放射能健康相談.comの「異型リンパ球」に釣られない人たち(東葛・末梢血リンパ球)

安全厨の見解を待つ→柏など東葛地区の乳幼児16人中8人から「末梢血リンパ球異常」。親に意見を求められた検査医師は避難を勧めている。甲状腺は特に異常は認められず。放射能健康相談.com http://t.co/WXDIXC4R
2012-03-04 22:18:25
異型リンパ球≠異常リンパ球。これで論破完了。何に対してかはあえて言わない。ちゃんと元ソースも見ないから、もう。。。
2012-03-04 22:37:27
ネガティブな情報を収集しがちな人って、ホラーとか好きだったりするんだろうか、と最近おもう。むしろミステリーかな? 私はそのへん苦手なんで、積極的に“大丈夫と言える根拠”を集めに走るんだよな。っていうのは関係ないのかどうなのか。
2012-03-04 22:42:22
さっきの論破話の続き。元ソースのあるサイト、「放○能健康相談.com」ていうんだけどさ。記事の冒頭に「早川先生や~」ってあるからそれだけでもう警戒モードになるじゃん。で、サイト紹介のとこ見たら賛同人が広島の被爆者の身内からも痛い人扱いされてる人じゃん。もうね……。
2012-03-04 23:00:17
放射能から命と健康を守るために、医師の見地から正しい情報を発信していきます。「放射能健康相談.com」はそんな思いをもつ、子供の健康を守りたい親たちと、医師たちが運営しています。監修医師 土井里紗、布施純郎、三田茂、賛同人肥田舜太郎医師http://t.co/ozn2UJEZ
2012-03-05 01:45:52
阿修羅で取り上げられました。:放射能健康相談.com診察室より:高線量の汚染地域である柏、三郷、東葛地域周辺の乳幼児より末血のリンパ球異常を高率に認められた。これは放射線被曝との関連が疑われます。http://t.co/njD9tC8Z
2012-03-05 01:48:02
気になって調べたら異型リンパ球はEBウィルスに感染あるいは成人T細胞白血病が考えられるみたいだけど…。でも確か子供ってEBウィルスの感染はよくある話を前に聞いたけど、これは肝機能も数値が少し上がるはず(>_<)@yudu_yuduru
2012-03-05 04:25:12
@PKAnzug 先生大変です、また変な燃料が投下されました。http://t.co/PFm8YpIN 柏市など東葛地区の乳幼児16人中8人から「末梢血リンパ球異常」
2012-03-05 10:36:06
.@kiirodebu 異型リンパ球って健康な子でも出ることがよくありますし、ウイルス感染なんかで出るもの。悪性リンパ腫とかの腫瘍化したリンパ球とは別物です。特定の場所に集団で出てるならウイルスが原因なんじゃないですか?何にせよ、血液系の話はその筋の専門家に聞いた方がいいです。
2012-03-05 10:51:47
.@kiirodebu あと、このサイトですけど、本格的に検証するにはものすごい情報不足なんですよ。検証されたくないから詳細を伏せてるんじゃないかって勘ぐってしまうほどに。
2012-03-05 10:53:11
@yutanganba 情報ありがとう。ウイルス性なら一時的に異型リンパ球があるはずで、高線量地域のみ半分に発見されるということは、恒常的に異型リンパ球があることを示唆しているのかな?とか考えてしまい。実際、白血病との関連性はあるのかないのか??もう少し詳しく知りたいわー。
2012-03-05 11:03:05
ついでだから、さっきのサイト「放射能健康相談.com」の構成員をちょっと見てみた。とりあえず賛同人の土肥舜太郎サンはいいでしょう。判断を行う上ではバイアスにしかならない個人的経験を勲章のように毎度肩書きに使うちょっと風変わりな方。
2012-03-05 11:19:25
監修の医師1人め、土井里沙さんはこんな本を書いてた。アンチエイジングで抗酸化でデトックスで免疫アップで放射能に負けない体に、という脳が痛くなる本。 http://t.co/MuJtmDmX
2012-03-05 11:21:47
2人目の布施純郎さん。あーーー、「鼻血は放射線の影響」ですかw ちなみに糖尿病が専門だそうで、放射線とは職務上ではほとんど絡むことなさそうです。 http://t.co/dpO7yfqj
2012-03-05 11:24:21
3人目の三田茂さんは謎。厚労省の登録情報では間違いなくその名前の医師はいるけど、名前で検索してもなかなか居所が出てきません。普通はゾロゾロっと情報出るんですが。わかったのは今は開業してること、病院の内視鏡センターにいた時期があること。とりあえず、放射線の仕事してる人ではなさそう。
2012-03-05 11:27:36
@PKAnzug 布施なんちゃらさんは甲状腺関連で突っ込みいれたら、逃げられましたよ。散々いろいろ言ってきたんですが、専門領域が内分泌です、といった瞬間になんか逃げられた。そういうレベル。
2012-03-05 11:30:03
そんな三人が寄り集まって「放射能健康相談」って、もう危なっかしいったらありゃしない。血液内科の人もいないようだから、異型リンパ球も検査データだけ見て言ってそうね・・・。いや、最初の人は「免疫力アップ」とか言ってるから血液も勉強してるかもだけど、正しい勉強かどうかは正直怪しい。
2012-03-05 11:32:42
@kmnk_a 自分よりも知ってる人とは対話したくないのかもしれませんね…。普通なら自分より知ってる人と対話する方が有意義なものなんですが、結論が決まっちゃってる人にとっては自説を粉砕される危機ですし。
2012-03-05 11:36:09
@PKAnzug ヨウ素関連の話は、131-I uptakeとか昔はしていたはず(今は123ですが)なので、色々なデータがありそうなものですが、なんかご存知ですか?探そうと思ってはいるのですがまだ確認できていないのですが…。
2012-03-05 11:38:26
あちらの界隈では今や超有名人ですね。 RT @PKAnzug: 2人目の布施純郎さん。あーーー、「鼻血は放射線の影響」ですかw ちなみに糖尿病が専門だそうで、放射線とは職務上ではほとんど絡むことなさそうです。 http://t.co/dXKEprk3
2012-03-05 11:40:03