(2023/03/30更新)TwitterAPI有償化に関する最新報告はこちら。有償化後も可能な限り対応予定です。
2012年3月18日

「COM」のコミュニケーション

明治大学/米沢嘉博記念図書館のトークイベント「「COM」のコミュニケーション」に関連するつぶやきをまとめました。 講師:斉藤次郎(教育評論家)、真崎守(峠あかね) 日時:2012年3月17日(土)16:00~17:30 会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー11階 1114教室 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 4 5
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

斎藤次郎さんの表記ですが、「COM」誌上では「斉藤」なので、今回のトークの告知等はこちらで統一しているのですが、『共犯の回路』などの著書では「斎藤」も多く、本を探してもらう時のことを考えて僕は「斎藤」を使っていました。

2012-03-18 11:17:48
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

@yamatomo413 『共犯の回路』など、主要な著書では「斎」なんですよ。なのでそちらを使うようにしたんですが、今リツイートした橘川さんも「斉」を使われてますね。斎藤さんご自身にこだわりがないってことなのかも。

2012-03-18 11:11:15
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

が、イベントでの表記と違うのもややこしいですし、橘川さんも「斉藤」の方を使われていますので、ご本人にあまりこだわりがないか、著書での表記が誤っている可能性もあります。以上念のため補足です。

2012-03-18 11:19:33
@mikiabo

斎藤次郎・真崎守対談、行きたかったな!(←高校時代、『共犯幻想』がバイブルだった…)橘川幸夫さん@metakit の感想ツイートに、RO創刊当時のエピソードも。

2012-03-18 11:18:50
吉本たいまつ🌈💉💉 @taimatsu_torch

昨日の斉藤次郎・真崎守対談で感じたのは、あの時代、マンガとロックは不可分の存在であったということ。おそらくほかの文化や、学生運動とも深く結びついていて、現在のように「ジャンル」で簡単に分別することはできなかったのでしょう。そのうねりを描き出したい…!

2012-03-18 11:24:44
吉本たいまつ🌈💉💉 @taimatsu_torch

もう一つ感じたのは、「場」の重要性ですね。斉藤さんが「ロックにはライブハウスがあったがマンガにはなかった。だからマンガコミュニケーションを作った」という趣旨の発言をしていて、なるほどと思いましたね。「場」に集まって好きなことをしゃべる喜び、それはすごいものだったのでしょう。

2012-03-18 11:27:40
吉本たいまつ🌈💉💉 @taimatsu_torch

「COM」は読者にとってすでに「場」だったのでしょう。だから「COM」がなくなったとき、それに代わる「場」を求める動きが起こったのでしょう。自分達で「場」を作ろうとしたのでしょう。

2012-03-18 11:28:49
橘川幸夫(きつかわゆきお) @metakit

@hrhtm2011 僕が一番面白かったのは、次郎さんが、楳図かずおさんのマンガをほめたら手塚治虫さんから電話かかってきた話w 子ども調査研究所は、多くのまんが家との交流があった。高山所長の人脈なんです。いつか子ども調査研究所のことを本にしたいな。

2012-03-18 11:30:22
橘川幸夫(きつかわゆきお) @metakit

次郎さんの勘違いw 写植屋に見習いに行ってた頃は、よく子ども調査研究所に遊びに行ってたが、まんコミのあとだな。RT @hrhtm2011 ご指摘、貴重なお話、ありがとうございました!帰りの道すがら斎藤さんが「橘川くんが写植打ってたんだもんなー」とおっしゃっていて、ロッキング・

2012-03-18 11:34:22
白峰彩子 @mtblanc_a

@metakit 子ども~は閉じられてしまったので高山さんがお元気なうちにぜひ!(横入り失礼しました

2012-03-18 11:37:49
橘川幸夫(きつかわゆきお) @metakit

@hrhtm2011 もひとつ。真崎さんの、牙の紋章を読んで、実際に闇縛りをやったのは、僕です。GWで、子ども調査研究所が1週間休みなのでそこの風呂場を密封して、やりました。そのことを真崎さんが、浅川マキさんに話して、ステージでネタにされたりしましたw

2012-03-18 11:38:31
白峰彩子 @mtblanc_a

昨日の次郎・守トーク、とにかく本物を目の当たりにできて感激。おふたりの「こまけぇこたぁいいんだよ!!」な何があってものりこえられそうな境地に私も行きたいと思いました。過去の様々な経験があってのものでしょうが

2012-03-18 11:56:45
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

昨日の斉藤(斎藤)次郎さんと真崎守(峠あかね)さんのトークイベント「「COM」のコミュニケーション」についてブログで書いたところ、橘川幸夫( @metakit )さんからご訂正&貴重なお話をいただいたので追記しました! http://t.co/mfH8gxKI

2012-03-18 12:00:25
橘川幸夫(きつかわゆきお) @metakit

お世話様です。RT @hrhtm2011 ブログ追記しました。あとのツイートも引用させていただいています。

2012-03-18 12:21:02
橘川幸夫(きつかわゆきお) @metakit

はい、高山さんに昔、本にしようと提案したのですが、そういうの嫌がる人なのでw 最近でも、時々、麻布の喫茶店で高山さんとおしゃべりしてます。@mtblanc_a 子ども~は閉じられてしまったので高山さんがお元気なうちにぜひ!(横入り失礼しました

2012-03-18 12:26:11
橘川幸夫(きつかわゆきお) @metakit

@hrhtm2011 子ども調査研究所が活動停止になった時に、まんコミ残ってたら頂戴、と言って僕が何セットか引きとってます。1セットは竹熊健太郎くんに渡しました。資料として必要な場合は提供しますよ。

2012-03-18 12:28:12
白峰彩子 @mtblanc_a

@metakit 高山さんのご意向に沿った内容がいちばんなので過度に期待しないようにしつつ、首がのびきってもお待ちしております。返信ありがとうございます

2012-03-18 12:33:17
橘川幸夫(きつかわゆきお) @metakit

数年前にサイゾーで高山さんのインタビュー記事が掲載されました。それを書いたのは、押井守さんの娘で、僕がやってる私塾の一期生の子でしたw RT @mtblanc_a 高山さんのご意向に沿った内容がいちばんなので過度に期待しないようにしつつ、首がのびきってもお待ちしております。

2012-03-18 12:38:08
前へ 1 ・・ 4 5
おすすめオリジナル動画