スマナサーラ長老法話 『「眠気・睡魔」に負けないために 増支部7集「モッガラーナ睡眠経」より』まとめ

2010年6月2日、立川ルミネで行われたスマナサーラ長老の朝日カルチャー公開講座 『「眠気・睡魔」に負けないために 増支部7集「モッガラーナ睡眠経」 』のtwitter実況をまとめました。 ※けっこう抜けや聞き間違いも多いと思うので、あくまで参考程度にお読みください。
14
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 立川ルミネなう。スマナサーラ長老の講義を控えめの呟きます。すぐ後ろにiPadでメモってる人がいます!

2010-06-02 18:34:14
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 「睡眠・睡魔」に負けない。仏教の睡眠論。長老:睡眠2タイプ。1体の疲れ取る睡眠。2頭・脳の疲れ取る睡眠。1は快眠。2は睡眠。体疲れて寝て起きると気分がいい。寝るというのは、体の調整。頭休めようと思って寝てもかえって疲れる。体が疲れて果てると「永眠」ですw

2010-06-02 18:38:20
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:睡眠は必要? 体もこころも停止しないで機能している。心身が停止することは「死」です。睡眠も一つの生命の仕事。睡眠は心身の機能がアイドリング状態になること。心身激しく使うと正常に機能しなくなるので、適宜にアイドリングさせる。賢くアイドリングさせないといけない。

2010-06-02 18:43:39
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:我々は欲、怒りなどの感情に押されて体を無理に使う。体を乱暴に使っている。感情が割り込むとダメになる。同じ欲、怒りの感情で心を使う。心の使い方も当然間違ってる。従って、アイドリングの仕方も乱れる。

2010-06-02 18:50:49
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:いろんな快眠法が言われているが、トラブル起こすだけ。寝る前に牛乳一杯飲めとか。私に言わせれば、寝る前に毒を飲んでください、ぐっすり眠れますよ(永眠)w 子供以外、誰でも睡眠に対して何らかの問題を持っている。

2010-06-02 18:54:05
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:睡眠の問題いろいろ。睡眠が取れない、眠れない。睡眠を取っても充分休めない、疲れ取れない。睡眠の取りすぎ。いつでも睡魔に囚われている。大事な時に限って睡魔が襲う。暇がある時に興奮してしまって眠れない、代わりに仕事中、勉強中に寝てしまう。

2010-06-02 18:58:09
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:睡眠の問題続き。寝るのが好き、嫌い、怖い、勿体ない。どれも病気。かなり感情が乱れている。悪夢を見てしまう。ただで恐怖映画観てると思えば儲かるがその快感は夢にはない。目覚めが悪い。目が覚めてもエンジンかからない。自分の睡眠時間が世間標準より長いまたは短い。

2010-06-02 19:03:31
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:睡眠時間の標準を決めたり、寝る時間帯を決めたりするのは、科学者のやってる阿呆なこと。そんなもの成り立たない。人によって睡眠時間や時間帯が違うのは当たり前。でも一般的には世間とサイクルが合わないとトラブる。眠たくなる時はいつでも仕事中だとか。

2010-06-02 19:06:23
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:睡眠は要らない人もいる。覚りに達して心の汚れ煩悩を絶っている方々には、ほとんど睡眠は要らない。釈尊もほとんど寝なかったようです。夜中も禅定に入っているか、神々と話したりしてる。在家信者に朝まで説法する時も。寝たとしても1時間半程度。早朝から托鉢に行く。

2010-06-02 19:11:30
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:釈尊の説法を聞くと思考が論理的になる。その快感で眠れなくなる。だから信者さんも一晩中話を聴いた。も苦行時代の後遺症で腰痛があった。ずっと座っていられなく、説法をサーリプッタ尊者に頼んで横になって過ごすことはあった。でも眠った訳ではない。

2010-06-02 19:15:02
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:感情が激しすぎて眠れないのは病気。聖者が眠らないのは病気ではない。

2010-06-02 19:16:07
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:睡眠の条件。睡眠中は生産性がゼロ。体力知力の発達も、新発見も、心の成長もない。しっかり仕事してう人が疲れるので、体も心も動けない状態になる。その場合はアイドリング状態にして、また復活する必要がある。その人は寝る資格を取っています。

2010-06-02 19:19:43
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 寝てる間にアイデアが閃く場合もある(DNA二重螺旋の発見)。それは寝ている間も心が脳がフル回転していた。そういう稀なケース以外は生産性ゼロ。より活発に働くための充電時間だとする睡眠なら有難い。楽しむために寝る、好きだから寝る、眠らずにいられない、

2010-06-02 19:23:40
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:退屈だから、面白くないから、怠けで寝るなどは、幸福の猛毒。だから睡眠にも有意義であること、生産性あることが条件(仏教の立場)。

2010-06-02 19:28:31
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:病院で患者が治るのも医師の治療の成果というよりは、患者を寝かせておくから。体の異常を睡眠中に復活させる。病人が寝るのは有意義なこと。

2010-06-02 19:33:56
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:寝るのは誰?そこで寝ているのは体ですか?心ですか?人が寝ていても心身とも結局は寝ない。休止しない。激しい動きの代わりに一定パターンで働くことに変える。大変な修復、復活作業があるので、睡眠中、一部機能が一時休業になるだけ。鉄道路線が終電後に線路交換するように。

2010-06-02 19:38:07
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:睡眠について仏教の見解は?仏教は能率・効率を最上位に保って生きることを説く。欲も怒りも競争心もなく、しかし一分たりとも無駄に使う勿れと。

2010-06-02 19:41:36
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:「疲れ」は異常なのです。論理的に言えば、体は「出来ること」をしている。心も「出来ること」をしています。「無理」は誰もやっていないはずです。体で「無理」をすることは不可能です。異常なことをすれば体が壊れるが普通、異常なことは「やれない」のです。

2010-06-02 19:47:19
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:その時その時の体力に合せて生きている。心も同じこと。理解出来る範囲で理解する。それで疲れるというのは異常です。人が疲れるというのは論理的に成り立たない。我々は貪瞋痴の感情で妄想で生きている。この現実離れの生き方で人は疲れる。

2010-06-02 19:50:27
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:妄想ばっかりしやがってるから、みんな疲れるんです。料理するだけでも巨大な妄想、心配、自我、貪瞋痴で疲れ果てる。

2010-06-02 19:56:29
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:寝ると睡眠欲が増す。睡魔に襲われて寝る場合は更に寝たくなる。脳が寝ることに慣れてしまう。金があればある程もっと欲しくなるようなもの。麻薬アルコール依存と同じ睡眠依存になってしまう。今生に限らず死後も不幸に陥る悪行為。その人の適度を越えた余計な睡眠も「罪」になる。

2010-06-02 20:00:15
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:1疲れを取るだけの正常な睡眠。2煩悩の一つである睡眠欲。この2つがある。後者には気をつけて!

2010-06-02 20:01:34
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:体を感情で働かせない。有効的に有意義に働く、体を使う。からだを使う事で喜び楽しみ充実感をえる。食べすぎ遊びすぎ麻薬酒などで肉体を苛めない。疲れは最小限に、睡眠時間も常に最小限のになる。その時間を各自で発見しないといけない。(人によって違う)

2010-06-02 20:04:20
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:貪瞋痴を制御して、論理的な思考以外の妄想を減らす。常に有意義に生きようと努力する。こころは安らかになる。(罪となる)睡眠は要らなくなる。

2010-06-02 20:06:08
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

#jtba 長老:仏教は睡眠を敵視する。睡眠は悪魔の10軍の一つ。仏教は心の向上成長を説く。睡眠はこころの成長を停止させる障害。寝る事で幸福には達しない。仏教は智慧の開発を目指す。睡眠軍を含む悪魔の10軍に勝って解脱した人を「目覚めた人」と呼ぶ。(かなり端折りました)

2010-06-02 20:09:50