
.@arg さんの「第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム #DEIM2012」をお気に入りにしました。 http://t.co/iOfW6eCQ
2012-03-05 06:34:26
A9: 情報推薦・パーソナライゼーション(5) にいます.3. ユーザの嗜好を考慮したブックレビューランキング手法: 若松 望, 常川 真央, 松村 敦, 宇陀 則彦 (筑波大) で学生がお世話になります.よろしくお願いします. #deim2012
2012-03-05 07:46:29
A9-1 ユーザーが受信メールから抱く感情に合わせた音楽推薦システム: 阿部 健一, 藤本 悠, 大原 剛三 (青学大) #deim2012
2012-03-05 07:46:57
A9-1 同質の原理に基づいた,電子メールに対する楽曲推薦システムでした.メールからの特徴は語だけでしたが,誰からってけっこう重要に思います. #deim2012
2012-03-05 08:02:17
A9-2 ユーザの重視する不満意見と好評意見を考慮した商品推薦システム: 山本 竜太郎, 藤本 悠, 大原 剛三 (青学大) #deim2012
2012-03-05 08:02:44
A9-2 「NICTの評価表現抽出ツール:http://t.co/HoyIHAMs を使った」 #deim2012
2012-03-05 08:06:23
“第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム #DEIM2012 - Togetter” http://t.co/b2qIxPld
2012-03-05 08:09:53
A9-2 好評意見と不満意見の寄与は,引き算じゃなくて重みつけて和をとると分析できるのではないだろうか. #deim2012
2012-03-05 08:13:23
F9-2 ふぁぼるノードはユーザで、ふぁぼられるノードはツイートなんだけどその辺どうなってんのか気になる。重複が〜って言ってたからツイート=ユーザで考えてんのかな #deim2012
2012-03-05 08:15:13
A9-3 ユーザの嗜好を考慮したブックレビューランキング手法: 若松 望, 常川 真央, 松村 敦, 宇陀 則彦 (筑波大) 学生の発表です.よろしくお願いします. #deim2012
2012-03-05 08:17:57
#deim2012 A9-3「ユーザの嗜好を考慮したブックレビューランキング手法」 [コメント]対象とする本ごとに、レビューの長さの分布や単語出現の分布が違うので、それも考慮するとより良い結果が出るかもしれない。
2012-03-05 08:32:27
ありがとうございます.本毎の分析はこれからの重要な課題と考えています.RT @harumoto01: #deim2012 A9-3 [コメント]対象とする本ごとに、レビューの長さの分布や単語出現の分布が違うので、それも考慮するとより良い結果が出るかもしれない。
2012-03-05 08:37:37