佐々木俊尚が語る、出版業界のゼロ年代からのフェーズ切り替え

佐々木俊尚さんが、出版業界のゼロ年代からのフェーズ切り替えについて語っていたのでまとめました。 勝間本、自己啓発本、出版業界、東浩紀周辺議論への期待等。 @masmt さんのまとめの方が広く網羅してるので誘導↓ 「メモ:自己啓発本からニューエイジまで」http://togetter.com/li/2670
5
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

永遠のプロレスということか…RT @clione: RT @HYamaguchi: .@sasakitoshinao だからね、カツマーはカヤマーを、カヤマーはカツマーを必要とするんです。既視感ありますよねいろんなところで。

2010-01-05 12:39:27
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

もちろん政治だけじゃないと思います。政権交代でメディアと政治と有権者の三角関係が変容しようとしているタイミングなので、生々しいテーマになってきているということだと。RT @fujisiro: システムに目をむけ、変える、創るは同意できますが、それが政治システムだけなのだろうか

2010-01-05 12:42:50
Saito Tatsuro @ts3ts3

「知に足」の方が素敵と感じたりします。 RT @fujisiro あ、地に足ねRT @fujisiro: システムに目をむけ、変える、創るは同意できますが、それが政治システムだけなのだろうかという気も。確かに政治は重要...ry自分としてはもっと知に足がついたもので考えたい

2010-01-05 12:43:46
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

理解しました。やはり政治に行き着かないと変わらないとも思いますしRT @sasakitoshinao: もちろん政治だけじゃないと思います。政権交代でメディアと政治と有権者の三角関係が変容しようとしているタイミングなので、生々しいテーマになってきているということだと

2010-01-05 12:44:39
田端 信太郎@ プロ老害YouTuber8万8千人突破! @tabbata

RT @massina: 出版不況の主要因は雑誌→ネットへの情報と広告の流出とそれに対応できない業界の経営であって、一般書籍は過去10年は家計所得ほどには減ってないのですよ。RT @maruyama3 出版不況の原因は…ひょっとしたら日本の国語教育と読書教育にあるのではないか

2010-01-05 12:45:00
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

「知性のある女性編集者」に「好きなの」と尋ねたら「一瞬無言になって、うつむきながらポツリと」……。いかん。エロすぎる。

2010-01-05 12:46:41
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

そうかもしれません。知の根を広げたいですRT @ts3ts3: 「知に足」の方が素敵と感じたりします。 @fujisiro: システムに目をむけ、変える、創るは同意できますが、東さんらの議論を見ているとどうも青年将校っぽい危うさを感じる。自分としてはもっと知に足がついたもので考え

2010-01-05 12:49:54
タケルンバ卿(Lord TAKERUNBA) @takerunba

「政治を変えよう」という意識改革はいいと思うんだけど、最近の話は直接民主制マンセーの話が多いのでどうもやだ。

2010-01-05 12:50:34
hc @h_chairman85

@sasakitoshinao 先生、ときにマイノリティというのは規律の内面化のような響きがあって、僕などは今までそれに独我論的に「どーせどーせ」という態度で望んできましたが、どう考えても他者との接続は存在して、するとその延長で必ずシステムは変容する、という実感があります。

2010-01-05 12:50:48
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

社会との接続にはいくつかの方法が。(1)木更津キャッツアイ的全人格的ヤンキー承認(2)勝間本的幻想に依拠する承認(3)ネット的な多面体的承認。(1)は幸せだけど普及は難しい、(2)はしょせんは幻想。じゃあ(3)は?というのが課題です。 .@greentea1985

2010-01-05 12:56:44
リーザライス @leezzarice

@sasakitoshinao 気持ちはわかるけど、東浩紀みてると、eディストリビューションとか騒いでいた頃の久多良木とダブってしょうがない> だから政治システムの変更に注目している東さんの動向が気になる

2010-01-05 13:00:50
中山祥世 @nakayamasachiyo

@sasakitoshinao 一連の出版界のつぶやき読みました。2008年までは新書も興味深いものが多く本屋が楽しかったですが、2009は良い本も散見されるものの新書などが濫造されすぎて逆に古い本を図書館で読みたくなりました。

2010-01-05 13:05:43
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

東さん一人というより、そこから派生していく議論を期待したいということです。数日内に私も久しぶりにブログを書いてみようと思っています。RT @leezzarice: 気持ちはわかるけど、東浩紀みてると、eディストリビューションとか騒いでいた頃の久多良木とダブってしょうがない

2010-01-05 13:05:54
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

電子書籍になると、古い本も新しい本もフラットに読者の眼前に立ち現れてくるようになると思いますよ。iTunesがそうであるように。RT @nakayamasachiyo: 2009は良い本も散見されるものの新書などが濫造されすぎて逆に古い本を図書館で読みたくなりました。

2010-01-05 13:07:40
中山祥世 @nakayamasachiyo

@sasakitoshinao 私は自己啓発は自己啓発本以外の本で(笑)、クーリングダウンは地域のしゃべり場で、サバイブと現状批判の突破口は社会起業とか考えています。が突破口が社会起業一辺倒とは思っておらず悩んでいます。

2010-01-05 13:09:42