
なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか?に対するコメント

明日、「出版社が著作隣接権を求める理由」について講談社が私に説明して下さるとのことで、聞きに行ってこようと思います。その結果はネットで公表します。・・・森川ジョージ先生が「俺も連れてけ」とおっしゃるので、同行して頂きます。あと里中満智子先生が色々助言して下さいました。感謝です。
2012-03-15 22:05:00
@KenAkamatsu 赤松ーっ!!連れて行けってそんな上からの言い方してなかったろう!?西本然りこういう場で僕をガラの悪い人にするな。いちいち言い訳するの面倒臭いんだぞ。あーっもう…よし、腹いせに明日講○社で暴れて会合を台無しにしてくれる。
2012-03-16 01:19:59
@WANPOWANWAN すみません。これはツイッターの140文字制限によるモノです。(^^;) 本当は森川先生の口調を丁寧にして、句読点も打ちたかったのですが、文字数が足りなかったのです。
2012-03-16 01:22:05~朝が来て…~

これから講談社で「著作隣接権を求める理由」の説明がある。都条例の件にしろ漫画家は僕を含め己の身に降りかかる事に対し勉強が足りない。今日のことは後に赤松健が何らかの形で報告するだろう。彼は理性的だから説明が上手い。目にしたら考えてほしい。僕は暴れないように心掛けようっと。
2012-03-16 11:50:37
あ、別に講談社が悪いことしようとしてるなんて思ってない。むしろ軸足は作家側に置いているはず。それを確認しに行く。難しい言葉を並べられるとよくわからなくてキーってなりがちだから冷静に、冷静に。
2012-03-16 11:57:01~説明会が終わり…~

今ですね、件の「出版社が著作隣接権を欲しがっている理由」に関してのレポートを書いています。22時頃にはネット上にあげたい計画です。しばらくお待ち下さい。m(_ _)m
2012-03-16 18:42:11
@raikumakoto @WANPOWANWAN 別にモヤモヤじゃないですよ(笑)。ある意味、ばっちり決着が付きました。森川先生は「もっと男と男の信頼関係で行きたい派」なのでモヤモヤしているだけです。
2012-03-16 16:54:40
@KenAkamatsu @raikumakoto だよね。君の主張は概ね正しいよ。筋が通ってたもの。僕は腹割ってズドンっていう話が聞きたかったなぁ。
2012-03-16 17:58:22
いやあ赤松健がマンガ業界全体に得難すぎる人材だぞw / “★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか | 赤松健の連絡帳” http://t.co/QDm8nhEj
2012-03-16 22:16:33
社会悪 RT @makeplex: “★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか | 赤松健の連絡帳” http://t.co/AiCTraYe
2012-03-16 22:16:55
著作でご飯食べてる中の人はたいへんなのだなあ。→ ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか | 赤松健の連絡帳 http://t.co/8srDyCNh
2012-03-16 22:17:48
「お二人は、「著作隣接権」という「権利の言葉」を持ち出したのが間違いだったかも・・・という話もしておられましたが、そんな感じかもしれません」おかげで問題点が浮き彫りになったという/なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか | 赤松健の連絡帳 http://t.co/XqsTH2Hp
2012-03-16 22:19:23
ごもっともな。ただ、根本的な問題解決の糸口からも程遠い印象。 RT @KenAkamatsu ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか http://t.co/3rByAf7k
2012-03-16 22:19:57
漫画家の赤松健氏が講談社から受けた「出版社が著作隣接権を求める理由」の説明をリポート/★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか | 赤松健の連絡帳 http://t.co/y92qvPxc #知財ネタ #著作権
2012-03-16 22:19:58
非常に解り易く書かれたレポートRT @KenAkamatsu: ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか http://t.co/F6E6feOC
2012-03-16 22:21:42
出版社内部でも足並みが揃わなそうに見えますね。 RT @KenAkamatsu: ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか http://t.co/JFQlXyYD
2012-03-16 22:22:07
行政がしゃしゃり出てロクなことにならない例。最後の読みはいい線いってるけど、これも契約で何とでもなる話だよなあ。法律を変える方がコストもリスクも大きい。 RT @kenakamatsu: ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか http://t.co/fzOeOY6V
2012-03-16 22:23:03
単行本、文庫、電子書籍(二次利用)の契約が最初から「主契約とオプション」みたいに選べるようになっていたら便利かも。→ ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか | 赤松健の連絡帳 http://t.co/xRRjufnb
2012-03-16 22:26:01