ロボットモノの流れ

ガンダムAGEから。
1
堀井とき @toki_holy

ロボットモノの見せ方って結構単純で、まず、巨大ロボットが存在する理由と主人公が戦う理由、敵が攻めてくる理由で序盤を惹き付ける。世界観の説明が終わると、今度は戦いの中での人間ドラマに移行し、残した設定の秘密をちょっとづつ使って維持させる。終盤はそれまでの大きな物語の〆 #g_age

2012-03-04 18:03:28
堀井とき @toki_holy

もちろん例外もあるけど、だいたいこんな感じ。で、ガンダムってガンダムだと言うだけで巨大ロボットが存在する理由を説明できちゃうから、序盤を持たせるのってちょっとタイヘンで、フリット編はもろにその影響でスカスカな脚本になってしまった(敵も出さないし)。 #g_age

2012-03-04 18:05:25
堀井とき @toki_holy

で、アセム編に入って、もう設定の説明が必要なくなり、人間ドラマにシフトする為に敵側に神谷を配置したのは、ある意味当然で、それしかないとも言う。で、ガンダムだとSF的な「世界の秘密」で引けないから、代わりに敵の内部でのドラマが使われた。シャアであり戦争がそれ。 #g_age

2012-03-04 18:11:27
堀井とき @toki_holy

AGEがどうしてダメなのか、を突き詰めていくと、たぶんこの辺りに行き着くのではないかと思った。①シリーズ通しての語るべき事がない、②物語を牽引できるだけの設定、キャラの配置がない、③画面に映らない部分に夢を見させるだけの世界とドラマの重厚さがない。 #g_age

2012-03-04 18:18:30