かえるくん活動まとめ

ブログ:http://spfrg.blogspot.jp/ http://spfrg.blogspot.jp/2013/03/sanka.html 実況、議論、報告、情報整理などしたもの。
39
まとめ 「放射能汚染ジョイントセミナー 生活環境から放射能汚染を考える」(2013.2.18)での森口先生の質疑と総合討論の一部 地域環境研究センターHP http://www.nies.go.jp/chiiki/news.html#20130129 http://www.nies.go.jp/chiiki/news.html#20130222 ・実況ではなくて、個人的に興味があったところを切り取っただけです。 ・後日スライドがアップされれば、本セミナーの各発表の内容自体は大体追えると思います。  再汚染・再飛散⇔除染ムダ論 溶存態・化学的挙動⇔農業 初期ヨウ素⇔甲状腺検査 ・今後の課題になってくると思われる自然科学と事故対応3つ、こんな感じ??このまとめでは前者2つについての小話。 ・もっと知りたい人は参考資料でも見てちょ。 (cf.かえるブログ: 森林生態系の放射能汚染 関連資料置き場 http://spfrg.blogs.. 5489 pv 44 1 user
まとめ ふくしま再生の会 活動報告会(2013.2.22) ・http://www.iai.ga.a.u-tokyo.ac.jp/mizo/edrp/fukushima/saisei/ ・http://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/info/130222_fg6.html 平成25年2月22日(金)15:00~17:00 於:東大農学・弥生アネックス1階セイホクギャラリー 主催:ふくしま再生の会 後援:東大農・アグリコクーン農における放射線影響フォーラムグループ 内容: 【開会挨拶】  田尾陽一(NPO法人ふくしま再生の会・理事長) 【第Ⅰ部 水稲試験作付けと放射性セシューム移行測定】  伊井一夫(再生の会):実験田に作付けした稲の分析  溝口勝(東大「福島復興農業工学会議」):今年の稲作計画案 【第Ⅱ部 イノシシの捕獲・解剖・放射能測定】.. 8583 pv 110 2 users 38
まとめ 宮城県栗原市旧沢辺村の基準値越えの米をめぐって 宮城県栗原市旧沢辺村産の自家消費米(平成23年産玄米と平成24年産もち米玄米、同じ農家が生産)が基準値越えしていた件をめぐる議論を、できるだけ幅広く集めました。 旧沢辺村の米の全量検査、ならびに隣接の旧市町村の米の全戸検査結果が出次第情報を追加して行く予定です。 宮城県の最初の発表:http://bit.ly/Vm424w [2015.2.15 http://bit.ly/1Ao9Y3b まとめページがこちらhttp://bit.ly/1EsSFvl 新しいまとめページは第3報のリンクが誤っており、正しくはこちらですhttp://bit.ly/1Ao1Ob3 ] 市町村変遷パラパラ地図:http://t.co/Tj2RTmCw (栗原市旧沢辺村は1954年12月1日まで見ることができます。1955年1月以.. 16980 pv 154 6 users 11
まとめ 「被災者のための科学研究活動のあり方を問う」@早大シンポ(2012.12.20) 公開シンポジウム「不安と恐怖への適切な対応で未来を拓こう」 https://ssl.waseda-pracdoc.jp/h-ship/ 2012年12月20日(木)13:00~19:00 於:小野記念講堂(早稲田大学) 総合司会: 朝日透(理工学術院教授) 第一部 先端環境医工科学研究所研究成果報告 (詳細省略) 第二部 パネルディスカッション 「被災者のための科学研究活動のあり方を問う」  溝口勝(東京大学農学部教授)  「社会における研究者の役割〜飯舘村における農家とボランティアの協働実験〜」  寺島英弥(河北新報編集委員)  鰐部行崇・村上智美(日本リザルツ)  「何度でも足を運んで〜生活・事業再建に悩む方々とともに〜」  齊藤康則(東北学院大学経済学部准教授)  「原発被災と調査研究 .. 17974 pv 84 3 users 4
まとめ セシウムが出る、あるいは出ない理由はいろいろある 今回は農産物を中心にまとめました。セシウムが出やすい、あるいは出にくい食品には意外な理由があります。今後も新情報が入り次第追加していきます。 33206 pv 389 8 users 10
まとめ 熱気球フェス&シンポジウム@宮城県亘理町(2012.12.22) 2012.12.22 「熱気球フェス&シンポジウム」 〜亘理町を空から見て、まちの未来を考えよう〜 http://www.watari-grb.org/news/event/post-7.html <熱気球フェス「空を見上げて」> 7~12時 @亘理町 大畑浜野球場付近(亘理町 吉田村144)  7時~9時 気球搭乗体験(先着順)  7時半~12時 ステージパフォーマンス/ブース出店 <シンポジウム「市民主体の震災復興を考える」> 10~16時 @亘理町中央公民館 2階大ホール 第1部(10〜12時)  わたりグリーンベルトプロジェクト参加者からの発表  「マスタープランが出来てから今まで私達がやってきたこと」 第2部(13時〜14時)  パネルディスカッション  「わたりグリーンベルトプロジ.. 4573 pv 38 1
まとめ 明治大学 食と農の未来を考えるシンポジウム「今こそ前へ!~震災復興と農村再生へ向けて」(12/12/8) ●テーマ 明治大学 食と農の未来を考えるシンポジウム         「今こそ前へ!~震災復興と農村再生へ向けて」 ●日 時 2012年12月8日(土) 13:00開場 13:30~16:30 終了予定  ●場所  明治大学駿河台校舎 リバティタワー1F  リバティホール ●主催  食と農の研究ネット 明治大学 ●共催  東京新聞  ●参加者 学生・一般 約500名 (無料) ●プログラム    13:30  開会    13:35~ 基調講演 飯舘村村長 菅野典雄氏        「農村再生から震災復興へ~飯舘村の経験を世界へ」    14:45~ 震災ボランティア 学生発表             農学部食料環境政策学科3年佐藤柊平氏    14:55~ 休憩    15:05~パネルディスカッション .. 1545 pv
まとめ 東京大学農学部「第5回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会」(2012/12/8) 2012年12月8日(土)13時~17時@東京大学安田講堂 #UTA121208 【要旨、使用スライド、参考資料、動画はこちらに】↓↓ http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20121208.html =====以下プログラム===== 【開会の辞】   長澤 寛道 (東大農 研究科長) 【農学生命科学研究科全体の取組について】   中西 友子(東大農 附属放射性同位元素施設) 【休眠期に汚染された落葉果樹における放射性物質の移行動態と経年減衰効果】   佐藤 守(福島県農業総合センター 果樹研究所栽培科 専門研究員) 【福島第一原子力発電所事故に起因する放射性核種で汚染された堆肥を有機肥料として使用する有畜循環型農業について】   眞鍋 昇(東大.. 24056 pv 166 3 users 12
まとめ 第2回 #ふくしまフォーラム「仮の町構想をどう考えるか」丹波史紀(福島大)「東日本大震災とこれからのコミュニティ形成.. 第2回 #ふくしまフォーラム シンポジウム「仮の町構想をどう考えるか」 10月21日(日)午後1:30~4:30@東日本国際大学 http://fukushima.socialforum.jp/2012/09/blog-post.html (動画、資料、DVD販売あり) 丹波史紀(福島大学行政政策学類准教授 福島大学災害復興研究所)講演(55min) 配布資料「東日本大震災とこれからのコミュニティ形成」 https://docs.google.com/file/d/0B2vPH2_Stj9QczFJTzFmWkJ2dzA/edit?pli=1 動画:http://youtu.be/viidVcbjt8Y 水田健(東日本国際大学経済情報学部教授)講演(40min) 動画:http://youtu.be/.. 17752 pv 99 2 users 20
まとめ 国際シンポ「 Fukushima and the Ocean フクシマと海」(2012.11.12~14) The Accidents at Fukushima Dai-Ichi Exploring the Impacts of Radiation on the Ocean http://www.whoi.edu/page.do?pid=108096 <サイエンスシンポジウム(クローズド)> 2012年11月12,13日@東京大学 <パブリックコロキウム(一般公開)> 「フクシマと海 Fukushima and the Ocean」2012年11月14日@東京大学 http://www.whoi.edu/tokyoevent/ リーフ http://www.whoi.edu/fileserver.do?id=134704&pt=2&p=141249 leaflet http://www.whoi.edu/f.. 6251 pv 104 1 user
まとめ Project HABARI (1):Cs経口摂取編 habari2011duniaさんによる体内動態モデルに関する非常に興味深い呟きをまとめました。こちらのまとめでは"Cs経口摂取"の内容に絞って整理し直しました。内容としては以下の内容を含んでおります。 ・Leggett氏Cs体内動態モデルの解法 ・Cs体内動態モデルの固有ベクトル展開 2671 pv 42 1 user 1
まとめ まとめ ・「事故から時間の経った後のCs内部被曝量」から「事故時のCs吸引摂取だいたい推測する」…と言う、ひとつのやり方があること知り、 ・「あれ?そもそも経口摂取時と吸入摂取時の体内半減期って一緒…なの?」とわからなくなったので、手当たり次第に人に聞いた。 ・結局よくわからなかったが、「だいたい同じなのかなぁ」とぼんやり思うようになった。 ・今後は@habari2011duniaさんのツイートをチェックしようっと。→大変詳しいまとめ http://togetter.com/li/393464 ★ 1892 pv 7 1 user 1
まとめ NHKラジオ 私も一言!夕方ニュース「 震災1年半 本格的な住まいの復興を進めるためには」(2012/9/18) NHKラジオ第一 http://www.nhk.or.jp/r1/ 私も一言!夕方ニュース 9月18日(火) 「震災1年半 本格的な住まいの復興を進めるためには」 http://cgi2.nhk.or.jp/hitokoto/bbs/form2.cgi?cid=1&pid=16552 スタジオゲスト: 高鍋剛(都市環境研究所) = = = = = = = = =  前回の放送: NHKラジオ 私も一言!夕方ニュース 「震災から1年3か月 住まいの復興を進めるには」(2012/6/11) - Togetter http://togetter.com/li/319028 = = = = = = = = =  復興庁のまとめによりますと、 今も、およそ33万人近くの方が、仮設住宅などで避難生活を余儀なくされ.. 2277 pv 15 1 user
まとめ 溶存態か懸濁物質付着態か ― 環境水中のCsの形態とその測定方法、体制(2012.10.18) ↓↓↓ ★☆このまとめの引用資料一覧☆★ ↓↓↓ (2012.2.18)第二回 放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 | 東大農学部 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120218.html (2012.3.14)日本農学アカデミー「放射能除染の土壌科学―森・田・畑から家庭菜園までー」 http://www.academy.nougaku.jp/sympo.html#2012special (2012.6.12)森林総合研究所/融雪期における渓流水中の放射性物質の観測結果 http://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2012/20120612/index.html (2012.8.1)文科省 環境放射能水準調査結果 上水(.. 7681 pv 51 1
まとめ 2012年10月18日開催 環境省 『平成24年度第5回原子力被災者等との健康についてのコミュニケーションにかかる有.. 2012年10月18日に環境省にて行われた『平成24年度第5回原子力被災者等との健康についてのコミュニケーションにかかる有識者懇談会』の実況まとめとなります。 <発表内容> (1)『がん情報サービス・リスクを数値で理解すること・がん登録』 祖父江友孝 大阪大学大学院医学系研究科 環境医学教授 (2)『原子力分野に半世紀関わってきた科学者として思うこと - 被災者に寄り添って生きる』 安斎育郎 立命館大学名誉教授 安斎科学・平和事務所 所長 公式URL:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15826 配信アーカイブ:http://www.ustream.tv/recorded/26237594 2783 pv 36 1
まとめ 原子力の安全管理と社会環境ワークショップ 2012年10月13日 於東大 かえるさんのツイートから (PDF)http://www.aesj.or.jp/~hms/news/Social-Env_Workshop(12)annai.pdf 長いので抜粋要約が必要かもしれないです。 3006 pv 23 2 users 1
まとめ 飯舘村に行ってきた(2012/10/5~6) 東大農学部生が、ふくしま再生の会の活動にジョインさせていただきました。 10月6日(金)… 除染プラザ、村民の方と晩ご飯(@福島市)、宿(@伊達市)にて 10月7日(土)… 山、田畑の野外観察、村民の方からのお話、そうめん、村内見まわり、稲刈り おまけ…翌日(10/8日)の作業 7802 pv 88 1 user 6
まとめ 連続講演会「放射線について『知って・測って・伝える』ために」第3回(2012.9.26)のクロージングディスカッショ.. 農水原田さんによるまとめアリ http://togetter.com/li/382092 なので、文字起こした意味あんまなかった。。。 6620 pv 63 1 user 1
まとめ 坪倉先生講演の文字起こしをした理由(2012/9/12) かえるブログ: 坪倉正治先生の講演 文字起こし(2012/9/9) http://spfrg.blogspot.jp/2012/09/blog-post_11.html 2388 pv 33
まとめ NPO福島100年構想委員会 第1回シンポジウム『今“フクシマ”が知るべきこと!~福島の環境リスクと健康を考える~』 第一部、中西準子先生の講演部分より抜粋 http://fukushima100.org/about.pdf 2012年9月9日(日)、福島大学で、「NPO福島100年構想委員会 第1回シンポジウム『今“フクシマ”が知るべきこと!~福島の環境リスクと健康を考える~』」が行われました。 ■主催 NPO福島100年構想委員会 第1回シンポジウム ■講演 中西準子氏(産総研フェロー)、山下俊一氏(福島県立医科大副学長)  パネリスト 中西準子氏、山下俊一氏、坪倉正治氏(東大医科学研究所) 期間限定の公開アーカイブ (IWJ)ありがとうございます。 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/29743 8814 pv 305 5 users 7
まとめ 東京大学「第四回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会」(2012/9/8) 第四回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会-東日本大震災に関する救援・復興に係る農学生命科学研究科の取組み- 2012年9月8日(土) 13時~17時 @東京大学 弥生講堂 ★動画、要旨だけでなくスライドも公開されました!(2012/9/26) 【発表者の要旨、スライド】 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120908.html 【Q&A及び補足】 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120908qa.html 【動画の録画】 ※Windowsユーザーは↑のページの【要旨】横の【動画】ボタンから良質な動画が見れます。 UST前半 http://www.ustream.tv/recorded/252591.. 37068 pv 128 5 users 3
まとめ シンポジウム「福島原発で何が起きたか―安全神話の崩壊」(2012/8/30,31) シンポジウム「福島原発で何が起きたか―安全神話の崩壊」 2012年8月30日(木)・31日(金)/東京大学駒場キャンパス http://www.kk-heisa.com/20120830/ <後日動画配信予定> <岩波「科学」別冊として11月発刊予定らしいです。> <動画がUPされたことに気づきました(12.12.20)> セッション1:「福島第一原発で何が起こったか」 (コーディネーター:井野博満(東京大学名誉教授)) ・田中三彦(サイエンスライター、国会事故調査委員会委員)  「福島原発事故における地震による機器損傷の真相に迫る」 ・ア-ニー・ガンダーセン(フェアウィンズ・アソシエーツ社 チーフ・エンジニア)  「福島原発事故から、すべての原子力関係者が学ばなければならないこと」 ・石橋克彦(神戸大.. 15705 pv 246 2 users 13
まとめ JNN最終処分場候補地の報道と森口先生のコメント(2012/8/23) JNN「最終処分場候補地に南大隅町が浮上」報道(8/23)を受けての、森口祐一先生のご発言をまとめました。 ・今回の報道自体はまだ不確定な話です。(細野大臣、南大隅町長ともに打診の事実を否定) ・環境省の除染ロードマップを見ても最終処分の問題は中間貯蔵開始後、まだ先の話です。 ・しかし、汚染土の最終処分問題や、そもそも事故前から存在する核廃棄物の最終処分問題、考えていかないと、と思います。 9425 pv 196 5 users 2
まとめ かえるくんに聞いた森林除染問題のポイント ・森林除染の方針案、環境相が見直す意向 関係団体の意見反映へ - 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/201208163084 http://megalodon.jp/2012-0821-1334-58/www.minpo.jp/news/detail/201208163084 ・東日本大震災:福島の山、泣いている 茂る雑草、とける苗木 除染進まぬ大熊の森林を歩く - 毎日新聞 http://mainichi.jp/feature/news/20120817ddm041040070000c.html http://mainichi.jp/feature/news/20120817ddm041040070000c2.html http://mainichi.jp/fea.. 4907 pv 57 4 users
まとめ 2012年8月9日開催 『平成24年度第3回原子力被災者等との健康についてのコミュニケーションにかかる有識者懇談会』 2012年8月9日に環境省で行われた 『平成24年度第3回原子力被災者等との健康についてのコミュニケーションにかかる有識者懇談会』の実況まとめになります。 公式URL:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15552 録画:http://www.ustream.tv/recorded/24677998 今回の発表: 影浦峡 氏(東京大学大学院教育学研究科教授) 『コミュニケーションの成立条件と信頼 東電福島原発事故の状況判断について』 中谷内一也 氏(同志社大学心理学部教授) 『コミュニケーションの目的について』 7680 pv 146 1 user