ばるぼら×前田毅;ヴィジュアル系にまつわる対談への反応

たぶん探したらもっとあるけどなんか力尽きた。
8
小野島 大 @dai_onojima

次回ロック夜話(1/17@高円寺/円盤)のゲストはオートモッドのジュネに決定! 詳細は後ほど~ http://bit.ly/7lS9iJ

2010-01-02 23:04:24
GiselleValentine☽ Mandragora @OrangeValentine

@trenco うちらの頃はまず お化粧バンド→となりのヘビメタさん(元気が出るテレビ)→ビジュアル系→ヴィジュアル系 という段階だたよなw

2010-01-03 01:33:13
ねむたみタク @takufesta

正統派ヴィジュって何だろ。BUCK-TICKやBOOWYのこと?彼らはメタルじゃないよね。聖飢魔IIならメタルだけどヴィジュじゃないしなー

2010-01-03 02:32:41
藤谷千明@1月にオタクルームシェア本コミカライズ決定! @fjtn_c

@taku_festa スゲーザックリしてますけど、Xとかディルとか「なんかちょっとメタル入ってる感じ」がわたしの中での正統派V系です。

2010-01-03 02:37:39
藤谷千明@1月にオタクルームシェア本コミカライズ決定! @fjtn_c

だから最近だとヴェルサイユとか、Dとか、摩天楼オペラとかデルヒとか。まあコテヴィにカテゴライズされるのかもしれませんが。

2010-01-03 02:38:59
ねむたみタク @takufesta

その三つを見ましたが、ヴィジュの直系はマリスミゼルの進化形になるのかな。俺が知ってるヴィジュ(90年代後期まで)はルナシーの影響のが大きかった印象です。

2010-01-03 02:52:39
藤谷千明@1月にオタクルームシェア本コミカライズ決定! @fjtn_c

LUNA SEAの影響ってココ最近(ゼロ年代後半?)だと、ロキノン系バンドに観られるような気がするんですよね。時雨とか9mmとか。ってこの二つくらいしかしらねえや。

2010-01-03 03:00:46
ねむたみタク @takufesta

ロキノン系なら、ニューウェーヴの解釈の仕方がルナシーに通じるのはacidmanが近い気がします。9パラと時雨はガレージリバイバルの文脈に+envy辺りのジャパコアじゃないすかね。

2010-01-03 03:12:25
藤谷千明@1月にオタクルームシェア本コミカライズ決定! @fjtn_c

コテヴィ系…いわゆる王道と解釈されるジャンルで、この名はソフトヴィジュアル系の対義語として名付けられたと思われる。

2010-01-03 03:01:52
常盤鐘也a.k.a小野まとぴ @tokiwanwan

9mmなんちゃらかんちゃら(失礼)はヴィジュアル系・・・なの?PVはソッチ(*・д・)σ系だけどどうなんだ

2010-01-03 04:43:52
まっすー® @massdaafxxk

@youmasuda DEAD ENDは今聴いても凄く新鮮に感じます!特に1stは!

2010-01-03 11:42:35
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

ばるぼらさんと前田毅さんがヴィジュアル系について対談している@SMスナイパー。ポジパンとヴィジュアル系を繋ぐためにはGS(特にジュリー)が無視できないはずなんだけどなあ。http://bit.ly/6oPQhO

2010-01-03 12:50:09
栗原裕一郎 @y_kurihara

JAPANが出てこないんだな。俺的認識では、KISSよりJAPANのがヴィジュアル系のインスパイア元という気がするんだけどな。 ばるぼら × 前田毅~ビジュアル系対談: http://bit.ly/7fUB2J

2010-01-03 14:09:43
栗原裕一郎 @y_kurihara

あとツェッペリンも意外とV系の源流のひとつになっていると思う。青池保子『エロイカより愛をこめて』の伯爵ってモデルがロバート・プラントで、女の子たちのロック・ミュージシャンのああした美化した受容がイメージ形成に一役買っていたのではないかと。

2010-01-03 14:14:55
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

@y_kurihara JUNEとかALLANとか、耽美系の雑誌を読むとボウイとJAPANとツェッペリンがよくキャラ化&やおい化されて登場してくるのがよくわかります。古雑誌収集のばるぼらさんが知らないということは無いと思うので、文脈の簡略化のために省略したのかなとか思いました。

2010-01-03 14:22:53
栗原裕一郎 @y_kurihara

もちろんもちろん。@nnnnnnnnnnn 古雑誌収集のばるぼらさんが知らないということは無いと思うので、文脈の簡略化のために省略したのかなとか思いました。

2010-01-03 14:26:52
青木る(えか) @daikix

@y_kurihara ビジュアル系というと基本ヤンキーと見ていて、だとするとJAPANの頃のJAPANファンてヤンキー系とは違う「ハードロック系」だったという気がする。

2010-01-03 14:27:19
青木る(えか) @daikix

@y_kurihara ツェッペリンとJAPANはまるっきり音楽性は違うけど、ファンは同じ種類の人たちだったという印象がある。私の高校の時とかのこと考えると。だとするとビジュアル系の流れとは別のような気が。

2010-01-03 14:28:52
青木る(えか) @daikix

ビジュアル系は竹の子族とかのほうが近いもんがあるという気がします。あるいはクリームソーダとか。

2010-01-03 14:29:51
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

@y_kurihara アイドルロック+プログレ+メタル×やおい文化→ヴィジュアル系、とするととってもわかりやすいですよね!ネオポジパンが何だったのか、という疑問符は依然として残ってしまうのですが。個人的にもよくわからない文脈なので気になります。

2010-01-03 14:30:12
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

そういえば、グラムとヘビメタの相性のよさもわりと不思議。

2010-01-03 14:31:08
栗原裕一郎 @y_kurihara

たしか森脇真末味の『緑茶夢』(79年~?)に主人公たちのバンドの対バンに「お化粧バンド」が出てきた。『おんなのこ物語』のほうだったか。「お化粧バンドと笑わば笑え」と、なよっちいルックスのダメバンドとして描かれていた。いま思うとあれはノヴェラを揶揄していたのかな(森脇は関西の人)。

2010-01-03 14:31:44
1 ・・ 4 次へ