
郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い!週刊文春

http://t.co/ggx0hPcL 郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い! 避難民11人に深刻な異常 ◆自由報道協会理事・おしどりマコ/福島第一原発事故、甲状腺 週刊文春(2012/03/01), 頁:26
2012-02-23 09:48:55週刊文春 2012年3月1日 春の特大号
郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い!
医学的にありえないしこりと嚢胞…。
山下俊一福島医大副学長は「検査するな」とメールを
おしどりマコと本誌取材班
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1044

福島から北海道に避難してきた子供2人の甲状腺から「がんの疑い」のある異常が発見。従来の常識からは想像がつかないことが起こっている可能性がある。子供たちの事実から物事を考えたい『週刊文春(2.23発売)』 @uesugitakashi http://t.co/XmkxDR0z
2012-02-24 05:35:27

週刊文春「郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い!」を読む。原発事故から三ヶ月経って札幌に避難してる子供達。山下教授は「データを見ないとわからない」などと言っている。札幌は彼の勢力範囲外なのか、この子供達他、19歳以上九人にも疑いの症状がある。うち一人は切除手術をするそうだ。
2012-02-23 10:24:12
〈週刊文春記事「福島からの札幌避難の子供に甲状腺に深刻所見」との記事について、僕が思うこと。〉http://t.co/PVejfHQB 議員の中でも以前から知られていたことですが、ことがことだけに慎重に対応してきた問題。専門医などが「週刊文春」を訴える動きがあります。
2012-02-23 10:35:44
週刊文春の新聞広告に「郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い!医学的にありえない大きさのしこり」の大きな活字が躍っている。週刊誌報道には詰めの甘いものが少なくないだけに丸呑みできないが、「いよいよ来たか」と震えをおぼえた。「検査するな」と命じたと言われる「山下メール」は本当か?
2012-02-23 10:14:52
あとで読んでみよ。 RT @asaikuniomi: 週刊文春の新聞広告に「郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い!医学的にありえない大きさのしこり」の大きな活字が躍っている。週刊誌報道には詰めの甘いものが少なくないだけに丸呑みできないが、「いよいよ来たか」と震えをおぼえた。
2012-02-23 10:54:11
長期に亘る取材と綿密な裏取り作業があったことは証明できます。 RT @asaikuniomi: 週刊文春の新聞広告に「郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い!医学的にありえない大きさのしこり」の大きな活字が躍っている。週刊誌報道には詰めの甘いものが少なくないだけに丸呑みできない
2012-02-23 11:06:49
浅井さん、どもです。私は今回の取材には一切関わってません。ただ、その一部経緯と相当の長期間取材は知っておりましたもので書き込みました。失礼しました。 RT @asaikuniomi: 書き込みをありがとうございます。そうですか。皆さんが「足で稼いだ」結果に注目し続けます。
2012-02-23 12:26:32
新聞に文春の広告がないとの書き込みがありますが、朝日には掲載されています。HPにも「車内吊り広告」が紹介されています。「書き手が元記者だから(記事の内容を)信用できない」とする人もいますが、「本誌取材班」で文春側の責任が感じ取れます。 http://t.co/Mb4xo9yT
2012-02-23 11:41:44

自由報道協会: 2月25日(土)おしどりマコ氏・「週刊文春」編集部緊急記者会見 - 2月25日(土)19時より、おしどりマコ氏・「週刊文春」編集部緊急記者会見を行ないます。会見では、「週刊文春」3月1日春の特大号(2月23日発売... http://t.co/GeSCnJqd
2012-02-24 16:03:46
仮設住宅の件。‐おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」‐マガジン9 #maga9 http://t.co/9t9JbnAO"
2012-02-22 18:15:51↑記事の最後の方に今回の件に関係していると思われる記述あり

週刊文春でおしどり・マコさんが、札幌で避難民の超音波診断をした医師の報告。1人の子から小児甲状腺がんの前兆である8ミリもの大きな「結節」(しかも石灰化を伴う)が、もう一人からも発見されたという。こんなに早く!!。絶句です。
2012-02-23 11:19:37↑小児甲状腺癌ガンの話は2/3 07:40頃~
2012/2/21ニュースの深層 『原発事故報道・検証 あの時伝えられたこと』
ゲスト:広河隆一(DAYS JAPAN編集長)