線路等級とKS規格に関する雑談

鉄道路線の等級と橋梁の設計規格のズレに関する雑談
3
磯部祥行 @tenereisobe

あの時代でKS-14?(実物見たかった!) RT @level_7g: 未成線@「廃線跡の記録3」発売記念イベント会場に貴重な資料が ! #ロリ鉄 http://t.co/LcAu366O

2012-03-11 20:59:23
T-24(08nl) @3710dc205

4級線はKS-14なので国鉄AB線では多かったようです QT @tenereisobe: あの時代でKS-14?(実物見たかった!) RT @level_7g 未成線@「廃線跡の記録3」発売記念イベント会場に貴重な資料が ! #ロリ鉄 http://t.co/P15fpMk5

2012-03-11 21:06:13
磯部祥行 @tenereisobe

そうなのですか! 基本、KS-16/18で架けられてるとどこかで読んだような。。。 RT @3710dc205: 4級線はKS-14なので国鉄AB線では多かったようです QT tenereisobe: あの時代でKS-14?(実物見たかった!) RT @level_7g

2012-03-11 21:07:41
TcodeF @TcodeF

@tenereisobe ん?これもKS-14でしたよ?(佐久間未成線遺構) http://t.co/cENmUYGP

2012-03-11 21:06:20
拡大
磯部祥行 @tenereisobe

ほうほう! RT @TcodeF: tenereisobe ん?これもKS-14でしたよ?(佐久間未成線遺構) http://t.co/kLT8osD3

2012-03-11 21:07:51
拡大
@hashira_KD56

KS値といえば・・・蒸気機関車の基準は確か軸配置1Dのテンダ機関車が想定されてましたっけ。じゃあ9600か?と思いきやテンダが何故か4軸。 国内で使われていない架空の機関車を想定してますね。

2012-03-11 22:09:13
磯部祥行 @tenereisobe

@hashira_KD56 不思議ですよね、クーパー荷重。検証したことがあります。http://t.co/PLNUut57 http://t.co/cb2rD56R

2012-03-11 22:48:15
@hashira_KD56

@tenereisobe やはりアメリカのものを丸っぽ貰ってきたということですかね・・ 国鉄技術陣の前例踏襲っぷりは世間ではアグレッシブだと思われがちなもの(18900、新幹線等)にも散見されるのである種サガかもしれません。

2012-03-11 23:21:52
磯部祥行 @tenereisobe

@hashira_KD56 アメリカ様ですら活荷重の計算に難儀して、それをなしとげたクーパーの功績が語られるくらいですから、日本人がそれをそのままもらっちゃうのもわかりますよね。

2012-03-11 23:30:45
@hashira_KD56

@tenereisobe 他国とは言え先人の大きな知恵を引用するのは悪いことではないですからね。ただ、クーパーの名前を伏せて自分たちが考えたフリをしてないかは若干心配ではありますが・・

2012-03-11 23:43:52
磯部祥行 @tenereisobe

@hashira_KD56 もともとクーパーは日本の桁もたくさん設計してますから、そこで使われた活荷重をそのまま日本の規格に援用しても(当時の尺度なら)問題なかったかもしれませんね。(すべて憶測です)

2012-03-11 23:51:36
T-24(08nl) @3710dc205

@tenereisobe おおざっぱにいえば、AB線の大半は4級線だったので基本的にはKS-14のはずですが、個別の設計だと違うのかもしれません。三陸鉄道はまわりは4級線なのになぜか3級線でKS-16でした。そのほか、三セク化が決まってからだとKS-12の構造物もあるようです。

2012-03-11 21:25:14
なな爺(LEVEL7G)@12/10(日)姫路のモノレールまちあるきツアー開催 @level_7g

@tenereisobe 公団線で言えば、建設コストの大差ないものはKS16や18になってるものが多いですが、長大な構造物や標準設計外のものは路線の規格通りですね

2012-03-11 22:44:26
磯部祥行 @tenereisobe

あの時代にKS14の規格桁があったのか!と…。「今後は全部KS16か18で作る!」宣言があったような… RT @level_7g 公団線で言えば、建設コストの大差ないものはKS16や18になってるものが多いですが、長大な構造物や標準設計外のものは路線の規格通りですね

2012-03-11 22:49:37
なな爺(LEVEL7G)@12/10(日)姫路のモノレールまちあるきツアー開催 @level_7g

@tenereisobe 私もそう記憶してたのですが、少なくとも札幌工事局管内ではKS14はけっこうあります なんとなくですが、近似した設計を集約した話が尾ひれついたとか、基本方針とは言いつつ現場はコスト削減が命題だった可能性を考えてます

2012-03-11 23:07:49
磯部祥行 @tenereisobe

公団線の土木構造物概論をいつかお願いします! @level_7g

2012-03-11 23:09:15
なな爺(LEVEL7G)@12/10(日)姫路のモノレールまちあるきツアー開催 @level_7g

@tenereisobe 当時の公団資料から感じとった空気感みたいなものなんで、憶測中の憶測です それも札幌限定で…

2012-03-11 23:32:08
T-24(08nl) @3710dc205

@level_7g @tenereisobe 手元にある阿佐線(後免・奈半利間)の工事誌に各々の橋りょうの設計荷重が掲載されていて、国鉄時代に施工されたものは全てKS-14と記載されているのですが、上位の標準設計が掛っているケースもあるのでしょうかね。

2012-03-11 23:54:51
磯部祥行 @tenereisobe

.@3710dc205 @level_7g たとえば三陸のワンオフ設計と思われるこういう橋梁はKS-16なんですよねー。http://t.co/7H8BBV6Z 大糸線の災害復旧時に架けられたのはEA-17だったり。http://t.co/FA3K3vRr

2012-03-12 00:04:34
T-24(08nl) @3710dc205

@tenereisobe @level_7g 久慈線、盛線はAB線ですが、三陸鉄道の工事誌によると公式に3級線でKS-16だったんです。他の工事誌もいくつかみたことがあるのですが、AB線で3級線はあまりないようです。

2012-03-12 00:11:53
磯部祥行 @tenereisobe

@3710dc205 @level_7g なるほど、「AB線で3級線はあまりないよう」ですか。気にして活荷重を見るようにします。北越急行などは、三セク化で3級→4級(程度)に下がった例でしょうかね。橋台はKS-16でもDD15入線にずいぶん慎重でしたし。

2012-03-12 00:23:24
磯部祥行 @tenereisobe

@3710dc205 @level_7g でもDD15が入るという…。まあ、設計活荷重と載荷重量とはまた別の話ですのですが、道路関係で言えばそのあたりのさじ加減は「経験」だそうです。

2012-03-12 01:10:21
なな爺(LEVEL7G)@12/10(日)姫路のモノレールまちあるきツアー開催 @level_7g

@3710dc205 ちなみに阿佐東線の資料をお持ちではございませんでしょうか?

2012-03-12 00:31:35
T-24(08nl) @3710dc205

@level_7g 工事誌を借りて読んだことがあるくらいですね・・・

2012-03-12 00:33:51