心理学と神経科学

おもしろかったので勝手にまとめさせて頂きました。自分も普段の検索はほとんど Pubmed ですね。PsycINFO はよほど狙って調べる時しか使いません。系統的レビューだと両方調べてあるものが多いような気がしますが。
12
@a24luc

う~ん。fMRIという極めて非現実的かつ不自然すぎる環境下での実験操作は、難しいですなあ。論文読んでても、これ本当に調べたいことの操作になってるの?というものもあるし。

2012-03-16 12:55:25
@a24luc

違和感ありまくり。

2012-03-16 12:57:04
@a24luc

この論文書いた人、明らかに心理学の研究を参照してないな…。こういうテーマなら、心理学の世界では何年も前からいろいろ検討されてかなりの知見が蓄積されてるはず。しかも実験操作が甘すぎて、心理学の専門誌ならリジェクトくらいかねないぞ。

2012-03-16 13:07:54
ヨートゥーン @jotun82

@a24luc その辺は神経科学の人間から見ても「本当にいいんかい?」というものが結構あるので、心理の方から厳しく突っ込んで頂ければ^^;

2012-03-16 13:10:01
@a24luc

@jotun82 読んでて「え、本気か?」と思うものがよくあります。心理学実験として見ると卒論レベルにすら達していないものが有名誌に掲載されてたり。私はまだ神経科学について勉強中の身ですが、心理学と神経科学がお互いを高め合うような関係を構築できれば良いなあと思ってます(^_^;)

2012-03-16 13:17:54
ヨートゥーン @jotun82

@a24luc 神経科学屋としても、しかるべき手法を学んで洗練された実験系にしたいという気持ちはあるので、是非ともご助力いただけたらと。まぁ実験系(測定環境)の制約で、どうにもならんという場合も中にはあるかもしれませんが…

2012-03-16 13:41:37
@pig_1981

@a24luc @jotun82 >心理学実験として見ると卒論レベルにすら達していないものが有名誌に掲載されてたり 医学系のマウスの行動実験は酷いものが多いですね。海馬研究とかは、ガチの行動屋も参入してるので、そういう競争の激しい領域から変わってくかもしれませんね。

2012-03-16 14:42:58
@a24luc

@pig_1981 @jotun82 医学系の皆さんと接してると、人間行動に関する理解が素朴すぎる?と思うことがあります。状況要因との交互作用を全く考慮せずに生体内の要因のみから行動を説明しようとしたり。ガチの行動屋さんが参入してくるとなると、大嵐が巻き起こるかもしれないですね。

2012-03-16 14:50:19
Yuuko Morimoto @myuuko

精神科医の先生から「発達心理学の分野ではこんな知見も」って見せられたスライドが単なる発達心理学の教科書目次で,それに他の先生から「感心しました」「実感に合いますね」「仮説検討に活かしましょう」とかコメントがついてて驚愕したことがある。

2012-03-16 14:56:07
渡邊芳之 @ynabe39

心理学者からは医者がバカに見えるし医者からは心理学者がバカに見える。

2012-03-16 14:57:54
Yuuko Morimoto @myuuko

論文は全てPubmedで探すというスタイルゆえ,心理学の研究(Pubmedにあまり載らない)についての情報はほとんど入ってこないらしい。逆に言えば,心理学では古典的な話でも,しれっとトップジャーナルに載りうるということのようだ。うむむ。

2012-03-16 14:59:21
@a24luc

@myuuko psycINFOの存在を全然知らない人も多いみたいです。

2012-03-16 15:01:42
Yuuko Morimoto @myuuko

せっかく色々な知見があるのだから,発達心理の人は,他の心理学の人にじゃなく(それは授業等で散々やってるので分野無関連な私ですら一定の知識がある),精神発達にかんする医学系の人とかにきちんと情報が伝わるようにすべきなんだと思う。今ならいろんな意味で絶対喜ばれるわけだし(笑)

2012-03-16 15:04:25
uono @s_uono

@myuuko 確かにpubmed以外ではほとんど論文を探さないですね。でも心理学の雑誌もちゃんと載ってるのでリサーチ不足なだけではないですか?

2012-03-16 15:04:56
Yuuko Morimoto @myuuko

@s_uono そうなのかも。「Pubmedのせいですよ〜」って聞いたからそうなんだーって思ってた(笑) たぶん全然リサーチしようって気にならないんだろうね。勿体ないなあ。

2012-03-16 15:07:50
Yuuko Morimoto @myuuko

@a24luc 私の聞いた限りでは,Google Sholar の存在すら知らないらしいという噂でした。せっかくなので,心理学の存在感を増していきたいところです(方法は未知数ですが)。

2012-03-16 15:10:46
uono @s_uono

@myuuko 長いので読む気が起こらないというのはあるかもしれません。

2012-03-16 15:10:58
@a24luc

@myuuko 研究対象はほぼ同じなのに、これほど今まで交流がなかった分野も珍しいのかもしれません。それにしても、そこまでpubmedに依存し切っているとは…。psycINFOの方が使い勝手が良いように個人的には思ってます(^_^;)

2012-03-16 15:17:39
渡邊芳之 @ynabe39

@a24luc なにしろ医者は命さえ助かればいいんです。だから学生のメンタルな問題などでもすぐ「退学させて入院」とかいう。そりゃあ入院させれば命は守れるだろうけど,心理学者は「当事者がよりよく生きること」を目指そうとする。まあそれで死んじゃったりもするわけです。

2012-03-16 15:21:47
Yuuko Morimoto @myuuko

@a24luc 本当に不思議ですね。最初,自分が何か勘違いしてるのかと思いました。私の旧所属大学では,PsychINFOの利用権?を心理学関係学部が共同で購入しています。わざわざ利用しないのは,そもそも大学が提供していないから,というような理由があったりするのかなあと想像します。

2012-03-16 15:25:40
@a24luc

@ynabe39 研究対象は似ていてもアプローチの仕方が異なると方向性や目的まで大きく変わってくる、ということですね…。心理学は神経科学に吸収されるのでは?なんていう危惧もありますが、「行動」に焦点を当て続ける限り、そんな心配は全くないと楽観視してます。

2012-03-16 15:26:50
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

ガチの行動屋さんは、それなりに社会的引きこもり。ただし例外はある @a24luc @pig_1981 @jotun82 @jotun82 ガチの行動屋さんが参入してくるとなると、大嵐が巻き起こるかもしれないですね。

2012-03-16 15:28:11
渡邊芳之 @ynabe39

@a24luc 生態と環境との相互作用として生じる行動そのものを操作主義的な手法で分析する学問というのはあくまでも心理学ですからね。むしろ他の学問がどんどん心理学になっているのが現状です。

2012-03-16 15:30:50
@a24luc

@gestaltgeseltz @pig_1981 @jotun82 “引きこもり”であるが故の爆発力というか、ある種の破壊力を秘めてるように思います。それだけ「行動」に対する理解が、現状では偏ってるということなのかも。

2012-03-16 15:33:44
kosGITti.47.0 @kosugitti

「ニラとニンニクどっちが臭いか」みたいな研究してるんだな、と言われたことがあります。RT @a24luc: 「心理学の人は話が細かいんだよ~」と冗談交じりに言われたこともあったっけ。

2012-03-16 15:37:57