竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因

略語・用語解説(私の独断と偏見で気になったものを順次に。DRAMとかは、別にいいよね) ADコンバータ:アナログ→デジタル変換器 CREST:Core Research for Evolutional Science and Technology 戦略的創造研究推進事業 ECC:Error Checking and Cirrection 誤り訂正符号 ISSCC:International Solid-State Circuits Conference 国際固体素子回路会議 続きを読む
420
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

DRAMのような産業が倒れ、産業が切り替わる時は、新ビジネスの絶好のチャンス。安定している時代よりは、激しく変わる時代の方が、人もお金もまわる。新しい産業の芽は出やすい。私も一発あてることを狙っていますよ。フラッシュメモリだって、バブルが崩壊した混乱期にのし上がったのですから。

2012-02-29 05:12:46
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

シリコンバレーのベンチャーさんとNDAを結んで共同研究をスタート。さすがベンチャーさんは対応が速いなあ。変化が激しいエレクトロニクス業界では、経営者の判断のスピードが生死を分けますね。エルピーダも倒産したし、竹内研はこれからはより一層、世界にパートナーを求めていくことになります。

2012-02-29 06:03:25
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

DRAM工場は中国に行く、と言う人がいるけど、違うと思う。半導体は人件費は微々たるもの。コストの大半が設備投資。税率が低い国(例えば台湾)に行く。しかもメモリは数千億円の初期投資が必要なのに、利益率が低いから、参入障壁が極めて高い。企業が淘汰され寡占市場に。残った企業は安定収益。

2012-02-29 08:15:20
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

エルピーダの坂本社長の工場を税率が低い台湾に移すという戦略は正しかったと思う。いかんせん、作るものがDRAMしかなかったのが、致命的だったよなあ。マーケティングの失敗。

2012-02-29 08:23:46
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

可能だし、実際にフラッシュの開発してました。 RT @masanork 会社の設立趣旨や政府支援の経緯を考えると方針転換は困難だった?RT @kentakeuchi2003: エルピーダ・・・作るものがDRAMしかなかったのが、致命的だったよなあ。マーケティングの失敗。

2012-02-29 09:30:23
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

エルピーダがフラッシュメモリ開発を組んだ相手が悪かった。破綻したスパンシオンのイタリアチーム。スパンシオンで失敗した独自方式をエルピーダで開発しても上手くいきっこないのに。後追い戦略で重要なのは、最初は徹底的にデッドコピーに徹すること。HynixもMicronもそうです。

2012-02-29 09:32:33
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

東芝や三星というフラッシュのトップランナーはR&Dに膨大なコストを負担。2番手は絶対に開発費を掛けちゃいけない。じっとトップランナーが開発するのを待って、できたら、一気にデッドコピー。スピード勝負です。エルピーダは独自方式のフラッシュを真面目に開発しちゃったんじゃないですかね。

2012-02-29 09:34:55
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

大学に来てから企業に請われて見学に行く。HynixなんてR&D部隊との面談で、質問は全て既存技術がどうなっているか?いかにしてコピーするか? 不思議に思って日本人エンジニアに、「R&Dの人はどこにいるんですか?」と聞いたら、「これが彼らのR&Dです」と言われ、愕然とした。

2012-02-29 09:37:26
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

最近の三星なんかは、R&Dでもトップランナーになってきて、「どうしたらコピーできるか?」といったセコイ質問は減ってきました。

2012-02-29 09:38:49
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

スピード勝負のデッドコピー戦略は、簡単じゃない。早く試作を繰り返して(TATを短く)、バグ出しする、ある程度の失敗は許容する文化、時間かけずにテストする方法。デッドコピーも独自の技術戦略です。日本的な失敗を許さない、完成度を求める仕事の進め方や、生半可な覚悟でやったら失敗します。

2012-02-29 09:56:09
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

デッドコピー戦略で重要なのは既存技術の調査。トップランナーの製品を分解調査する専用の部署があるらしい。日本語の流暢な人が聞き取り調査。私のところにも良く来ます。デッドコピーとバカにするのはやめましょう。これはこれで戦略、適用した組織がある。それに負けたら、潔く負けを認めましょう。

2012-02-29 10:10:22
Shuji Kono @kodchiang

@kentakeuchi2003 ほんとですね。エルピーダ=サッカーワールドカップに出場して敗退/どや顔でエルピーダをdisる企業家=草サッカーで勝って威張ってる人/エルピーダをどや顔でdisる評論家=サッカーをTV観戦している人

2012-02-29 11:32:05
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

エルピーダの倒産でわかるように、毎年数千億円もの投資が必要な半導体ビジネスのポイントは資金調達の戦略。秘密じゃないので言いますが、東芝とサンディスクのフラッシュメモリのジョイントベンチャーは、資金調達源の多様化というメリットもある。

2012-02-29 12:47:36
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

銀行からの借り入れ(Debt)が主な東芝と、株式(Equity)が主なサンディスク。2社全体で絶妙なDebt Equityレシオになっている。販売でも、iPhone/iPadなどアップル向けのB2Bが主な東芝と、SDカードなどリテールが主なサンディスクと、リスク分散できている。

2012-02-29 12:50:28
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

今日もあっという間に200人もフォロー頂きまして有難うございます<(_ _)> クビが回らない状況で、対応できなくてすいません。午後から今まで投資家との情報交換会。自然とエルピーダの話に。倒産すると、資産は二束三文で買いたたかれることに愕然。数字はひど過ぎて書けません。

2012-02-29 23:37:48
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

本(世界で勝負する仕事術)に書いたように、私は起業家は向いて無いと思う。でも、タダ同然でエルピーダが切り売りされるのは耐えられない。万が一の場合、エルピーダの一部をを切り出した受け皿会社を作る。私がやるしかないかもしれません。自主再建を切に望みますが、紆余曲折が続きそうです。

2012-02-29 23:50:59
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

エルピーダが倒産というのは、とても、とても、悲しいこと。だけど、再建や、切り売りされる際でも、新しいチャンスが生まれる。是非、これをチャンスと思って、様々な再建案を提案して欲しいですね。私ももちろんやります。

2012-03-01 00:00:21
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

いろいろ質問頂いてますが、答えられなくてすいません。私は評論が大嫌い。自分だったら、これができる、と確信を持てないと、答えられないのです。エルピーダ報道も、大半は極めて無責任。グローバルな競争を知らないで、良くそこまで、言うよ。ですから、自分が経験していないことは言えないのです。

2012-03-01 00:20:10
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

今日も、六本木ヒルズで、名だたる投資家様から、「半導体は限界が見てきてお先真っ暗ですね」と言われ、アホか!と思った。ムーアの法則なんて、20年前から常に物理的限界と言われて、いつもお先真っ暗なんだよ!それでも、限界を乗り越えてきたのが、人類の歴史じゃないか!ま、頑張りましょうね。

2012-03-01 00:27:35
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

昨晩は本(世界で勝負する仕事術)で研究室立ち上げの指南役として登場する起業家と会食。シリコンバレーで半導体ベンチャーを興し、台湾のSoCベンダに買収され、今は買収先の企業で取締役。自然とエルピーダからのスピンオフの話に。この時期に、この方とお会いするのは偶然にしては出来過ぎです。

2012-03-01 05:46:25
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

この方はインテル出身で、起業がライフワーク。今も台湾の大手企業の取締役の傍ら、会社を興している。私とは全然違うタイプ。私ひとりだと起業は無理だけど、こういう人と組んでなら、起業もありだと思った。新しいことを始めるには、自分に欠けてる能力がある人との出会い、連携が大事なんでしょう。

2012-03-01 05:57:35
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

まったくその通りです。 RT @nizimeta [時事] / “先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話” http://t.co/ToTPfurG

2012-03-01 08:33:42
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

「半導体は誰でも作れるから日本は負けた」は嘘。数億もの回路を組み合わせ、数百の製造工程を最適化するのを、毎年フルモデルチェンジ続ける。簡単なはずがない。東大出た日本人が、スタンフォードやMITを出た韓国人・台湾人に負けた、が真実。

2012-03-01 08:36:11
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

残念ながら、東大がスタンフォードに負けた、とも言える。両方の大学を卒業した私は認めざるを得ない。簡単じゃないから、中国・インドは半導体では、存在感が全くない。中国・インドの半導体が立ち上がるかは、スタンフォードやMITを出てアメリカで働く優秀な中国人が帰国するか次第。

2012-03-01 08:39:44
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

実際にアメリカで働く中国人の友人たちは、帰るどころか、成功するにつれて、親族をできるだけアメリカに呼んでいて、中国から脱出をはかっている。子供の将来を考えると、自由が制限され、将来何が起こるかわからない中国は嫌だというのが実情でしょう。故郷に錦を・・・って感じじゃないですね。

2012-03-01 08:47:19