から見える姿を想像してはいけない(ヒント、お尻しか見えません) (ZUN)
2010-06-02 18:23:42
第3回妖夢 : >彼女が居ないと、幻想郷の面々は何を言っているのか判らない場合が多い。彼女は通訳であり、それが会話の質をある程度判り易いレベルまで引き落としてくれる重要な人物でもある。 (ZUN)
2010-06-02 18:25:11
第3回霊夢 : 巫女さんと言う肩書きに騙されがちだが、本当は人間。どんな肩書きでも役不足な人間など、なかなか居ない。 (ZUN)
2010-06-02 18:25:31
第3回妹紅 : >人間だしね。でも何をもって人間とするのかを考えないと、不老不死の時点で人間と呼ぶのに抵抗がある。人間である一番の憑拠は、人間であると言う想い。DNAはその次である。 (ZUN)
2010-06-02 18:26:01
@chekisora 幻想郷の幸運です → 神主の幸運です MAGネット特集で何一つちゃんと勉強してないっていう話をしてましたね。もちろん努力はそれなりにしただろうから霊夢と魔理沙の中間でしょうけど
2010-06-02 18:26:56
多分ネットの影響も大きいんだろうなとか。リプレイ辺りはそれで流行った所もありそう。最初はあくまで口コミで増えて行ったタイプ。
2010-06-02 18:29:14
@chekisora 東方人気はニコ動抜きに語れませんねー。 ひぐらしがアニメ・漫画によって拡大したように、同人という枠組みを越えて一般人の目に届かないと。
2010-06-02 18:31:44
@Aerium ニコ動は停滞期に差し掛かった頃に投下された燃料という印象が強いですね。とは言え現在の人気に深く関わってるのは事実だと思います。また風神録で新章を始めたのも大きかった。
2010-06-02 18:35:53