ラノベ系児童文学

ティーンズハートとコバルト文庫のリストを作っていたら、児童文学系へ移っている作家が何人かいて、ラノベ系児童文学のことも調べたくなりました。 それをツイートしたら、情報が集まってきたので、まとめました。 追記: 「ライトノベル化する児童文学」はバージョンアップ版が「児童書・YAブックレビュー [ティーンズブックス.jp] http://www.teensbooks.jp/」で公開されていたので、その情報を追加。
11
ありさと@alisato@mstdn.jp @ailsato

集英社みらい文庫というのができたのですが。コバルトの人が書いてる。ツバサ文庫とかと同じサイズね。ラノベ読者が高齢化して若い子が入ってこないので、小学生から摂り込もうという作成か。創刊はいつだろう? ジャイブが頑張りはじめた頃?

2012-02-28 21:29:52
ありさと@alisato@mstdn.jp @ailsato

集英社みらい文庫の創刊は2011年1月か。

2012-02-28 21:31:07
Stella @Stella_NF

@ailsato 集英社みらい文庫の創刊は2011年3月です。だいたい1年前。

2012-02-28 21:32:15
ありさと@alisato@mstdn.jp @ailsato

角川ツバサ文庫は2009年3月。ドラゴンランスが入ったのにはびっくりしたが赤竜から先でてないよね? フォア文庫と青い鳥文庫もいつの間にかラノベ化してた。2003年のハリポタブームで児童書がバブったんで、そのへんでいろいろ変わったよう見える。余力があったら、そのうち調べる。

2012-02-28 21:40:40
平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace

@ailsato ライトノベルと児童文学の話題についてだと。こういうのを始めまとめてるエントリぽつぽつありますよ。 >http://t.co/f1AHJpCO

2012-02-28 21:46:49
我乱堂 @SagamiNoriaki

http://t.co/frj5V6Roこっちも有名ですね RT @ailsato: @kimpeace おお、情報ありがとうございます!

2012-02-28 21:57:39
ありさと@alisato@mstdn.jp @ailsato

さっき教えてもらったブログ 児童書読書日記 http://t.co/MSH8Sib2 を流し見していたらコバルトとスーパーファンタジー文庫にいた松本祐子が児童書に行っているのを発見。ふーむ。はてなダイアリーを使ってるところは、記事一覧が見やすくて助かる。

2012-02-28 22:01:11
ありさと@alisato@mstdn.jp @ailsato

これも教えてもらいました。四月莫迦のつもりは無く - ゆーずー無碍たる日記 http://t.co/uO2r2T9f

2012-02-28 22:29:58
ありさと@alisato@mstdn.jp @ailsato

児童文学のライトノベル化、目についたものだけじゃなくて、もうちょっと網羅的な書誌データも一緒につけてくれるといいんですけどねぇ。いつからそうなったのか、そのレーベルの他の作家の作品はどうなのかとかが気になるところ。

2012-02-28 22:33:25
. @zenon_Lmax90

ラノベ児童文学の原点つったらふーことユーレイシリーズとかの「とんでる学園シリーズ」&「もっととんでる学園シリーズ」かなと思ったがあれは(当時の)少女漫画風の挿絵だしな…。ちなみに同シリーズは6年前バブル期ノスタルジアなよく分からん情熱に突き動かされ全80巻誰得基地に備蓄済みw

2012-02-28 23:58:17
. @zenon_Lmax90

ちなみにとんでる学園シリーズ、内藤誠監督が書いたのもあるんだぞ! 『失神トルコ風呂』発『番格ロック』経由児童文学行き。手元に無いので書影はまた後日。

2012-02-29 00:03:03
. @zenon_Lmax90

中身も外見もモロにガチラノベな児童文学はやっぱり青い鳥文庫の黒魔女かなと思いまふ。シャフト制作、主題歌アリプロ、なかよしにコミカライズ版連載でアニメ化して欲しいと思いはや7年。

2012-02-29 00:22:56
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 児童文学は2000年代以降ラノベ化とヤングアダルト化に二極化したと考えられています。前者は『ハリー・ポッター』によってファンタジーが市民権を得たことが大きく、それにより老舗であるフォア文庫、青い鳥文庫がラノベ化しました。(続く)

2012-02-29 00:40:48
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 (承前)フォア文庫はファンタジー系に、青い鳥はミステリー系に舵を取りました。フォア文庫の舵取りで重要なのは川北亮司。そもそも、彼が90年代に書いた『ふたごの魔法使い』シリーズがラノベ化の源流と言われますが、(続く)

2012-02-29 00:49:54
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 (承前)2000年から始まった『マリア探偵社』が大きな牽引力となりました。もう一方の極み、ヤングアダルトはあさのあつこや森絵都を指します。ただこの手のカテゴライズは商業的なものであり、純粋なジャンル分けは難しいと思います。(続く)

2012-02-29 00:56:21
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 (承前)因みに90年代以前のそれっぽいものはエンタメ系というふうにカテゴライズされます。

2012-02-29 00:57:25
. @zenon_Lmax90

@sinkontora0919 青い鳥のミステリ系は三姉妹&夢水清四郎シリーズ、パスワードシリーズ、タイムトラベルの「○○は名探偵」シリーズ等が。逆にフォアも「マジカル少女レイナ」「妖界ナビ・ルナ」シリーズといったファンタジー系があるのでその辺は意見が分かれるかもですね。(続く)

2012-02-29 01:05:10
. @zenon_Lmax90

@sinkontora0919 あっ。申し訳ないです。青い鳥=ミステリ、フォア=ファンタジーですね(汗)ただ路線変更の牽引役がフォアはミステリ(マリア探偵社)、青い鳥はファンタジー(若おかみは小学生!&黒魔女)という腸捻転が興味深いです。すみませんでしたm(_ _)m

2012-02-29 01:14:04
. @zenon_Lmax90

男児向け児童書は相変わらずこわい話、クイズゲームパズル、図鑑中心でアフォやなー(笑)。女児向けも占い、料理、手芸、ペットがありますけど。

2012-02-29 01:25:35
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 確かに腸捻転に見えますね(笑)『マリア探偵社』はミステリーですがファンタジックな側面もありますから、様々な要素を持つところがキーパーソンらしいのかもしれません。(続く)

2012-02-29 02:06:43
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 (承前)例えばロボットものに革命を起こしたとされる初代ガンダムもそもそもの人気の牽引役はシャアたちを追っかけた女性ファンたちでロボットものとしてではありませんでした(後々はプラモを買う男の子たちが支えますが)。(続く)

2012-02-29 02:10:17
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 (承前)したがって、キーパーソンとその後はズレが生じるものかと。因みに児童文学の学会では、エンタメ系と文芸系との接合点を巡る議論など悩ましい存在のようです。これは、あくまで児童文学学会で発表した際の印象に過ぎませんが。

2012-02-29 02:14:29
. @zenon_Lmax90

@sinkontora0919 森絵都、あさのあつこ、海外ならアレックス・シアラーとかあの辺を純正児童文学として見なして良いかどうかは人によって意見分かれそうですな。実際、低学年向けのゾロリや名探偵シリーズとかマリアナビルナ若おかみ黒魔女の評価って学会的にどんなですかね?

2012-02-29 02:31:05
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 森絵都やあさのあつこは一般文芸も書いていますし無視出来ないでしょう。一般文芸作家がラノベを書き、ラノベ作家が一般文芸を書く昨今、こうしたジャンルはその境界が溶解していると考えられますね。(続く)

2012-02-29 03:15:54
青江 @sinkontora0919

@zenon_Lmax90 (承前)因みにラノベ系児童文学も既に研究の対象になってはいますが主流ではありません。ただ主流の側も受け入れなければと考えているかと。どこの文学系の学会も従来のやり方だけではやっていけませんから。

2012-02-29 03:19:11