「Xがわかる」と「Xをわかる」

「Xことがわかる」はOKだけど、「Xことをわかる」は違和感がある。 この観察は正しいか。 あとその理由。
13
Masashi Kasaki @kasa12345

ちょっと皆さんに質問があるんですが、「I know that it's raining」の翻訳として、「雨が降っていることを分かっている」って、正しい/自然だと思いますか?

2010-06-07 00:00:39
Masashi Kasaki @kasa12345

「を」という助詞を「分かる」につけるのはまれで、自然に聞こえない(知っているにはok)、という僕の見解に、ある日本人が、問題ないと言ったので、すこし驚いています。

2010-06-07 00:02:48
at_akada @at_akada

@kasa12345 意味はわかりますが、若干違和感があります。やはり「ことを」よりは「ことは」を使いたくなります。

2010-06-07 00:03:51
Masashi Kasaki @kasa12345

の周りにいる唯一の日本人に聞くと、僕と同意見、でもこれってどれぐらい共有されてるんだろうかと、気になっています。

2010-06-07 00:05:01
Masashi Kasaki @kasa12345

@at_akada ありがとうございます。やはりそうですよね。つまり、「雨が降っている」が、目的節ではなく、主節になる方が、自然だと思うんですよ。

2010-06-07 00:08:24
Masashi Kasaki @kasa12345

@at_akada そして、これが主語になる場合、「雨が降っている」ことが、知識としてある程度広く共有されていて、(その場で)ある種のcommon knowledgeのようになっている、って意味があるのではないか、と推測しました。

2010-06-07 00:09:20
at_akada @at_akada

「は」には主題化の機能があるとかいう話と関係あるんだろうか。 QT: @kasa12345 「を」という助詞を「分かる」につけるのはまれで、自然に聞こえない(知っているにはok)、という僕の見解に、ある日本人が、問題ないと言ったので、すこし驚いています。

2010-06-07 00:10:34
Masashi Kasaki @kasa12345

@at_akada 今、あるMLで、「知る」と「分かる」の違いを議論していて、これが一つの違いかな、と思ったんですが、違いはない、と言われて、やや面食らったのです。

2010-06-07 00:10:53
at_akada @at_akada

こういうのは #gengo タグをつけるとよいのかもしれない。「Xはわかる」はOKだけど「Xをわかる」はやや違和感。この観察は正しいか。あとその理由。

2010-06-07 00:14:25
小山 虎 @torakoyama

@kasa12345 んと、「〜を分かる」がおかしいというのはそうなんですが、それは「分かる」がそもそも「分ける」と組になる自動詞だからだと思います。「〜を分かる」は少なくとも最初期は破格で、仮に現在ではその用法が一部で定着しているとしても、違いが残っていることは確かでしょう。

2010-06-07 00:17:40
(。ぅ_-̀。) @gotshu

「わかる」は「分く(=わける)」+可能で、「はっきり区別することができる」が原意だからでは? RT @at_akada: こういうのは #gengo タグをつけるとよいのかもしれない。「Xはわかる」はOKだけど「Xをわかる」はやや違和感。この観察は正しいか。あとその理由。

2010-06-07 00:17:53
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@at_akada あ、つまり「分かる」は他動詞ではないので「ヲ格」をとれないってことですね。 私は日本語クラスタじゃないので信用なりませんが。 #gengo

2010-06-07 00:19:51
at_akada @at_akada

.@kasa12345 「わかる」だとcommon knowledgeという感覚はわたしも覚えますね。結構微妙な感覚なので説明が難しいですが、「...こと」の方が主題化されているようにも思えます。

2010-06-07 00:19:52
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

@at_akada 「Xを分かる」は僕も違和感を感じるのですが,「Xを理解する」には違和感を感じません.しかし,分かると理解するは同じように使えるものだと思っていました.うーむ

2010-06-07 00:20:25
at_akada @at_akada

.@gotshu ええと、もう一言お願いできますか。「可能」だと、「を」ではなく「は」が選好されるのはなぜなのでしょう?

2010-06-07 00:20:42
at_akada @at_akada

.@popeetheclown ああ、たしかに「...を理解する」は自然ですね。

2010-06-07 00:21:09
小山 虎 @torakoyama

@kasa12345 意味上は「分かる」と「知る」にほぼ違いはないかもしれませんが、文法上はそういう発生史上の理由で違いはあるわけで、意味に関しても多少のずれは確実に残っているはずです(例えば、知人であるという意味での「彼のことを知っている」は「分かっている」で置き換えらない)。

2010-06-07 00:21:49
at_akada @at_akada

あーなるほど。そういうことですか。QT: @gotshu あ、つまり「分かる」は他動詞ではないので「ヲ格」をとれないってことですね。 私は日本語クラスタじゃないので信用なりませんが。 #gengo

2010-06-07 00:25:41
Masashi Kasaki @kasa12345

@torakoyama 「分かる」と「知る」には、意味の違いも明確にあると思うんですよ。これ現在の認識論のホットトピックで、「分かる(understanding)」には、事物の説明的連関を把握するという意味がある。

2010-06-07 00:25:58
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

.@at_akada 「〜を分かる」について,自動詞と他動詞という観点での解説がありました(既に見たかもしれませんが)>「気持ちが分かる」と「気持ちを分かる」 http://bit.ly/98gSTL

2010-06-07 00:25:58
Masashi Kasaki @kasa12345

@torakoyama ここでの議論は、that-節のようなものを目的語として、とれるかに限定しています。そうしないなら、もっといろいろ違いは出てくるでしょうね。

2010-06-07 00:28:01
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@at_akada んと、この場合「は」はあまり関係なくて(「は」は「が」や「を」と交換して主題を提示するので)、「分かる」が自動詞ということです。

2010-06-07 00:28:27
Masashi Kasaki @kasa12345

@at_akada #gengoクラスタ、そんなものがあるのか。相談してみます。

2010-06-07 00:28:49
at_akada @at_akada

わかるは自動詞なので、ヲ各を取らないという人がここにも。@popeetheclown さんありがとう。#gengo http://bit.ly/ceO4nA

2010-06-07 00:28:59
小山 虎 @torakoyama

@kasa12345 @at_akada 「知識として共有されている」というよりは、「会話の文脈上すでに明らかになっている」という程度じゃないかなあ。だから、「(その場で)ある種のcommon knowledgeになっている」はかなり的確だと思いますね。

2010-06-07 00:29:02
1 ・・ 6 次へ