ビタミンなどのサプリメントは死亡率増加?論文まとめ
-
DrMagicianEARL
- 12356
- 3
- 4
- 41

閉経後女性のサプリメント内服で死亡率増加.マルチビタミン 2.4%増加,ビタミンB6 4.1%増加,葉酸5.9%増加,鉄3.9%増加,マグネシウム 3.6%増加,亜鉛3.0%増加,銅18.0%増加(ArIM 2011;171:1625-33)
2012-02-15 18:16:39
このような抗酸化物質である単一栄養素ばかり大量に摂取すると逆効果になる作用をプロオキシダント作用という.多くの抗酸化物質のサプリメントはこの作用が全く考慮されていない
2012-02-15 21:21:47
サプリメントビタミンに関して肯定的な仮説→マスコミの無批判的受容→宣伝→常識化して定着→大規模研究での否定的結果→マスコミほとんどとりあげず。サプリメント摂取は慎重に
2012-02-15 21:45:42以下に他のサプリメント,ビタミンに関する論文報告を掲載

CKD(慢性腎臓病)患者において,ビタミンD治療が左室容積減少せず,拡張性機能障害改善もしない(JAMA 2012;307:674-84)
2012-02-15 20:53:45
ビタミンC,ビタミンE,βカロチンなどの抗酸化物質だけ大量に摂取しても,他の物質が足りずに途中でせき止められると逆に酸化促進物質として溜まってしまう(Front Gastroenterol 2011;16:5-6)栄養素はバランスよくとらないと逆効果
2012-02-15 21:19:51
180938名検討のトライアルでは、抗酸化サプリメントは有意に死亡率増加(RR 1.05).システマティックレビュー(JAMA 2007;297:842-57)これもサプリメント摂取に警鐘をならす内容
2012-02-15 21:26:10
ホモシステイン理論によるビタミン投与による心筋梗塞後の二次予防としてはむしろ悪化さえ示唆するhttp://t.co/jYMrPJMd
2012-02-15 21:28:28
自然由来のビタミンE600IU隔日投与は主要心血管イベント・癌発生への予防に総合的な利点はない.健康女性のたいしてビタミンEサプリメントを心血管,癌予防に推奨することを支持できない(JAMA 2005;294:56-65)
2012-02-15 21:40:05
抗酸化作用豊富な食品はアトピー疾患(喘息含む)リスク増加に関係する可能性がある(Med Hypoth 2005;64:973-7)
2012-02-15 21:43:39
高用量ビタミンEサプリメントは全原因死亡率を増加させるため控えるべき.システマティックレビューhttp://t.co/alHtYB7fこの文献を見るに1日あたりのビタミンE摂取量は150mg以下であるべきだが,市販されているビタミンEサプリはとんでもない量が入っている
2012-02-15 21:34:52