理学療法・作業療法 第47回国家試験ついーとまとめ

日高先生の国試問題所感を勝手にまとめさせて頂きました。
0
日高正巳 @pthidaka

【国試問題疑問】 さて、そろそろ、国試問題の疑問を連続Tweetしていこう #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:13:58
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前3:筋の触診だけど、そこから、押さえて行く方向が問題だよなぁ。。筋の形状を無視して同じような楕円で表示してある。 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:16:40
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前6:図の反り返りの強さが問題のポイントなのか?図で強調したいポイントはどこなんだろう。。 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:20:17
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前8:うまくスプーン操作ができず、・・・ 高次脳の問題にもっていきたいのか、麻痺の影響ということか、 柄を握り込んでしまい という握り方を示して欲しかったよね。 運動麻痺という選択肢も広すぎませんか。。 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:23:10
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前9:CTがみづらい。CTから判断させるのか、病歴の記述から判断させるのか。たしかに、選択肢としては絞れてはくるが、、 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:24:40
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前14:短下肢装具のベルトを締める順。足関節部が一番として、下腿のベルトと中足骨部のベルトのいずれを先に締めるのか? 臨床現場では個人の状態によって様々。内反尖足+中等度痙性なら、足部を安定させるという方略もあるよなぁ。。 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:28:01
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前19:訪問リハの目標について まぁ、理学療法士の国家試験だからね。理学療法士がいくことが前提なんでしょうね。言葉が曖昧だわ。STも訪問することを忘れてないかな。 全失語の人なんだから、STの訪問なら目標は別だよね。 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:30:14
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前22:研究・統計について 有意差が得られやすくなる要因 って、研究は有意差を得るためにやるものではないのに、って思ってしまう。試験の問題文の作成って難しいですね。作問するときには注意しようっと。問題文を通して勉強になる。 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:32:16
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前24:筋力2を抗重力位で判定 おそらく間違えるんだろうな。筋力2は除重力位で全可動域が動作可、抗重力位では動作不可。という時代の人間としては、抗重力位で動かせないことが判定基準にもなっている。出題の意図は分かるのだが、、 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:35:13
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前25:MMTが呼吸や血圧に及ぼす影響か リスク管理の問題だな。 MMT4ということだから、力みによる影響を問いたいということだろうか? 上肢の影響を考えるのか、負荷量の大きさを考えるのかで解答が分かれたのでは、 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:37:11
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午前43:頭部外傷によるびまん性軸索損傷 頭部外傷は学生が受傷するという前提なんだろうか? 選択肢に“復学が困難”って #47PT_Kokushi

2012-02-28 00:02:47
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午後21:ICFの第1評価点 国策としてICFはコード化を覚えさせようということか。 コード化で治療内容が決まるというものではないと思うが、 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:45:24
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午後28:本質的な原因 体幹の前傾、足関節背屈不十分、足圧中心の制御不十分。 疾患によって異なる。どれが本質かって区別することは難しいね。 解答は複数ありとしてもいいような問題だと思う。 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:49:15
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午後35:ACL術後の4週目? 「等運動性収縮訓練」ってあるけど、これは、等速性、等張性、等尺性どれを指すのだろう? 運動性という言葉は適切ではないな。。 #47PT_Kokushi

2012-02-28 09:20:23
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午後48:心筋梗塞のプログラム進行基準、平成8年度の基準が用いられているが、最近の変更って無かったのだろうか? 心リハって、最近、進歩してきているという印象があったのだが、 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:52:54
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午後50:1本杖歩行自立者の退院後、訪問リハの優先度 歩行可だから自動の可動域訓練の指導としたい? 原疾患が不明であるが、短下肢装具を使っているということは、場合によっては、可動域の維持というのが必要では、自己他動ならってこと? #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:56:06
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午後82:脳卒中治療ガイドライン2004 って、もう2009が出ているのだから、最新のガイドラインを使った出題にして欲しかった。 #47PT_Kokushi

2012-02-27 23:57:56
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午後84:NICUのリスク管理 選択肢を作るのに苦労したのだろうなぁ。。 「変化として」を問うのに即時変化はしないだろうというような選択肢があるではないか。 #47PT_Kokushi

2012-02-28 09:13:57
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 午後100:自殺の動向と対策 確かに、疫学・公衆衛生かもしれないが、出題基準のどの小項目に該当しているのだろう??????? #47PT_Kokushi

2012-02-28 09:11:03
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 アイペックと三輪書店とで、予想解答に違いが出ている。それだけ、判断に迷う問題だったということができる。出題意図をどのように読み取るのかということで判断が変わるってことだろうか! #47PT_Kokushi

2012-02-28 00:15:09
日高正巳 @pthidaka

【国試問題】 正答率が非常に悪い問題がある。 教え方の問題として反省すべきところだろう。その一方で、予測解答が正しいのだろうかとも思ってしまう。 最終的には、厚労省が発表する正解とで照合せねば。 #47PT_Kokushi

2012-02-28 00:33:57