吉村哲彦先生@te_yoshimuraの「給与10%削減されたら私の手取りは27万円くらい?もう何もやる気が起きないなあ。」

渡邊芳之先生@ynabe39の「50歳以上の大学教員は給料を1割下げてそのぶんの仕事を減らし,その金で減らしたぶんの仕事をやってくれる若い教員を雇ったらいいと思うんだ。」 http://togetter.com/li/264720 の続き
1
@te_yoshimura

休日出勤手当もないのに土日に働き、昨日みたいに旅費ももらえないのに出張し、これで手取り27万円とかおかしいと思う。

2012-03-01 11:48:31
@te_yoshimura

人事院勧告実施、給与削減、消費税増税で、国家公務員と準国家公務員はまさに三重苦。

2012-03-01 11:51:26
渡邊芳之 @ynabe39

予定表を見ていると3月ももう終わったような気分になる。

2012-03-01 11:51:46
@te_yoshimura

ynabe39先生の若手を増やす案については、教授と准教授の定員を大幅に削減し、助教を増やせばいいと思う。学生指導は学生に年が近い人の方がいいに決まっている。地方大の現状は上が大きなピラミッドで変だと思う。

2012-03-01 11:59:37
@te_yoshimura

若手への定員の振り替えをすれば実質的に人数も増えるわけで、ynabe39先生の仕事の負担も減るだろう。

2012-03-01 12:03:41
@te_yoshimura

助教という名前はかっこよくないから助教授にしたらいいと思う。「授」の一文字くらいケチケチせずにつけてあげればいいのに。

2012-03-01 12:08:17
@te_yoshimura

こうやって忙しさを演出するツイートをさりげなく繰り返し、フォロワーへのサブリミナル効果をねらっている。さすが、心理学者。本当に手強い。RT @ynabe39: 予定表を見ていると3月ももう終わったような気分になる。

2012-03-01 12:13:49
@te_yoshimura

大学のセンセイは暇でいいんですよ。暇だからこそ研究ができるわけで、暇じゃなかったらいつ研究するの?世間がうるさいから忙しさを演出しないといけないみたいだけど、本当はそうじゃない。結果を出してるかどうかです。

2012-03-01 12:17:57
@te_yoshimura

国立大学における教員の若手への定員振り替えは多少なりともポスドク問題の解決にも寄与すると思う。旧帝大はあまり余地はないだろうけど、地方大は大いにやったらいいんじゃないか?

2012-03-01 12:33:02
渡邊芳之 @ynabe39

その助教が40歳くらいになった時にどうするかが問題ですね。 RT @te_yoshimura: ynabe39先生の若手を増やす案については、教授と准教授の定員を大幅に削減し、助教を増やせばいいと思う。学生指導は学生に年が近い人の方がいいに決まっている…

2012-03-01 12:47:05
@te_yoshimura

国にお金がないんだから、「はやぶさ2」とか「準天頂衛星」とかもうやめればいいのに。宇宙事業はいくらやっても、日本には技術を還元できるだけの産業もないし、意味ないよね。

2012-03-01 12:47:24
@te_yoshimura

昇進が今よりちょっと遅くなるだけです。RT @ynabe39: その助教が40歳くらいになった時にどうするかが問題ですね。 RT @te_yoshimura: ynabe39先生の若手を増やす案については、教授と准教授の定員を大幅に削減し、助教を増やせばいいと思う。

2012-03-01 12:48:48
渡邊芳之 @ynabe39

もともといまの国立大学には職階ごとの定員はなくなっているので,「助教の定員を増やす」ことをしなくても助教になる年代をたくさん採用すれば自動的に助教が多くなる。

2012-03-01 12:49:13
渡邊芳之 @ynabe39

ただ吉村先生が指摘するように現実は正反対で,若い人を採用しないで現職教員はどんどん年をとっていくから教授だけがどんどん増えていく。うちの大学で現在教授の比率が43%。

2012-03-01 12:51:04
@te_yoshimura

地方大は教授が一人定年でやめたら、人件費のシミュレーションをしながら、1.5人くらいの助教を採用すればいい。こんなにいいアイディアはないと思う。 @ynabe39

2012-03-01 12:52:16
渡邊芳之 @ynabe39

「教授と助教授の定員を減らす」ということをやってしまうと助教のまま定年の人が出てきますよね。「大幅」の度合いにもよるけど。RT @te_yoshimura: 昇進が今よりちょっと遅くなるだけです。

2012-03-01 12:52:32
@te_yoshimura

その比率を是正するべきです。RT @ynabe39: ただ吉村先生が指摘するように現実は正反対で,若い人を採用しないで現職教員はどんどん年をとっていくから教授だけがどんどん増えていく。うちの大学で現在教授の比率が43%。

2012-03-01 12:53:10
渡邊芳之 @ynabe39

そう思います。しかし実際には教授がやめた時の採用数はこの10年以上1.0以下ですね。 RT @te_yoshimura: 地方大は教授が一人定年でやめたら、人件費のシミュレーションをしながら、1.5人くらいの助教を採用すればいい。こんなにいいアイディアはないと思う。

2012-03-01 12:53:38
@te_yoshimura

そうはならないです。教授のポジションにとどまる年数を少なくすることで全員最後は教授になることも理論的に可能。RT @ynabe39: 「教授と助教授の定員を減らす」ということをやってしまうと助教のまま定年の人が出てきますよね。「大幅」の度合いにもよるけど。

2012-03-01 12:55:42
渡邊芳之 @ynabe39

さっきも書いたように国立大学にはすでに「教員の定員」はないわけです。ただ現実には「定員がないこと」が「削減の口実」にしかなっていない。

2012-03-01 12:56:03
@te_yoshimura

それは教授の後任を補充しているから。RT @ynabe39: そう思います。しかし実際には教授がやめた時の採用数はこの10年以上1.0以下ですね。 RT @te_yoshimura: 地方大は教授が一人定年でやめたら、人件費のシミュレーションをしながら、1.5人くらいの助教を採用

2012-03-01 12:56:49
渡邊芳之 @ynabe39

いっそ全員「教員」とかの同じ職階にしたらどうでしょう。 RT @te_yoshimura: そうはならないです。教授のポジションにとどまる年数を少なくすることで全員最後は教授になることも理論的に可能。

2012-03-01 12:57:02
渡邊芳之 @ynabe39

教授の「後任」は准教授の昇格人事があって人数分の補充に新しい准教授or講師or助教を採用するか補充なしか,で補充なしがけっこう多い,ということです。 RT @te_yoshimura: それは教授の後任を補充しているから。

2012-03-01 12:59:14
@te_yoshimura

業績を上げるモチベーションが失われます。共産主義の理想の形かもしれないですね。RT @ynabe39: いっそ全員「教員」とかの同じ職階にしたらどうでしょう。 RT @te_yoshimura: 全員最後は教授になることも理論的に可能。

2012-03-01 13:00:06
渡邊芳之 @ynabe39

教員数を増やすのは「公務員定数削減」の流れから行って容認できないし各大学の裁量ではない,減らすのは自由にどんどんやってください,という感じですね。 RT @kosukesa: 教授の定員に合わせて若手を複数雇用しようとしたら文科省に止められた、という話を国立大学法人の先生から…

2012-03-01 13:00:59