
DeNA Creative Seminar vol.1
-
t_yamatoya
- 7774
- 0
- 35
- 4

RT @DeNA_Career: 失礼致しました。配信チャンネルはこちらです。訂正致します。http://t.co/fJYTzcnq #denacrt
2012-03-21 19:15:48
UIのタッチイベント:TouchStart、TouchMove。タッチで問題になるのは、縦のスクロールと横のスライド両方の操作をするので、ユーザがどちらの操作をしたのかを判定しなければならない。 #denacrt
2012-03-21 19:16:40
縦スクロール中は、横スクロールが死ぬ実装になってしまうので回避するには、CSS3の -webkit-transform:translate3d(100px,0,0); を使用すると良い。#denacrt
2012-03-21 19:18:02
Androidでは、3D系のtransformにバグが多く悩まされる。forcus位置がずれていく。改行があったらずれたり、ずれなかったり……全然別のところでマージを指定したら、ずれたりずれなかったり。しかもGPUに切り替わらない。 #denacrt
2012-03-21 19:19:53
Androidには、Touchmoveイベントをロスとしてしまうバグというか、仕様がある。端末によって、快適に動作したり動作しなかったり端末関西が多い。回避方法としては、TouchStart時に縦スクロールを止めるといい。 #denacrt
2012-03-21 19:21:21
Androidのスワイプギャラリ実装として多いのは次の3点。e.preventedfault()型/縦スクロールさせない touchmove無視型/touchmoveの対応有無で切り替え フリック型/指にはついてこないが動きが終わった際についてくる。 #denacrt
2012-03-21 19:23:37
Androidの場合、iPhoneのようにきれいなスワイプに対応できないことが多い。なので、Androidの場合は、スワイプ非対応にしてクリックにしてしまうこともある。 #denacrt
2012-03-21 19:24:35
固定配置の実装は、JavaScriptで疑似配置?それともCSS? position-fixedは、搭載されているけどバグが多いのでJavaScriptで実装される。よく使用されるライブラリは、iScrollである。 http://t.co/fGC2AXk5 #denacrt
2012-03-21 19:27:19
position:fixdは実装されてるけどバグが多いので、iScrollを使う。Androidだと縦の動きが一部ロストする #denacrt
2012-03-21 19:28:28
JavaScriptで固定配置の疑似配置をすると、アドレスバーが表示されて醜くなってしまうので、ブラウザサイズを取得してずらすような実装をすることになる。参考実装コードは配布するスライドを参照してほしい。Android、縦スクロールイベントをロスとすることがある #denacrt
2012-03-21 19:29:02
オーバーレイ。スターバックスのモバイルサイトがうまく使用している。モーダルを使用する際には、裏側のリンクなどが反応してしまうなどの問題がある。 #denacrt
2012-03-21 19:30:42
RT @akuyan: position:fixdは実装されてるけどバグが多いので、iScrollを使う。Androidだと縦の動きが一部ロストする #denacrt
2012-03-21 19:30:53
オーバーレイを使ったUIの場合、Androidだと下のレイヤーにフォーカスが当たってしまう場合があるので、上レイヤーを表示するときは、それ以外の<a>要素を透明にする #denacrt
2012-03-21 19:31:03
レイヤー下のテキスト位置でハイライトカラーやUI要素などの動作がおかしいことがある。Andooidでは、下にテキストがありモーダルにテキストボックスを表示すると、テキストボックスが動くなる仕様がある。 #denacrt
2012-03-21 19:31:51