
明日(今日)はE7:情報検索(4)で学生が発表します.「探索と振り返りの融合を目指した履歴可視化インタフェース: 米島まどか,松村敦,宇陀則彦(筑波大)」.ナイトセッションの「情報検索からの褒め殺し」にも呼ばれております.どうぞよろしくお願いします. #deim2012
2012-03-04 00:38:59
#index 「DEIM2012 参加メモ(1日め) (2012/03/03 Sat)」<http://t.co/hDjL5tUD > #deim2012
2012-03-04 02:31:35
明日コメンテータを務めるセッションの論文全てに目を通して仮の評点を付けたのでそろそろ寝る。低評価になったのは自分の勘違いで、実は素晴らしいんじゃん!と気づかされるプレゼンを多く見たい。 #DEIM2012
2012-03-04 03:03:22
A4-1 ユーザモデル・アイテムモデルの統合に基づくContext-Aware推薦システム: 関 匠吾 (京都産大), 奥 健太 (立命館大), 張 建偉, 中島 伸介 (京都産大) #deim2012
2012-03-04 07:47:15
C4-1 『クラウドコンピューテイングでのコンセンサス問題を解決するPaxosアルゴリズムの効率化について』 : 分散システム内の各プロセスが保持する変数の値を一つの値に合意させるというコンセンサス問題。Fast Paxos アルゴリズムについて議論。 #deim2012
2012-03-04 07:49:53
「Paxos アルゴリズムではクォーラムは過半数集合。Fast Paxos では 約3/4*N以上。これを満たせることが合意条件。並列に複数のラウンドが走ることもあり、他のラウンドが割り込まないラウンドでのみ合意が可能。 #deim2012
2012-03-04 07:58:04
4C-2 「提案では、グループを 4/5*N に分割し、前ラウンドでの多数決で値を決定して、分散処理しやすくした。これで合意できることを証明。classicラウンドで 2/5*N以上、fastラウンドで 3/5*N以上の承認が必要。最大15%の削減になる。 #deim2012
2012-03-04 08:02:49
A4-2 ECサイトにおけるアクセスログの共通部分列を用いた商品情報推薦手法: 中嶋 俊治, 中村 健二, 小柳 滋 (立命館大) #deim2012
2012-03-04 08:03:09
C4-2 『知的分散システムIDPSにおけるデータベース処理機構IDPS-DBに関する研究』 : 自律分散システムの一つ「知的分散システム IDPS (東芝)」は、1980 #deim2012
2012-03-04 08:07:06
A4-2 LCS(Longest Common Sybsequence)) を用いた推薦手法に対する改良.課題は,精度と推薦速度のトレードオフがあること,事前処理が膨大なこと #deim2012
2012-03-04 08:09:26
A4-3 過去の利用者の製本履歴に基づくブログ製本デザイン推薦: 佐野 和広, 木村 文則 (立命館大), 田名辺 健人 (欧文印刷), 前田 亮 (立命館大) #deim2012
2012-03-04 08:20:38