「陸前高田災害FM」の試みと住田町木造仮設住宅(2012年2月23日)

2012年2月、「陸前高田災害FM(りくぜんたかたさいがいエフエム=80.5MHz @RikuzentakataFM )」(岩手県陸前高田市)が、隣町である住田町(すみたちょう)の木造仮設住宅に入居した陸前高田市の方々に放送を届けたい、と実現方法を模索しています。 ■陸前高田災害FMブログ http://rikuzentakata-fm.blogspot.com/ ■Togetter|住田町の木造仮設住宅に関するTogetter一覧 http://togetter.com/li/246660 ■住田町ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/
0
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

住田町の仮設にいる陸前高田の方々に向けて放送をお届けしたいのですが、仮設にネットつないで…Wi-Fiネットラジオを配布して…ってなるといろんな意味でなかなか難しいのですが、どなたか良いアイディアをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか…(T_T)

2012-02-23 02:19:52
番頭💉️/yamadasoichi♦️ @i_stage2023

スマホにtuning radio をダウンロードする手があります。段取りはしたほうがよいかと。 RT @RikuzentakataFM: 住田町の仮設にいる陸前高田の方々に向けて放送をお届けしたいのですが、仮設にネットつないで…Wi-Fiネットラジオを配布して…ってなると...

2012-02-23 02:26:46
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

@kahoku98 ありがとうございます!住田町仮設にいるご年配の方々に手軽に聞いてもらえる支援がないかと。携帯すらない方も多いのでスマホは難しく団地に無線設置しWiFiラジオがあればなと考えていました。が、結構お高いですので…。

2012-02-23 16:02:38
番頭💉️/yamadasoichi♦️ @i_stage2023

@RikuzentakataFM むしろ、普通のラジオでしょうねぇ。あとはFMに合わせてもらえれば。

2012-02-23 18:35:40
1円切手 (&o61) @jp_yen

コミュニティーラジオの立ち上げとかはむり?各家に配線して、ネット環境を用意して、端末まで配ることを考えたら、コミュニティーラジオの方が安いと思うけど @RikuzentakataFM

2012-02-23 03:51:09
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

@jp_yen ありがとうございます!コミュニティーFMを開設したとしても一行政区(市)の範囲での開設になるので、隣りの住田町仮設までは届かないのです(T_T)なのでネットで聴取するしかないのですが、各戸や集会場への無線とWiFiラジオの組み合わせしか思いつかず。悩ましいです…。

2012-02-23 16:09:10
layujie @layujie

@RikuzentakataFM はじめまして。部外者がごめんなさい。住田町役場に相談してみてはいかがでしょうか? 住田町でのコミュニティFM含め、もしかしたらなにか手だてがあるかもしれません。@jp_yen

2012-02-23 18:15:00
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

@layujie ありがとうございます!おっしゃる通り住田町にCFMができればコンテンツ提供が可能なので一番便利な方法なんですが。住田町はケーブルテレビもあるので、住田町仮設に暮らす高田の人への情報伝達について方法を模索してみたいと思います。

2012-02-23 22:07:06
layujie @layujie

@RikuzentakataFM あ、なるほどケーブルTV。 高田から住田仮設に入居された方に故郷の声を届けたいという目標は、住田町としてもバックアップしやすいアクションのように感じます。ドラフト案をいくつか作って役場に相談してみたら意外な解決策も出てくるかもしれませんね。

2012-02-24 00:03:23
すー @spacetelescope1

@RikuzentakataFM @arisa_kirari 現地で配布されているラジオはアナログチューニングだと思いますので受信が難しいですが、パソコンを設置してサイマルラジオ受信→AUDIO出力→FMトランスミッタで発信→各住宅のFMラジオで受信という方法も考えられます(続)

2012-02-23 16:04:27
すー @spacetelescope1

@RikuzentakataFM @arisa_kirari FMトランスミッタとアンテナは数万円で電波の見通し100mなどの製品がありますが、あくまでも見通し(遮蔽物なし)ですし、コスト=電波・音声品質で、発信信号を増幅するとテレビ等に影響が出る懸念があるのが難点です(終了)

2012-02-23 16:05:17
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

@spacetelescope1 なるほど、サイマルをトランスミッターでアナログ出力する手もあるんですね。確かに遮蔽状況がネックですが住田町仮設は木造仮設ですので可能性はなくはないかなと。専用パソコン設置とかまだまだハードルはありますが、勉強になりました。ありがとうございます!

2012-02-23 21:57:32
すー @spacetelescope1

@arisa_kirari 大元のツイート見てみましたが、ケーブルテレビ等やコミュニティFM等の提案も含めて役場あげて対応する一番でしょう。PCでいえば、既に陸前高田FMは配信されていますし、iPhoneでしたらCSRA(サイマルラジオ事務局)へ申請すれば聞けます。お役に立てず…

2012-02-24 02:24:22
榎 ありさ @arisa_kirari

@spacetelescope1 ありがとうございます‼でも私にはちょっと難しい…。ので、現地の方にそのまま伝えてみますね。

2012-02-23 21:49:24
TAKAHASHI Kazuhiro @PONSEXCELSVS

@RikuzentakataFM Ustream配信とかはいかがなんでしょか?

2012-02-24 07:42:20
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

@PONSEXCELSVS ユーストは、放送の再配信の制限があるんです…。著作権上の加工の大変さと、コンテンツに制限が出るので諦めました…。行政情報などを読むだけならユーストでも大丈夫なんですが、高田は番組数が多いのでコンテンツを活かせないと…(>_<)

2012-02-25 05:15:07
TAKAHASHI Kazuhiro @PONSEXCELSVS

@rikuzentakatafm 著作権者がアップするのにも問題があるんでしたか?

2012-02-25 11:42:26
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

@PONSEXCELSVS 音楽の再配信NGなどいろいろありまして。著作権物が本放送しか認められていないものがあるのです…。なかなか難しいようです(・_・;)

2012-02-26 04:40:01
layujie @layujie

@RikuzentakataFM こんにちは。住田町木造仮設団地に放送を届ける方法、よい方法が見つかりましたでしょうか。関連tweetをまとめさせて頂きました。 ▼Togetter|「陸前高田災害FM」の試みと住田町木造仮設住宅 http://t.co/5EwjK4Tv

2012-03-03 17:51:22
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

@layujie ありがとうございます。今月中旬以降、いろいろと模索していく予定です。簡単なことではないのでいろいろな方のお世話になりながら検討していきたいです。人員に余裕があれば映像コンテンツとしてケーブルテレビに提供する方法もありますし、静止画なら簡単ですし。要検討ですね。

2012-03-03 18:42:46
layujie @layujie

@RikuzentakataFM ラジオの電波を(ラジオ聴取という体験を)届けたい、あるいはまずは情報=コンテンツが届けばよい、など着地点はいろいろありうるかと思います。多くの方の知恵で、一等よいかたちで実現することを願っています。

2012-03-06 01:18:55
陸前高田災害FM @RikuzentakataFM

@layujie 鋭い。その通りです。「ラジオ」を届けたいんですが、資金的に難しいようなら、とにかく形は変わっても情報をお伝えしないと…と思うのです。誰でも手軽に入手できなければ意味がないです。ネットやスマホさくさくな人はサイマルでOKですけど、伝えたいのはじいちゃんばあちゃん。

2012-03-06 02:22:11

▽参考: 「コミュニティ放送局」は総務省の管轄。
▼総務省|電波利用ホームページ|コミュニティ放送 http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/bc/commu/index.htm

まとめ 地域のつなぎ手としての災害FMの役割について ~コミュニティFMの連携について考える~(2013年3月17日)  1/19に開催した「災害×SNS×コミュニティFM研究会」の第2弾として、研究会を企画いたしました。 今回は、大規模災害時の情報発信・情報収集のツールとして必須とされているラジオにスポットを当てたいと思います。 陸前高田災害FMの方をゲストにお迎えしてお話を伺い、県内のコミュニティFMの日頃からのつながりをつくる きっかけとなることを目的に、研究会を開催したいと思います。 1.概要 【日時】平成25年3月17日(日)17時~20時 【会場】かながわ県民センター11階 講義室2 【テーマ】「地域のつなぎ手としての災害FMの役割」 【ゲスト】菅野 塁(NPO法人AidTAKATA 陸前高田事務所統括責任者)      阿部 裕美(同 陸前高田災害FM メインパーソナリティ) 【タイムスケジュール】 16:.. 5683 pv 34 1 user 32