memo: GoNERI 最終シンポジウム“これからの原子力工学” 2012/03/15

東京大学、2007年度からのグローバルCOEプログラム「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」(略称 GoNERI )最終シンポジウム : これからの原子力工学
0
ala @w_ala

GoNERI (東京大学、2007年度からのグローバルCOEプログラム「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」、略称) 最終シンポジウム ― これからの原子力工学 http://t.co/BhfaBK2w リリース PDF http://t.co/D5xgWVTH

2012-03-15 16:31:21

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2012/2012030601.html
以下引用

2012/03/06
東京大学では、2007年度よりグローバルCOEプログラム「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ(GoNERI)」を発足させ、社会と原子力利用とのかかわりにおいて、従来の原子力工学の枠組みのみでは解決できない多くの課題が生じていることを認識し、この問題を乗り越えられる原子力教育研究の姿を具現化すべく、取り組んで来ました。原子力工学は本来的に文理をまたぐ学際複合領域であるとの認識のもと、自然科学分野の確かな基礎学力、社会的諸課題を適確かつ深く洞察できる社会リテラシー、それらを統合した工学実践を行える第一級の研究能力を体系的に教育し、原子力に関わる諸課題について、様々な社会的文脈に即した解決の道筋を示し、世界をリードする人材の育成を目指してきました。

ところが、活動の総括となる最終年度を迎えようとしていた矢先、東京電力福島第一原子力発電所事故に直面しました。事故の直後から現在に至るまで、プログラム関係者はそれぞれが持てる全力を投入してきたと自負していますが、一方で事故そのものとその後の一連の経緯の中での原子力工学とそれを担う研究者に対する社会のまなざしについては、厳しい認識を持っています。

 昨年11月に開催したGoNERIシンポジウム「東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえ原子力教育研究を再考する」では、当拠点のこれまでの活動に対する自己省察を行い、今後の教育研究に求められるものを外部の専門家や一般参加者の方々も交えて議論し、多くの示唆を得ました。今回は、プログラム終了を前に、技術と社会の関係に造詣が深い異分野の専門家を招いた公開のシンポジウムを行い、今後の社会において原子力工学が果たすべき責任や役割について自己認識を新たにし、プログラム終了後の原子力教育研究のあり方を世に問いたいと考えています。

プログラム
09:30-11:50 成果報告と課題提起「これからの原子力工学」
田中知、岡本孝司、久野祐輔、神里達博、笠原直人(東京大学)

13:20-14:20 特別講演「歴史学から見た20世紀の科学技術(仮題)」
中島秀人教授 (東京工業大学)

14:20-15:20 特別講演「科学技術社会論から見たこれからの原子力工学(仮題)」
Prof. Cathryn Carson(カリフォルニア大学バークレー校)

15:40-17:30 パネルディスカッション
「これからの原子力工学:社会の中で果たすべき責任と役割」
寿楽浩太(東京大学)、
Prof. Joonhong Ahn(カリフォルニア大学バークレー校)、他

主催: 東京大学グローバル COE「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」

以上引用オワリ

第五列 @mafi__mushkila

GoNERI 最終シンポジウム「これからの原子力工学」 (@ 東京大学武田先端知ビル) http://t.co/F8aRZsVq

2012-03-15 13:24:23
第五列 @mafi__mushkila

しかしまあ見事に年配の人と少しの外国人の人しかいない…

2012-03-15 13:38:25
第五列 @mafi__mushkila

そうか原子力ムラの中であったw

2012-03-15 14:19:56
第五列 @mafi__mushkila

いやこれは…(さかもとさん風に)

2012-03-15 14:22:41
奥山俊宏 @okuyamatoshi

東京大学本郷キャンパス(浅野地区)で「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」最終シンポジウム。カリフォルニア大学バークレー校の歴史学科で教えるCathryn Carsonさんが「科学技術社会論から見たこれからの原子力工学」と題して話す。

2012-03-15 14:32:25
第五列 @mafi__mushkila

読めないほど小さい字を使ったパワポを見るとイライラする

2012-03-15 15:58:02
奥山俊宏 @okuyamatoshi

「これからの原子力工学:社会の中で果たすべき責任と役割」と題して8人がパネルディスカッション。

2012-03-15 16:03:30
第五列 @mafi__mushkila

しまった!フランス人の英語には弱いのであった…

2012-03-15 16:05:16
奥山俊宏 @okuyamatoshi

カリフォルニア大学バークレー校の安教授が「原子力発電『出口戦略』構築のすすめ」について問題提起。「国民は脱原発を真剣に考えてます。これが本当に国民の声ならば、工学者はどうしたら脱原発ができるか本気で考えるべき。それを検討する技術的基盤を持っているのは原子力工学の人」

2012-03-15 16:06:11
奥山俊宏 @okuyamatoshi

安教授(原子力工学)は「発電を終えただけでは物事は終わらない」と、脱原発への道筋の障害をいくつか指摘。「本当に脱原発しようと思えば、いまより高度な技術が必要になる。そこのところを色気なしにやる」

2012-03-15 16:08:38
第五列 @mafi__mushkila

イノベーション、社会的信頼の回復、公益性…これって目標設定されてるようで実は何もされてないと思うを

2012-03-15 16:17:19
第五列 @mafi__mushkila

イノベーションって本当もう何がなんだかわかんない。

2012-03-15 16:23:46
第五列 @mafi__mushkila

中島先生が冒頭から大爆発w

2012-03-15 16:27:06
第五列 @mafi__mushkila

中島「東工大では工学者は技術の責任はここまでですから後は社会科学者でやってください、と言いわれがちなのにショックを受ける。今日もそうだった。都合のいい時だけ社会科学者を呼ばないで欲しい」笑

2012-03-15 16:30:47
第五列 @mafi__mushkila

中島「工学者はそもそも社会のことを知っているべき存在。どうして忘れてしまったのか?」→言いたいことを半分くらい言ってくれた。

2012-03-15 16:32:31
奥山俊宏 @okuyamatoshi

原子力発電「出口戦略」構築のすすめについて、田中知・東京大学教授(日本原子力学会会長)は、「『出口』というより『原子力ライフサイクル戦略』と言ったほうがいいかなと思った」とやんわり異論。「原子力ライフサイクルの検討は必要で、そういうことはぜひ大学としてもやっていきたい」

2012-03-15 17:12:21
奥山俊宏 @okuyamatoshi

カリフォルニア大学バークレー校の安教授は「核技術というのが大事であることには私は疑いを持ちません」と前置きした上で、「原子力発電が出口を持たないということ」への問題提起だと補足する。

2012-03-15 17:14:11
奥山俊宏 @okuyamatoshi

カリフォルニア大学バークレー校原子力工学科の安教授が田中教授に反論。「私は『ライフサイクル戦略』ではなく、あえて『出口戦略』と言う。『ライフサイクル戦略』と言ったとたんに原子力発電の生き残り戦略だと疑われる」。安教授も田中教授も東大原子力工学科出身。

2012-03-15 17:18:03
第五列 @mafi__mushkila

シンポジウムの質疑応答で「お答えになっているかわかりませんが」というのやめませんかね…

2012-03-15 17:18:39
第五列 @mafi__mushkila

「お答えになっているかわかりませんが」≒「私は答えを知りません」、「あなたの質問がわかりません」、「あなたの質問は重要ではないので、それとは関係なく私の考えを言います」

2012-03-15 17:23:55

cf.

[原子力学会声明]
東京電力福島第一発電所事故から 1 年が経過して
平成 24 年 3 月 11 日
一般社団法人日本原子力学会会長 田中知
PDF http://www.aesj.or.jp/information/20120311.pdf

集英社新書編集部 @Shueishashinsho

【神里達博×萱野稔人 『没落する文明』】神里達博さんの紀伊國屋書店でのライブトーク、動画配信開始!→http://t.co/91w4XSa5 『没落する文明』については→http://t.co/k8pbFjFS 聞き手はラジオで腕(舌?)を磨いた斎藤哲也さん! #life954

2012-03-12 17:31:37
拡大