小中学校の留年について反対する理由

小中学校での留年は、実質的な意味がほとんどないので反対です。
3
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

小中学校の留年について、ぼくは反対の立場です。理由は、もはや学校の重要な機能が、学力を高めることだけではなくなっているからです。学校教育の重要な目的は、社会化であり、そのために倫理教育とコミュ力を合わせて育むことが求められます。そのためには多様な生徒が教室にいることが大切です。

2012-02-27 23:31:27
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

学力を高めたいという親の要望があることは知っていますが、その思いに応えるなら、塾がありますし、また、飛び級によって学年を早く終わらせることもいいでしょう。しかし留年はなんの果実ももたらしません。留年するのは、勉強ができないというより生活が維持できていないことが主たる原因でしょう。

2012-02-27 23:39:38
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

そのような生徒を、一年長く学年に押しとどめてみても、生徒が勉強できるように追いついたりしません。そのような生徒に必要なのは、勉強時間を増やすことではなく、親の生活まで含めた生活指導を充実させることです。また、素行の悪い生徒が一年長く留まるということは、小中学生にとって危機的です。

2012-02-27 23:42:45
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

もし、留年を採用するというのであれば、現状の教育制度6・3・3・4制度を抜本的に見直し、社会化するとはどういうことかから、徹底的に教育を見つめ直すべきです。今の枠組みで出来る範囲で手当をしているようでは話になりません。もし、今の制度で行くなら、せいぜい飛び級までです。

2012-02-27 23:46:17
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

ということで、小中学校の留年採用には反対します。ちなみに、僕は来年から高校のクラスを担当しますが、高校という制度がもっとも保守的で社会化から遠いと感じているので、高校がなくなるのが一番ハッピーだと思っています。

2012-02-27 23:50:19
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

高校をなくして、勉強したい人は大学で教養と専門を学んで、社会に出ます。より勉強したい人だけ大学院へ進むという形です。教育にかかるコストを抑えるだけでなく、社会に早く出ることで3年も早く社会人として何を学ぶべきかの問題意識を持つことができるようになります。

2012-02-27 23:54:04
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

教育の柱は、あくまで「生きる力」を育むことであり、社会化です。勉強できない子に、勉強時間だけ増やして、社会化が達成されるはずはありません。むしろ勉強が出来なくても生きられる道を探すことが必要です。一つの尺度を押し付けすぎてはいけません。

2012-02-28 00:00:50
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

ということで、教育関連のツイートでした。

2012-02-28 00:01:02
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

来年、千葉の高校の国語表現の時間を実験的に担当するんですよ。 RT @eimon46: @communisjp 高校のクラスの担当?

2012-02-28 00:02:17
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

うーん、書き方次第だと思うよ。どっちでもいいんじゃない? ちなみに企業の言うコミュ力は、目的達成のために人と関わる力って感じだと思う。 RT @10masaru18: コミュ力という言葉は、最近よく聞くのですが凄く抽象的な表現で就職活動、ESなどに使ってもよいのでしょうか?

2012-02-28 00:06:15
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

その通りだと思うんだけど、それ以外やるべき事がないと思うだよね。 RT @y_much: 学校教育は生徒の社会化まで担うのですか?unteachableなことを、学校の役割に定義すると誰も教えることができない

2012-02-28 00:28:46
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

それは理想的なんだけど、親がそういうのに関心持たないから、すくなくとも学校で最低限の社会化を達成すべきだと思っている。学校と学校外教育の役割が、70年くらいからねじれたんだよ。 RT @y_much: 学校の役目を基礎学力の育成において、社会化の役目は基本的に学校の外

2012-02-28 00:59:21
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

@y_much そうそう。上の方は、どっちでも良いよ。下の方が大変なんだよ。って、上下いうのも気が引けるかんじだけどね。

2012-02-28 01:03:21
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

学校を開くことで、社会全体で子供を社会化するというのは戦前から言われているんだけど、そこまでするなら良いと思う。ただ、多くの親は受験予備校に子供を通わせても、人間力セミナーみたいなのには金を払わない気がする。 RT @y_much: 社会化は社会に触れればできることだと思います。

2012-02-28 10:42:50
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

基礎学力って、読み書きそろばんで十分じゃないかと思ってる。TPP賛成か反対かを論じられるようになるのは市民社会においてもちろん素晴らしい基礎教養だけど、今の教育制度はそこにもフォーカスされてないと思う。 RT @y_much: だからこそ、下位層の基礎学力を徹底的に鍛え上げ、

2012-02-28 10:51:02
WADA KENJI | ツバキラボ 代表 @simplife_plus

@y_much @communisjp 僕は日本の大学受験に無意味さを感じて渡米した身なので、答えられる立場にないかもしれませんが、どんな問題であれ、学校ではそれが社会ではどう使われているのか、どういう意味を持つのか、そういうことを教えるほうがいいのではないかと思ってます。

2012-02-28 11:02:36
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

@y_much センター8割だったら、ぼくは軽く留年する自信があるねσ(^_^;

2012-02-28 17:08:02
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

7割に引き上げて意味があるなら、努力させるべきだと思うよ。でも、試験勉強にモチベーションがゼロの大工志望の子供は、4割でも十分かなぁ。彼の点数を上げたいならセンター試験にカンナがけ出せばいい。 RT @y_much: それくらい教師の力量で取れるレベルにまで引き上げられないですか

2012-02-29 00:01:54