よくある質問と回答(その3 学校における国歌斉唱)

まとめ一覧(見やすい方で) http://togetter.com/li/274156 http://togetter.com/mt/ekesete1
5
ekesete1 @ekesete1

Q 学校で君が代やるの当たり前でしょ。

2012-02-29 00:34:53
ekesete1 @ekesete1

A いえ違います。以前はやってないとこが結構ありました。このデータ(http://t.co/qPJy5bip)を見ると、1985年の高校における全国斉唱率は5割ちょいです。0%の自治体も複数あります。

2012-02-29 00:37:47
ekesete1 @ekesete1

Q その頃がおかしくて今が正常なんでしょ。

2012-03-01 08:09:17
ekesete1 @ekesete1

A 当時それで特に問題があったわけでもありません。君が代斉唱やらなかったのは今の30代以上の世代でしょうが、その人たちは現在の全国全学校一律君が代を体験してる小中高校生と比べて、なにか欠陥があるとも聞きません。

2012-03-01 08:03:11
ekesete1 @ekesete1

Q でも国歌斉唱の際の礼儀・マナーが身につくよね。大人になって役立つよ。海外に行ったときとかも役立つ。

2012-03-01 08:13:40
ekesete1 @ekesete1

A じゃあせいぜい運動会でやったらいいでしょうね。大人になってスポーツのイベントぐらいです国歌出てくるのって。式典でやる必要は無いです。それに「国歌斉唱!」て号令で怒鳴られて歌う習慣・機会なんて海外ではよくあるんですか?

2012-03-01 08:22:08
ekesete1 @ekesete1

Q 海外に行って国歌で起立するのを知らずに恥かいた人がいるとか、帽子取るのを知らずに恥かいた人がいるとか、そんな話をネットで聞いたけど?

2012-03-01 08:24:08
ekesete1 @ekesete1

A 式典みたいに「一同起立!」て言ってくれるのを待ってたんでしょうかその人は。じゃあむしろ式典の弊害と言えるかもしれません。脱帽の方も、それなら運動会でやった方がいいんじゃないのってことですよね。式典で脱帽とかしないでしょうし。

2012-03-01 08:28:49
ekesete1 @ekesete1

Q 国にお金出してもらって国歌斉唱は当たり前。

2012-03-01 08:11:10
ekesete1 @ekesete1

A 欧米では学校式典で国歌斉唱やらないようですね>学校教育での国旗国歌の取扱い(主要40ケ国在外公館調査)http://t.co/PYED6VKb

2012-02-29 00:45:37
ekesete1 @ekesete1

Q 橋下さんも「これから社会人の一員になる時に、君が代を立って歌わないのはあり得ない(http://t.co/PldVv4zX)」て言ってたよ?

2012-02-29 01:08:47
ekesete1 @ekesete1

A 大した根拠は無いかと。実際はいま述べたとおり欧米ではやらないようです。強制派はしばしば架空のor願望の国際常識を語るようです。

2012-02-29 01:15:19
ekesete1 @ekesete1

Q うちはうち、よそはよそ。外国は関係ない。

2012-02-29 01:16:45
ekesete1 @ekesete1

A ガツンと言ってやって下さい>参院・国旗及び国歌に関する特別委員会 平成11年7月30日 自民党・南野知惠子議員「外国におきましては、法律などにおきまして国旗掲揚に関し細かく規定している国もございます。・・・」

2012-02-29 00:56:41
ekesete1 @ekesete1

Q とにかく外国がどうだろうが日本では学校で君が代やると決まったんだから従わないとね。

2012-02-29 16:18:37
ekesete1 @ekesete1

A たまにはこっちから質問しますけど、どこで決まったんですか?その根拠は?

2012-02-29 16:19:15
ekesete1 @ekesete1

Q 維新の会の飯田市議が言ってたやつでしょ。「簡単に言いますが、学習指導要領を根拠にしております。」http://t.co/JznDVfMS

2012-02-29 16:31:23
ekesete1 @ekesete1

A 学習指導要領てガチガチの命令じゃないですよ。あれは総則で裁量を認めてます。飯田市議も知らなかったようですが。

2012-02-29 16:45:35
ekesete1 @ekesete1

Q 適当なこと言ってるでしょ。

2012-02-29 16:45:57
ekesete1 @ekesete1

A これです。 「高等学校学習指導要領 第1章 総則 第1款 教育課程編成の一般方針 1 各学校においては,法令及びこの章以下に示すところに従い,生徒の人間として調和のとれた育成を目指し,地域や学校の実態,課程や学科の特色,生徒の心身の発達段階及び特性等を十分考慮して,適切な

2012-02-29 16:48:51
ekesete1 @ekesete1

教育課程を編成するものとする。 学校の教育活動を進めるに当たっては,各学校において,生徒に生きる力をはぐくむことを目指し,創意工夫を生かし特色ある教育活動を展開する中で,自ら学び自ら考える力の育成を図るとともに,基礎的・基本的な内容の確実な定着を図り,

2012-02-29 16:49:23
ekesete1 @ekesete1

個性を生かす教育の充実に努めなければならない。http://t.co/PJ5hyuTQ

2012-02-29 16:49:53
ekesete1 @ekesete1

Q その解釈について判例は?

2012-02-29 17:00:14
ekesete1 @ekesete1

A 昨年9月の養護学校性教育訴訟・東京高裁判決はこうです。「指導要領は最小限度の基準で、教育内容は要領の大枠を逸脱しない限り、実践する者の広い裁量に委ねられている」http://t.co/hVjPToHA

2012-02-29 17:06:02
ekesete1 @ekesete1

Q それ最高裁に上告中で確定してないよね。 確定した判例は?

2012-02-29 17:06:34