後悔しない語学留学のためのノウハウを紹介~1対1の英語授業を徹底的に活用する方法~

毎週月曜日にセブラングリッチカレッジで私が学習指導をすることになりました。どういった学習をすれば語学留学を充実したものに出来るのかについてこれから記していきます。 #ラングリッチ
2012-03-18 19:00:18
【語学留学をする人に知っておいてほしいこと その1】目的がしっかりとしている人ほど有意義な日々を過ごせる。一方、目標が漠然としている人ほど得るものが少ない。
2012-03-18 19:10:04
【語学留学をする人に知っておいてほしいこと その2】1対1で英語を学べるという状況を活用してほしい。ここではあなたが主役。教師は他の生徒のためではなく、あなたのために教室に来ている。
2012-03-18 19:15:06
次にセブラングリッチカレッジで充実した学習を過ごした・過ごしている3人の生徒さんの学習方法を紹介します。まずはビジネス志向のAさんを紹介します。
2012-03-18 19:20:03
【生徒のAさん】TOEIC 600点強。TOEIC試験のリーディングは得意、一方、聴きとりが苦手。また英語で話すのは凄く苦手。受験英語を頑張ったけれど、聞けない・話せないことに悩んでいる。
2012-03-18 19:25:07
【Aさんの目標】会社を辞めてセブに来た。転職活動のため3ヶ月で成果を出したい。TOEIC試験の点数をあげるだけでなく、同時にビジネス英語も身につけたい。また、英語を聞ける・話せる・書けるようになりたい。そして留学中に英語での履歴書・経歴書を書き上げて、面接の対策もしたい。
2012-03-18 19:30:14
【Aさんの時間割】留学前半、TOEIC学習 4時間。発音矯正 2時間。それに4時間の自習を加えた1日10時間の学習。留学後半はTOEIC学習を減らして、英語での履歴書・経歴書の作成と英語での面接対策を実施。
2012-03-18 19:35:03
TOEIC試験で600点から800点になるには900時間が必要。Aさんは3ヶ月900時間の勉強をして600点強から800点超えを目指している。>目標スコアを達成するまでの必要時間 http://t.co/7nP4Z6YP
2012-03-18 19:40:03
【AさんのTOEIC学習方法】(1)教材はTOEIC公式問題集のPart3とPart4を活用。授業で使う教材を事前に徹底的に聴きこみ、また音読の学習(1つの問題について最低20回)をしている。なお、この事前学習は日本でほとんど全て終えてから留学を行なっている。
2012-03-18 19:45:05
【Aさんのセブラングリッチカレッジでの授業形式】(1)問題文を自分自身で音読して発音がちゃんと出来ているかどうかを教師に確認してもらう。発音が出来ていない単語については公式問題集に記しをつけてもらう。
2012-03-18 19:50:04
(2)公式問題集の文章を自分の言葉で要約する。なおこの要約文は事前に英作文としてまとめた上で授業に臨む。※口頭だと細かな文法ミスは見過ごされがち。なので要約は文章にして厳しく自分の英文を直してもらう。
2012-03-18 19:55:03
(2)'授業中に英作文を添削してもらい、文法や表現などで自分の弱点を確認。また添削された英文を元に講師から新しい表現を学ぶ。そして仕上げとして授業終了後に添削された英作文を丸暗記して、次回以降の英作文に学んだ表現を使用する。
2012-03-18 20:00:25
(2)''学習が辛くなった時の手抜き学習法。事前の予習が間に合っていない場合には同じ教材を別の講師で使用。また、すでに添削された英作文を使ってさらに新しい表現を学ぶといった学習も行う。つまり、復習を授業時間に行なうという学習を行うことでスランプに対処。
2012-03-18 20:05:05
(3)Part3とPart4問題で書かれている会話分の続きを考える自由会話を行う。また、その自由会話から連想したことについて日本人とフィリピン人の観点からの自由会話を行う。(例)旅行はどういう所に行くの? セブの新聞って何が有名で、どんな話題が多いの? セブの交通事情は?など
2012-03-18 20:10:04
◆授業後 (4)添削された英作文の暗記。移動時間や休憩時間はTOEICのリスニングをひたすら行う。また夜に翌日の授業に備えて英作文を事前に製作する。基本的に夜は午後7時~午後12時まで自習室に篭っている。
2012-03-18 20:15:06
(4)'学習が辛くなった時には自室で寝転がりながら、好きな英語のAudiobooksを聞いて気分転換をする。気分が乗らなくてもとにかく英語に触れるようにする。
2012-03-18 20:20:05
Aさんは基本的にこのような学習を続けていました。また、留学後半からはTOEICの学習時間を減らして、英文履歴書・英文経歴書の作成に取り組みました。なおこれらも日本で事前に作成してきたのものを添削してもらうところから学習を始めました。
2012-03-18 20:25:02
面接対策としてはラングリッチのオンライン英会話向けにすでにある無料の面接対策教材と自分で準備してきた英語面接対策の参考書を元に授業を行いました。
2012-03-18 20:30:16
以上、Aさんの学習方法でした。この方は転職がかかっているためかなり真剣に学習をしています。引き続き2人の方を紹介します。また残りの2人の学習方法は基本的にAさんと同じなので、重複している箇所は飛ばしています。
2012-03-18 20:35:04
【生徒のBさん】TOEIC 600点弱。海外の学会に出席するために英語を学びたい。英語で話す・聞くは普通の日本人と同じように苦手。事前にHAL_Jからセブラングリッチカレッジの情報を仕入れていたので準備は万端。
2012-03-18 20:40:03
教材はラングリッチTED教材 http://t.co/PiJ3Vnd5 とTOEFL参考書を使用。基本的に教材は日本から持ってきているので、現地で新たに教材を購入することは無し。
2012-03-18 20:45:08
教材は事前にプリントアウトして持参しました。先生にペンを渡して間違ったところを直接チェックしてもらいました。>Bさんが実際に使用したTED教材 http://t.co/JzpBYhgf
2012-03-18 20:50:05
複数の先生と授業をして発音確認をし、また要約や討論をして内容の理解を深める。ピンクのチェックや蛍光線は発音の指摘を受けた所。>TED教材写真その2 http://t.co/o7FFalok
2012-03-18 20:55:07
Bさんはまた留学前からラングッチでオンライン英会話を行なっており、発音レッスンを全て終了していました。そして留学中も授業の無い日にはオンライン英会話授業を受けていました。
2012-03-18 21:00:23