【シューニャリアーナ】格闘ゲームキャラクターの条件+α

格闘ゲームのキャラクターとなりうること =操作可能なキャラクターとして多彩なアクションが取れる事 =様々なジャンルに出てきて世界観を広げやすいという事 ≒だいたい走ること以外に体の部位を使えるという事
1
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

格闘ゲームキャラクターになれる条件を少し考えてみた。①地上で戦えること(地上に降りて戦えるという事) ②名前と特有の姿(他と重ならない姿と言う事)があること ③操作する上で多彩な動きがあるという事

2012-03-12 22:28:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

格闘ゲームは基本的に、(DBZやガンダム、サイキックフォースのような例外を除き)地上で間合いを取る。また、地上、空中の別や距離差が読みあいのゲームなので、まず地上に降りられることが前提となる。

2012-03-12 22:30:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「地上に降りることが出来る」というのは「ずっと飛んでいられるキャラは出てきてはならない」という意味ではないので注意。例えば格闘ゲームでも「本来ずっと空を飛べそうなキャラクター」であっても地上に降りて戦うことが出来れば参戦している。モリガンやデビル仁等がそうである。

2012-03-12 22:32:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり例えば悟空などのキャラクターであっても、舞空術に一定の制限を咥えたりすれば地上で戦わせることが出来る(ただし、それによってDBらしさの多くが失われてしまうため、大抵はこの案は懸念される)。

2012-03-12 22:32:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

この条件によって参加が不可能となるキャラクターは、たとえばずっと立たずにいる事しかできないタイプのキャラ。ポケモンの「ハネッコ」や「コイキング」等、地上にて多くのアクションを採ることが許されないキャラクター。

2012-03-12 22:35:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

②の「名前と特有の姿」というのは、つまり要するに「名前があること」である。名前の無いキャラクターは出ることが基本許されない。なぜなら多数のキャラクターから一人を選択する際、そのキャラクターにのみ名前が無いと「彼は誰?」となるがためである。

2012-03-12 22:36:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

分かりやすい例が、ドラクエの主人公。これには名前が存在しないため、例えば「主人公(もしくは英名でThe HEROと呼ぶか)」としたとしても、例えば攻略サイト等でキャラの絵を使わず「主人公のコンボは…」等とやると、シリーズのどの主人公を差しているのか分からなくなる。

2012-03-12 22:38:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

勿論、出てくるドラクエの主人公が作品Aにおいて一人だけであれば、「主人公」と言った時にどの主人公を意味しているのか分かる。しかし、そのゲームを知らずキャラクターだけを知っている側から、「誰か」が認識されえない。

2012-03-12 22:41:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そも矛盾が起る。その格闘ゲーム作品の主人公が「誰か」が決まっている点において、「主人公」という名前を出す必要が出てこない。

2012-03-12 22:42:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

同一例に近いのが「パワプロ君」。パワプロ君は登場人物名ではなく、野球選手であることを示す記号でしかない(だから野球上だけでキャラクターが特定できず、よって別のモード(サクセス等)で野球選手でない同一モデルのキャラに名前を付け、やっとパワプロ君を区別できる状況を作っている)。

2012-03-12 22:45:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「コナミには格闘ゲームが少ない」と呼ばれる要因の一つこそ、この②「固有名と特有の姿を持つキャラ」を育てることが下手だった、という点にある。いないのではない。出そうとすればコナミからは適任キャラがいくつもいるのだが、それが活躍している数が足りなさ過ぎている。

2012-03-12 22:46:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その例…ライトにパステル/ツインビー&ウインビー(そもウインビーがパステルの異称になってるのもキャラ印象が育てられてない根拠?)、ゴエモン、亜乃亜、スネーク、シモン・ベルモンド等。

2012-03-12 22:48:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

またこの②の条件であるが、「個体名か種族名か」は度外視されてもよい事に注意。ピカチュウは種族名であり個体名ではないが、固有名である。決してソニックやマリオにピカチュウの名は冠されない。よってピカチュウは出てくることが出来る。

2012-03-12 22:52:17
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、スマブラXの「ポケモントレーナー」どうなんだ、っていう批判は僕には通じませんよ。そもそもあそこで「ポケトレ」が出てしまったこと自体がスマブラXの世界観描写能力の低さを物語ってますので(その証拠に彼自身は戦わず依然3匹の固有名キャラクターをまとめている)

2012-03-12 22:53:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あと、固有名を持つキャラクターのなかで『際立った役割』が広く認知されないゲームのキャラも出てきづらい印象がある。ポケモンではピカチュウらがポケモンの象徴になっているが、「Mimi」等は「ポップン」の象徴でありながら、それがあまり際立っていない。

2012-03-12 22:54:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

キャラクターが選択可能な「ポップン」シリーズだが、そこに「Mimi」が必要であるという意味づけがほとんどない(ていうのも、音に合わせてポップ君を叩くゲーム性があの世界観の何の意味付けもしておらず、またMimiらのキャラクターがいる理由もそこに接続されておらず断絶している)。

2012-03-12 22:56:42
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ああいった「純粋にゲームである」タイプのゲームからは、キャラクターは格闘ゲームに参戦しづらいといった経験的な特徴がある。…出そうとすれば、出せるんですよ?しかしそれにはアクションも無さすぎるし、そのアクションが出てくるべき場所もキャラクターに用意されていない。

2012-03-12 22:57:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ていうかそういう「プレイできるキャラの不在」ってまさにコナミの弱みそのものだよねぇ。

2012-03-12 22:58:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それでものばせて行けたのは、寧ろ今僕が考えているようなゲームキャラの在り方を多くの人が望んでなかったし、まさに「任天堂の呪い」と俗に言われる「ゲーム≒ゲーム性、システム性」っていう考えが一般化してしまいデュアライズが薄れたからだと思う自分。

2012-03-12 22:59:15
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

NiGHTSが売れてないしシリーズになりづらいこともその裏付け。

2012-03-12 22:59:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

最後の一つ。③アクションが多彩に取れること ←これ重要。操作キャラとして使う際に、ほとんど動きが無いキャラクターは格闘ゲームに出てこれない。例えば「斑鳩」や「ビックバイパー」等。というかSTGの自機はその多くが出てこれないです。①③を満たさないので。

2012-03-12 23:02:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あと「パックマン」も海外でのバージョンを除けば無理。あれは「地上で戦えない(前後左右で動くキャラだが上下の操作が無いゲーム)」「パクパクするだけでアクションが少なすぎる」なので①③の条件が満たされていない。

2012-03-12 23:03:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

無論海外や時々ナムコの宣伝などで出てくる四肢のあるパックマンは出てくる可能性はありますよん。

2012-03-12 23:04:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あとこれはサブだけど「④大きさがほとんど均等である」と言う事。このキャラだけ大きすぎる/小さすぎる、というのはあまり多くない。操作キャラクターでなければまずこの条件は除外される。ボスキャラクターは大きくてもよいため。

2012-03-12 23:07:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ボスとして巨大である場合,こちらから一定量(無論その一定量が普通のキャラクターより普通は多い)与え、なくすことが条件であるゲームにおいて、とにかくダメージを与えられるためのキャラであれば大きさは関係ないからである(でソコに動きの強さがあってボスの性能になる)。

2012-03-12 23:09:17