新潟県 食品持ち込み検査体験!

新潟県 食品持ち込み検査(無料)が2012年2月22日から始まりました。 さっそく体験されたsnowsaorisnowさん。 いろいろなことがわかりました。 次に測定に行く人の参考になると思います。
16
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow 身近なお店や通販の椎茸は測っている人が多いので。http://t.co/uhz4gtL4 http://t.co/TSucsEPX 給食の椎茸、産地がもっと詳しく分かるといいのだけれど。県名だけだとこの前みたいなことに。。。

2012-02-27 13:37:55
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow せっかくだから手分けして測りに行く?新潟県産チーム、給食食材チーム、スーパーチームとか。。。3番目のチームはなんかすごい名前だけど

2012-02-27 14:39:28
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow 測りたい人いっぱいいると思うけどな・・・検出されたらどうするっていう話もあるけど、やっぱり知らないでいるといつまでたっても買えない(T T)ウチは弟が九州在住なので頼んで産地から送ってもらってるけどそれもいつまでできるか。舞茸etcは新潟の食べてる

2012-02-27 14:49:29
かりぶ @newlittlesnow

フードプロセッサーないから包丁でとんとん。ちかれたぁ_/ ̄〇… これ明日持ち込むちきん。 http://t.co/Cha4crDB

2012-02-28 17:13:51
拡大
かりぶ @newlittlesnow

持ち込み検査、やっぱきのこやりたい。ひとりじゃチビシイから8人くらいで、新潟干ししいたけとぉ、県外干ししいたけとぉ、えのきとぉ、まいたけとぉ、…なめこ!?

2012-02-29 08:39:13
かりぶ @newlittlesnow

@gozila32 下限値は食材ごとに変わってくるそうです。昨日HPに結果発表ありましたが、下限値低いものはヒト桁台でしたが、高いもの(味噌)は20とか33でした。質問できたらたくさん聞いてきますね。

2012-02-29 08:46:21
かりぶ @newlittlesnow

あっ!大事なちきんを忘れるとこだった!ワクワクワクワク…

2012-02-29 08:47:35
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow それくらいの人数なら集まるよ。ねぇ1kgじゃなくて1リットルだよね。干ししいたけ1リットルってどれくらいだろう。コーヒー豆だと500gくらいらしいよ。 @furoku52

2012-02-29 08:51:58
かりぶ @newlittlesnow

鶏肉検査出しました。機械と検査は見学できませんでしたが、容器は見せてもらえました。1リットル容器は2Lペットボトルを半分に切った体積と思ってもらえれば。かつ空間が空かないように押し込むので、鶏肉900gだと容器の7割いくか(続 @niigatamama @furoku52

2012-02-29 09:45:41
かりぶ @newlittlesnow

続)いかないかとなり、恐らく検出下限値はCs134137合算で20くらいとなりそうです。その辺の結果もあとで出るけどね。昨日のHP発表で味噌の下限値が低かったのは200ccしかなく容器がすかすかの状態で検査したからだそうです @niigatamama @furoku52

2012-02-29 09:48:56
かりぶ @newlittlesnow

きのこの形状については、乾物の場合、水で戻す等食べる状態での検査となるため、干し椎茸はふやかして持ち込むことになります。昆布でも同じだそうです。米は炊く前の状態で測定するけど食べる時は炊いた状態なので、(汚染は)薄まりますねって。@niigatamama @furoku52

2012-02-29 09:53:25
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow @furoku52 なるほど。これはよくあるLB200とかと違って、マリネリ容器が1リットルと大きいから、同じ時間でも検出限界を低くできるんだ!そうすると当初のCs134、137それぞれ20Bq/kgというのは、検体のかさを考慮してるのかも。

2012-02-29 09:58:34
かりぶ @newlittlesnow

Cs134137合算で50以上の検出があった場合、別の機関でGe半導体測定器で再検し発表とのことです。福島県産りんごがそれ。余談ですが、窓口さんに「私よりも勉強されているみたいですね、質問にしっかりと答えられずすみません」と深々と@niigatamama @furoku52

2012-02-29 09:58:38
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow @furoku52 カリウムは引いてあるのかな?計算の説明とかあった?

2012-02-29 09:59:07
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow @furoku52 すごい!Ge半導体での測定は無料なの?

2012-02-29 10:00:03
かりぶ @newlittlesnow

深々と頭を下げられ、奥では県の作業着を着たおじちゃんが険しい顔でウロウロ…(゚∀゚;)今のところ検査の予約はそれほど混み合ってないようです。 @niigatamama @furoku52

2012-02-29 10:01:19
かりぶ @newlittlesnow

@niigatamama カリウムの計算説明は聞いていません。結果の時に聞きますね。あとありますか?(もう無知なる世界…)

2012-02-29 10:03:04
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow カリウムの多い食品の場合、カリウムとセシウムが見分けられない機械(LB200)もあるので、その機械は見分けられるのかどうか聞いてちょうだいw

2012-02-29 10:05:17
かりぶ @newlittlesnow

一人1日1検体なので、何度も足を運んでもらうことになるけど何度も検査できますよって。これさ、うまく利用できそうじゃない? …私もぅアタマ回ってないけどorz

2012-02-29 10:07:19
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

もしかしたら上手に使うといいかもしれない。新潟県の食品持ち込み検査。(無料) http://t.co/W4PNlOne 検出限界Cs134/137合計で20Bq/kgを少し切るくらいまでは測れそう。検体の量を1Lにできるだけ近づけることがポイント。

2012-02-29 10:10:05
かりぶ @newlittlesnow

あ、結果でたかな?いってきまふ

2012-02-29 10:14:18
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@snowsaorisnow ぶちょ~、よろしくおたのみもうしますw

2012-02-29 10:15:12
かりぶ @newlittlesnow

先に結果だけ。鶏肉(北海道or青森or岩手)モモ肉、Cs134検出下限値12.7で検出せず、Cs137検出下限値8.8で検出せず。重量にして780g。以上 機種はHPに載っています。再検となった場合、検体は県が引き取り無料で再検。ただし、食品の弁償?はありません。

2012-02-29 10:40:11
かりぶ @newlittlesnow

@furoku52 土日祝日はお休みでした。検査と予約受付の時間は、午前9時から午後4時までです。

2012-02-29 10:48:20
かりぶ @newlittlesnow

@niigatamama ししょぉ~、NuCare MEDICAL SYSTEM社製RAD IQTM FS200ってカリウム計算できるの~?担当さんにこれです、言われただけでカリウム計算よくわかんなかったです(ρ_<)

2012-02-29 10:53:48