渡邊芳之先生@ynabe39の「問題の本質は「天下りかどうか」ではなくて「違法や不道徳や逸脱があるか」どうかなのです。」

そこを区別しないと公務員が退職後に民間に再就職する仕組みがあることはぜんぶ「天下りだから悪い」になってしまう。 「公務員を退職したものはどんなに能力がありまたその能力を求める職場が存在しても再就職してはいけない」という話にはならないと思うんだよね。その「再就職のあり方」に社会から見て異常なところがあるから問題になるだけで。by 渡邊芳之 渡邊芳之先生@ynabe39の「国立大学法人が経営と教学を一体化して学者に経営をさせたことの結果がこれだということは何度でも言わなければならない。」 続きを読む
3
渡邊芳之 @ynabe39

定年延長論が強くなるのは「国立大を退官して私学に移って65まで働く」というキャリアパスが減少したことにもよるだろう。旧帝などの研究大学はむしろ定年を早くして若い人をどんどん雇い,外部にはベテラン教員を人脈つきで供給したらいいと思う。

2012-03-23 08:54:27
渡邊芳之 @ynabe39

旧帝から大教授を受け入れたくない国立大は自分のところの定年も早くしていた。 RT @te_yoshimura: 東大が定年60だったのは、そもそもそういう意図だった。

2012-03-23 08:59:47
渡邊芳之 @ynabe39

大学における「仕事」の質が大きく変わったんです。昔の大学には「東大退官して来た先生のやるべき仕事」がたくさんあった。 RT @easybeats2011: 「若くて仕事が出来る奴を安く使いたい」が経営者の本音でしょう。

2012-03-23 09:11:32
渡邊芳之 @ynabe39

私は天下りも「天下り自体が悪い」とは思っていないんですよね。指定席で仕事しないで高給とかが悪いだけで。 RT @Ohr_wurm: それは役人の天下りと同じ構造では? RT @te_yoshimura: 東大が定年60だったのは、そもそもそういう意図だった。

2012-03-23 09:39:07
渡邊芳之 @ynabe39

「公務員を退職したものはどんなに能力がありまたその能力を求める職場が存在しても再就職してはいけない」という話にはならないと思うんだよね。その「再就職のあり方」に社会から見て異常なところがあるから問題になるだけで。

2012-03-23 09:40:34
渡邊芳之 @ynabe39

帯広では自衛官出身の教習所教員やタクシー運転手がたくさんいるけど,これも自衛官時代に培った運転技術を退職後に民間の職場で生かしているわけで,これを「天下りだからよくない」とはいわないでしょ。いうの?

2012-03-23 09:41:53
渡邊芳之 @ynabe39

国立大退職教員の私大への異動で「組織のあっせん」などはとくに必要なかったと思います。 RT @easybeats2011: 個人の努力で再就職すれば問題ないと思います。天下りは組織のあっせんや慣行で決まってしまうから問題になるのでしょう。

2012-03-23 09:48:48
渡邊芳之 @ynabe39

つまり問題の本質は「天下りかどうか」ではなくて「違法や不道徳や逸脱があるか」どうかなのです。そこを区別しないと公務員が退職後に民間に再就職する仕組みがあることはぜんぶ「天下りだから悪い」になってしまう。 @Berotan

2012-03-23 10:14:35
渡邊芳之 @ynabe39

私がこの議論をどういう文脈で始めたか見ていましたか?「国立大学教員が定年退職後に私大に再就職するのは役人の天下りと同じではないか」という意見への返答として述べたんですよ? @Berotan

2012-03-23 10:16:05
渡邊芳之 @ynabe39

ネットで普通の人が「定義」と呼んでいることとわれわれが「定義」と考えることのあいだにも距離があると思います。 RT @Berotan: ここは見解の違いかと…今や「天下り」には、ある程度一般認知の進んだ定義があるように思いますが。

2012-03-23 10:25:10
渡邊芳之 @ynabe39

逆です。あなたや一般社会が使う「天下り」の「定義」が不明確だから極論を述べてそのあいまいさを指摘しなければならないのです。われわれがいつもやっているのはそういう仕事です。 RT @Berotan: …「天下り」の定義を曖昧にしたまま一般論として語るから極論に走るのでは…

2012-03-23 10:26:51
渡邊芳之 @ynabe39

「一般の人の使う定義が一般的である」というのはトートロジーです。したがって専門家が何かの定義を評価する時にそれが一般的であるかどうかはどうでもいいことです。 RT @Berotan: どちらの使う「定義」がより一般的なんでしょうねぇ~

2012-03-23 10:32:38
渡邊芳之 @ynabe39

だから最初から話しかけたあなたが間違っていると言っています。 RT @Berotan: 「ネットで普通の人が使う」言葉とは違う、「われわれ」が使う言葉があるのであればそれは最初から話しかけた私が間違ってますね。会話になるハズが無い…

2012-03-23 10:34:02
渡邊芳之 @ynabe39

「ここは見解の違いかと…今や「天下り」には、ある程度一般認知の進んだ定義があるように思いますが。」RT @Berotan: 私が「天下り」の定義、その内容について何か言いましたか??

2012-03-23 10:37:16
渡邊芳之 @ynabe39

「ではそのことだけを言えばいいのであって、「天下り」の定義を曖昧にしたまま一般論として語るから極論に走るのでは…」RT @Berotan: 私が「天下り」の定義、その内容について何か言いましたか??

2012-03-23 10:37:32
渡邊芳之 @ynabe39

俺が「定義」なんて言葉を簡単に使うわけないじゃないか。

2012-03-23 10:37:54
渡邊芳之 @ynabe39

定義や理論などにあえて極限値を与えてその結果を見て評価するなんてあたりまえすぎるほどあたりまえな手続きだとおもうけどな。

2012-03-23 10:39:56
渡邊芳之 @ynabe39

ですね。 RT @J_Tphoto: 「天下り」の一般的な定義は、最近ではすっかり、公官庁から転職したら天下り。ですが、本当に問題のある天下りの条件て、僕は一つだと思っていて、それは「役立たず・足引っ張り」の天下りです。高給でも役に立てば良いけど判別は難しい

2012-03-23 10:41:23
渡邊芳之 @ynabe39

そういう人が出世ルートの途中ではじき出されて民間にいくのは必ずしも悪いことではない。 RT @easybeats2011: 公務員で仕事が出来る人はあまり出世はしません。上意下達で上の命令を忠実に守る人ほど出世します。

2012-03-23 10:47:58