「紙のインターフェイスの方が何かと優れてるかもしれない」と思ってる理由を考えてみた

過去、時折 「紙のインターフェイスの方が何かと優れてるかもしれない」 という思いからのツィートをすることがあり、その時々で何を考えいたのか整理するためまとめてみました。 基本的な興味の方向性は以下に大別できるのかな? 1・ インターフェイスとしての紙は優れていて、それを尊重したいこと 続きを読む
4
のり魚 @norigyo

小田急線、ロマンスカーの予約システム不便だな~。古いのかな?<オンライン購入には紙で会員登録が必要とか、運賃が表示されないとか。 「良いシステムだったんだろうな~」という匂いは細部から漂ってるんだけど。これで3年以内に構築してたらほんと小田急ごめんね。:P

2011-08-09 01:59:16
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

タイポグラフィやレイアウティングなどデザインの分野は、紙の時代に培われた先人の知恵やノウハウをwebデザインにも応用できる。ただ、紙広告に近くなるとっぽくなるとクリック率が落ちるらしい http://t.co/Tjm8XXWX

2011-09-20 23:56:58
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

『教師が黒板に書いた物をノートにちまちま板書←無駄すぎワロタwwwww』 http://t.co/TDyjWo5Z ボクは、いっさい板書しなかった。理由は、スレ主と同じく「無駄だ」と感じていたからだ。 けど、復習は学習には重要で、そのためには板書は役に立つかもね。

2011-12-22 09:26:29
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

韓国科学技術院情報技術融合研究所による電子書籍アプリのインターフェイスがすばらしい!指でパラパラしたり、ひとつのページを押さえながら別のページをさっと探したり、紙をメタファーにした操作感を追及したもの。まだプロトタイプだけど既に欲しい! http://t.co/TTj2h6bp

2012-01-25 18:46:28
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

いやー、紙のインターフェイスは優れてるよ。特に一覧性とか速読性とか RT @zuminofski: 結局はリアルなペラペラ感の追求からは抜けられんのか? 電子書籍のページが「リアル」になるiPadアプリ http://t.co/z6aQS7rj

2012-01-26 00:04:37
跡部 徹/株式会社空気読み/手書き地図推進委員会 @atobeck

自分の考えをまとめるときの紙とペンの世界にかなうものなんてない。。。だってPCもipadもiphoneもnotificationだらけで、独りぼっちにしてくれない。

2012-01-29 19:09:58
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

『読書と頭の良さの関係』読書量との因果関係は既に社会科学で実証されている明らかな事実なんだけど、この手の議論って、いつも「本」の定義があいまいで発散するんだよね。 http://t.co/bcJCQBlx

2012-02-12 11:18:40
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

「本棚をみればその人の知識量が分かる」と昔から言われてるけど漫画や小説を年に何百冊本棚に揃っていても因子にならないだろうね。「読書量」という議論はそれがあいまいになりがち http://t.co/bcJCQBlx

2012-02-12 11:23:43
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

幅広い学識をカバーしたいという知的好奇心は専門書の読書量に直結するし、世界観や大局観を醸成させるよね。リテラルアーツともいうしリテラシーともいえるだろうけど、それが一番大事 http://t.co/bcJCQBlx

2012-02-12 11:33:19
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

あと、コメント中の「同じ学術的な文章でもネット上のハイパーテキストで読むのと、本で読むのとでは本質的に理解が異なる」という研究の紹介はその通りだと思う。三行傾向はいくない http://t.co/bcJCQBlx

2012-02-12 11:40:39
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

速読法みたいな流し読みで文意を把握し読書量を確保する方法も、同じ理由から理解が異なることになるだろうね。本の理解の本質は「情報を自分の頭で整理して蓄える」ことなんだろう http://t.co/bcJCQBlx

2012-02-12 11:41:18
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

時々「iPadってiPhoneから電話機能を削って9.7インチ版になっただけでしょ」っていう人に遭遇するんだけど、大きな間違い。コンセプトが全く違うよ。その答えが『どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか』にある http://t.co/fFKmeC0O

2012-03-05 17:45:16
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

圧倒的に紙のほうが間違いに気付きやすいのは、紙(と紙を持つ手)が、全体の俯瞰と部分の拡大の両立を可能とするインターフェイスだからだ。そのインターフェイスは視野の確保により成り立つ。画面サイズの大きさだけが問題じゃない http://t.co/fFKmeC0O

2012-03-05 17:45:23
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

だから紙ベースで運用する帳票ソリューションって、馬鹿にされがちだけどまだまだ需要があって、特にエラーチェックにうるさい日本市場においては「紙」が世界の最後の最後まで残るんじゃないかなって予感はしてる。官僚主義だからとかいう理由じゃなくて http://t.co/fFKmeC0O

2012-03-05 17:46:43
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

残念ながら現在の電子デバイスは、解像度の問題で紙に比べまだまだ視野が狭い。iPadでもまだその能力にはおいついてなくて、iPad2であと2倍程度の視野が欲しい感覚がある。もうちょっとの「おしい」感覚なんだよね http://t.co/fFKmeC0O

2012-03-05 17:47:10
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

アラン・ケイのダイナブックに影響を受けているジョブズが、そのことを起想してないわけがない。iPadは明らかに視野の確保をテーマに狙った、将来的に紙を代替することを狙った野心的なコンセプトの商品で、iPhoneとは全然違う代物だよ http://t.co/fFKmeC0O

2012-03-05 17:47:19
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

その意味ではRetinaディスプレイ2048px ×1536pxのiPad3はiPad2の2倍相当なので、いい線いってる。もしかしたらiPad3であれば9.7インチサイズの紙との置き換えが可能となる時代が史上初めて体験できるのかもしれない http://t.co/9Rhz2aZG

2012-03-05 17:47:48