
DTPの勉強部屋 第23回勉強会 #studyroom023
日時:平成24年2月25日(土)14時00分〜19時30分
会場:安保ホール 301号室
内容:
Session 1:Photoshop「時短」テクニック
スピーカー:伊達 千代氏(株式会社TART DESIGN OFFICE代表)
続きを読む

@sumosumo1124さんと@hisara_さん、あでやかです。春の園遊会みたいな関係者席。#studyroom023
2012-02-25 13:58:51
しかし,DTPの勉強会にMacを持ってきていて,CreativeSuiteが無いっていうのも珍しい気がする。 #studyroom023
2012-02-25 13:59:11
#studyroom023 Bridgeの話から。若干操作は軽くなった。ブラウザとして便利。フィルムストリップは二つの画像を見比べるときなど。拡大表示、細部確認に。ライトテーブルは写真を探しやすい。
2012-02-25 14:12:41
#studyroom023 レイティングを付けることで使う画像を選ぶ。画像を除外では、除外ファイルの非表示で、選別に便利。写真の共有。出力からpdf、Webギャラリーで可能。「Adobe Web Gallery」
2012-02-25 14:16:02
bridgeCS5の出力から出せるPDFのコンタクトシートはホントに使える。そのままプリントしたり。前みたいにInDesignとかphotoshopでコンタクトシート作るより手軽。 #studyroom023
2012-02-25 14:17:12
#studyroom023 ps上では、ミニブリッジ。アクセスがいい。起動しておかないと表示されない。本体よりもミニブリッジをよく使う。
2012-02-25 14:18:17
#studyroom023 ファイルを一気に開きたい時などに。「ファイルをpsレイヤーとして読み込み」で一つの画像として読み込める。合成が楽。
2012-02-25 14:22:20
#studyroom023 切り抜き。以前のバージョン場合、多角形ツール、自動選択ツール。残ったものは、チマチマと。cs5からは、クイック選択ツール、境界線を調整、エッジの検出で。エッジの調整で、背景白はエッジをシフトで削るなど。
2012-02-25 14:33:23