エバンジェリストの成り立ちについて

エバンジェリストってビジネス用語、いつから使われ始めたんだろう?と疑問におもってちょっと調べてたら、1984年のアップル社によるガイ・カワサキの肩書き、ってのが出てきた。一方で、宗教における伝道者として使われてきたエバンジェリストの変遷を花田先生(@cchanabo)が教えてくれた。 一連のつぶやきをまとめました。
1
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

では逆に。いまビジネス用語として使われるエバンジェリストはどうして「エバンジェリスト」になったのか。

2012-02-26 03:24:19
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

ガイ・カワサキがエバンジェリストの肩書きを持ってた、ってなると1984年あたりなのか。けっこう古い言葉なんだ。 http://t.co/Br2rgxZx

2012-02-26 03:26:42
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

元々は福音書を書いた人物(ルカとかマタイとか)をエバンジェリストとよんだ→転じて大衆に向けて伝道集会を行うような人物をエバンジェリストとよぶようになったというのが、うちの宗教主任から聞いた話。

2012-02-26 03:29:52
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

エバンジェリストについては2010年の12月末になぜか気になって本務校の先生方に聞いて歩いてるんだな、わたし。mixiにメモってあったw

2012-02-26 03:33:47
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

「特にキリスト教の伝道者を指しエバンジェリストという言葉をつかうのは、ビリー・グラハムやアーサー・ホーランドのような大衆伝道者で、たとえば東京ドームのような場所に大勢の人を集めて大規模で一種ショー的な伝道集会をおこなう人を指す場合が多いように思います。 」 Y准教授の言葉を引用。

2012-02-26 03:36:07
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

(暗号の人たちもエバンジェリストいうなら伝道集会的なショーをするってことなのかな…)

2012-02-26 03:38:40
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

@akirakanaoka うちの宗教主任(牧師)からは、元々福音書記者と呼ばれる(聖書を書いたキリストの弟子たち)人たちをさしていた用語が、伝道集会をショー的に開いた人物たちをさす用語へと変化して行った点を指摘されてました。一方で、米国文学を専攻している先生からは、

2012-02-26 03:44:40
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

@akirakanaoka 先生指摘のガイ カワサキのようなある特定の企業や製品に対する熱心な信奉者に対して(元は宗教用語であった)エバンジェリストという言葉を当てはめるようになったのではないかと。キリスト教的な発想が根幹にある米国ならではの使われ方かなと思います。

2012-02-26 03:48:42
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

「ある特定のなにかを熱心に信奉し、それを大衆に広める」という意味合いが、エバンジェリストという言葉の用法だと理解している。

2012-02-26 03:58:08
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

暗号の人たちのエバンジェリストってなんなんだろうね。

2012-02-26 04:01:30
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

エバンジェリストとして名乗るための要件とはなにか。

2012-02-26 04:04:09
Kyoko HANADA(花田 経子) @cchanabo

"なにか"というと何か微妙な感じになるな。製品、技術、サービス、考え方、、、他になにがあるのかな。 RT @cchanabo: 「ある特定のなにかを熱心に信奉し、それを大衆に広める」という意味合いが、エバンジェリストという言葉の用法だと理解している。

2012-02-26 04:08:16