「優れたデザインが生み出すデジタルゲームの楽しさ」セミナー

 ゲームと学習について研究するCLG研究会主催のセミナー「優れたデザインが生み出すデジタルゲームの楽しさ」のツイートのまとめです。  今回のCLGセミナーでは「もじぴったん」のプロデューサーとして知られるクリエイティブプロデューサーの中村隆之氏をお招きし、優れたゲームデザインに込められた考え方や楽しさを盛り上げる手法について語っていただき、教育や社会的な活動への応用の可能性や課題について議論しました。
7
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Noah(のあP) @powerofgamesorg

【コンピューターゲームの革新的なところ】一人で遊べる。審判になってくれる。「勝負」以外の楽しさが主流になるきっかけとなったと感じる。#clg_seminar

2012-03-15 19:19:37
トデス子'\ @todesking

二人で遊べばチンチロリンでも面白い。コンピュータゲームは一人でも楽しいことが重要 #clg_seminar

2012-03-15 19:21:02
ゆう@kyoto @larappa

コンピューターゲームの基本は「1人でも楽しい」こと。複数人で遊んで楽しいのは当たり前。CLG セミナー@東大 #clg_seminar

2012-03-15 19:21:42
Yumiko Yamaguchi @clione

RT @ikejiriryohei: 学習とゲームについて考えるCLG研究会主催のセミナー、スタートしました!今日はもじぴったんを開発された中村隆之さんをゲストにお呼びし、「優れたデザインが生み出すデジタルゲームの楽しさ」をお話しいただきます! #clg_seminar http://t.co/BQhYOAeK

2012-03-15 19:22:14
拡大
ぼっち (Sangu Naoya) Keaton.com @vochkun

#clg_seminar モニターテスト(ロケテスト)が大切ということですね

2012-03-15 19:22:31
Noah(のあP) @powerofgamesorg

【ソーシャルゲームとコンピューターゲーム】昨今のソーシャルゲームは「一人で遊んでないじゃないか」と思うかもしれないが、ここでの一人で遊べるというのは、「人を捕まえて、予定を合わせてやらないといけない」というハードルがなくなっている、ということがポイント。#clg_seminar

2012-03-15 19:22:35
sakaguchi @_y_sakaguchi

RT @todesking: 二人で遊べばチンチロリンでも面白い。コンピュータゲームは一人でも楽しいことが重要 #clg_seminar

2012-03-15 19:23:04
ゆう@kyoto @larappa

コンピューターゲームの基本は「1人でも楽しい」こと。複数人で遊んで楽しいのは当たり前。つまり、自分の都合で一人で遊べること、今のソーシャルゲームも同じこと。CLG セミナー@東大 #clg_seminar

2012-03-15 19:23:18
安斎勇樹 / MIMIGURI @YukiAnzai

RT @ikejiriryohei: 面白いゲームを作るプロは、開発過程で楽しさや面白さに影響を与えるゲームの要素・構造・加減の「ほんの少しの差」を経験的に理解できる。アマチュアは「完成した」ゲームしか見ていない。 #clg_seminar

2012-03-15 19:23:26
池尻良平 @ikejiriryohei

中村さん曰く、コンピュータゲームの基本は一人でも楽しいこと。(複数人で遊んで楽しいのは当たり前)。コンピュータゲームの登場の画期的なところは、一人でも楽しい・面白いと感じられるようにできたところ。 #clg_seminar

2012-03-15 19:24:41
トデス子'\ @todesking

チュートリアル入れたら負け #clg_seminar

2012-03-15 19:24:47
Noah(のあP) @powerofgamesorg

【再度アーケードゲーム】ヒットするための条件は、「遊ぶ前に」面白そうと思ってもらう。筐体のデザインが非常に重要。太鼓もそう。2歳児でもやってみたくなるデザインであること、遊びはじめて30秒で楽しいと感じてもらうことが必須。遊び方のルールの長い説明など×。#clg_seminar

2012-03-15 19:25:06
とざき @tzk_rn

このゲームなら自分にもできそう、と思ってもらうことが大事 #clg_seminar

2012-03-15 19:26:43
ぼっち (Sangu Naoya) Keaton.com @vochkun

#clg_seminar プロの視点「1)遊ぶ前に面白そうと感じてもらえること 2)自分でもできそうと思わせること」

2012-03-15 19:27:16
池尻良平 @ikejiriryohei

子どもは面白そうにゲームをしている人をじーっと見て、内容がわかってきたら参加してくる。|ゲームも周辺的参加が行われてるんだなあ。 #clg_seminar

2012-03-15 19:28:02
Noah(のあP) @powerofgamesorg

【お客様視点】お客様は説明は読まない。やってみればわかるというのが前提。ルールを教えてからスタートするのは論外。ルールをわからないのにゲームを楽しむというところに矛盾があるが、「やってるうちに少しずつ理解する」のが本質。#clg_seminar

2012-03-15 19:28:13
ゆう@kyoto @larappa

客はゲームの説明を読まない、よって、ルールはむしろ楽しさを感じながら徐々に覚えていく。ルール以外の楽しさが必要。CLG セミナー@東大 #clg_seminar

2012-03-15 19:28:41
とこ @t0c0

ゲームの面白さがルール以外のところに必要。これ最初の30秒は絶対! #clg_seminar

2012-03-15 19:28:47
Noah(のあP) @powerofgamesorg

【楽しいと感じる状態とは?】ゲームでどういう快感がえられるのか?達成感、成長感、勝利の快感、爽快感、連続でできる快感、敵を倒す快感、集める快感、リズムに乗る快感、狙い撃ち、謎解き、etc… ゼルダやFF、DQなどの音をいれながら説明が行われています。#clg_seminar

2012-03-15 19:30:35
池尻良平 @ikejiriryohei

RT @larappa: 客はゲームの説明を読まない、よって、ルールはむしろ楽しさを感じながら徐々に覚えていく。ルール以外の楽しさが必要。CLG セミナー@東大 #clg_seminar

2012-03-15 19:31:39
Noah(のあP) @powerofgamesorg

【ゲームデザイン分類】対称型ゲームデザイン=対等に競うためのデザイン。将棋、チェス、サッカーなど。対等の条件で戦う。非対称なのがコンピューターゲーム。一人プレイ前提だと、プレイヤー VS COMという形。一人のヒーローにたくさんの敵、とか。#clg_seminar

2012-03-15 19:32:13
ぼっち (Sangu Naoya) Keaton.com @vochkun

#clg_seminar ゲームで楽しく感じるとき:達成感、成長感、勝利の快感、爽快感、連続でできる快感、敵を倒す快感、狙い撃ちする快感、モノを壊す快感など!

2012-03-15 19:33:22
Noah(のあP) @powerofgamesorg

【ゲームにおける達成感】スタート→(課題・ハードル)→ゴールの流れの中で、強い達成感を得るためにはある程度ストレス、障害が必要。つまらない原因の一つが、「簡単すぎる」ということ。ゲームデザイナーにはストレス大好きなマゾが多いw #clg_seminar

2012-03-15 19:34:34
ゆう@kyoto @larappa

決められたゴールにに到達する快感。 ゴール、ミッション達成、ステージクリア、レベルクリア、エンディング。つよい達成感を得るためには、ストレス・障害が必要。簡単すぎてはつまらない。CLG セミナー@東大 #clg_seminar

2012-03-15 19:34:35
ゆう@kyoto @larappa

ゲーム会社の来る人はマゾが多いwww CLG セミナー@東大 #clg_seminar

2012-03-15 19:35:02
前へ 1 2 ・・ 8 次へ