
写植TL(「写植の時代」展感想など)
2/20以前のtweetが取れなかったので、2/20以降で…
「写植の時代」展(2012年2月17日(金)〜21日(火))
http://www.osakadtp.com/?p=1079
関係のtweet、
「写植を知らない編集者がいた」関連のtweet、
続きを読む
写植の時代展2の開催時期が決定しました
2012/3/28更新
http://www.osakadtp.com/?p=1397
展示会:5月25日(金)〜5月30日(水)
※今回は日曜も開催します。
今回のテーマは「書体・組版」
「写植の時代」展
メビック扇町で、大阪DTPの勉強部屋主催の
“「写植の時代」展”が開催されました。
大阪DTPの勉強部屋
http://www.osakadtp.com/
「写植の時代」展
http://www.osakadtp.com/?p=1079
展示物は、
モリサワ手動機MC-6型
写植の歴史やしくみの説明映像・パネル
写植文字盤
当時の印刷物や解説書
などなど
『写植の時代展』パンフレット配布開始
(2012/2/28更新)
http://www.osakadtp.com/?page_id=1210
料金は、
運営費寄附+事務手数料として800円です。
上記サイトでは、
なんとパンフレットの3割ほどが無料閲覧可能です!
会場の様子(画像)
会場の様子(動画)
参加者の反応など(2/20以降)
たけうちさんのブログの内容がよかったようです。
写植はアメリカンドリームだったのか? - たけうちとおるのスクリプトノート
http://www.adg7.com/takenote_b/2012/02/post-34.html

僕のブログでも「写植の時代展」感想。ちょっと内容違いで 写植はアメリカンドリームだったのか? http://t.co/NXnO3xG5
2012-02-20 13:10:46
先日、メビック扇町が開催中の「写植の時代展」でこんなものを入手。昔はこれでガチャコンと文字を組んでいたんですね。 http://t.co/UH2DGFPh
2012-02-20 13:27:36
良記事。「写植スターの悲劇」みたいな。→写植はアメリカンドリームだったのか? http://t.co/Qv9Xn9a5
2012-02-20 14:07:50