小田嶋隆 tako_ashi 氏の「レッテルとしてのフクシマ」への反響

日経ビジネスオンライン掲載のエッセイ「レッテルとしてのフクシマ」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120322/230156/ への賛否両論を、著名人に偏って集めました。 ※エッセイのネタを提供した上杉隆氏からの反応はまだ見つかっていません。
34
内田樹 @levinassien

小田嶋さんが福島について、とてもクールな文章を書いてくれました。みんな読んでね。ア・ピース・オブ・警句「レッテルとしてのフクシマ」http://t.co/bbmNyTro

2012-03-23 09:32:00
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

福島/放射能をめぐる議論が、単に「厄介」で避けられるものになり始めているという指摘は、まさにそのとおり。RT @yanabo: 小田嶋隆さんが、穏やかに、しかし鋭くつきつけるフクシマというレッテルを貼付けた私たちの罪。必読  http://t.co/xWCR7Mis

2012-03-23 09:49:08
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼく自身、最近ある若いひと(そのひとの仕事自体は注目している)が「岡山から東はもう子どもは住めないと思うんですよ」と言ったとき、なにも言わずビールを飲んでスルーした。もうこういうのは疲れたな、としか思わなかった。反論する気にもならなかった。そういう状況になっている。

2012-03-23 09:51:15
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そういうひとに会ったとき、いったいどういう態度を取るのが正しいんだろうね。わからないね。最終的にはぼくは、原発についても放射線被害についても素人でしかないしね。。

2012-03-23 09:53:23
宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です @mihyonsong

この小田嶋さんの記事、もやもやと思っていたことがみんな書いてあった。ぜひご一読を。➡レッテルとしてのフクシマ http://t.co/DPXUTJtl

2012-03-23 11:29:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「震災から一年を経て、福島の現況は、少しずつではあるが、改善しつつある。」 ほんとにそうなのか。

2012-03-23 13:32:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「局地的な被害を過大に語る人間がいて、そのことが福島という大きな面積を持つ県に住む人々を困惑させていることもまた事実なのだ。」 ほんとに過大なのか。どうしてわかるんだ。過小ではないのか。

2012-03-23 13:33:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「原発から50キロ以上の距離にあり、間に大きな山地を挟んでいる郡山が、「人の住めない土地」だと、記事を書いた人間は本気でそう考えているのだろうか?」 はい、私は(その記事を欠いた人ではないけど)本気でそう思っています。

2012-03-23 13:34:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「現実に人間が住んでいる土地に対して、「人は住めない」という見出しをつけてしまえる感覚に、私は、どうしても、うまく折り合いをつけることができないのだ。」ナイーブまたはウソツキのどちらかですね。

2012-03-23 13:34:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「差別だとか、風評被害だとか、大げさに言い立てるつもりはない。  でも、「郡山市に人は住めない」は、やはり、率直に申し上げて無神経だと思う。」 あなたが無神経と思うのは自由だ。勝手にさせてくれ。

2012-03-23 13:35:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「状況は、そんなに変わっていない。改善している部分もあるが、全体としては停滞していると思う。」 どっちなんだ。さっき「福島の現況は、少しずつではあるが、改善しつつある。」と書いたじゃないか。無神経だな。

2012-03-23 13:36:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「ところが、不安説は、一向に終息しない。  事態の究明が進んで、比較的安全な地域とそうでない場所の区別が明らかになり、避けた方が良い食べ物と大丈夫な食べ物が分別される状況が整いつつある中で」 事態の究明がほんとに進んだか?わかんないことだらけだよ。

2012-03-23 13:40:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「世界中のメディアが日本を笑っている。」 そのとおりだ。あなたが書いたのとまったく逆の意味で。

2012-03-23 13:41:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小田嶋 隆 レッテルとしてのフクシマ http://t.co/rMcn56EH

2012-03-23 13:42:59
町山智浩 @TomoMachi

内田樹先生のツイートです! RT @levinassien: 小田嶋隆さんが福島について、とてもクールな文章を書いてくれました。みんな読んでね。ア・ピース・オブ・警句「レッテルとしてのフクシマ」http://t.co/4ddc8VF7

2012-03-23 13:55:48
手を洗うMasahiro Kuze / 久世正弘 @mkuze

小田嶋さんの文章、素晴らしい。「交差点に信号機を設置してほしい旨を訴えることと、そのために人身事故が起こってほしいと考えることは別だ。」http://t.co/Z9jAF83f

2012-03-23 14:53:39
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

ブログを、こうしん、したよ〜 これはかなり気持ちの悪い文章だった。。。小田嶋 隆「レッテルとしてのフクシマ」の分析 http://t.co/S8qPPFu8

2012-03-23 15:51:11
Tetsuya Kawamoto @xxcalmo

TLを流れた小田島隆氏のネット記事を読んで驚いた。昨今の原発事故を巡る市井の対立を南京事件になぞらえ、「南京をめぐる話が、猛烈にめんどうくさいことになっている」、「『えんがちょ』だ。触れるだけで汚れが感染する、汚染源みたいな話題」などと書いている。

2012-03-23 16:43:39
Tetsuya Kawamoto @xxcalmo

小田島氏の論調は、過日の片瀬久美子(筆名)氏の南京事件に触れたツイートと全く同じ物言いだ。日本には、その「ややこしさ⇒タブー視」によって一般人が敬遠しがちなテーマが無数にある。部落差別、慰安婦、原爆、公害訴訟、少数民族差別、そして今回の原発事件‥枚挙にいとまがない。

2012-03-23 16:44:25
Tetsuya Kawamoto @xxcalmo

とりわけ民放メディアは、「世間が厭うテーマゆえ、視聴率を稼げず広告主が逃げる」ことを錦の御旗に、こういった「えんがちょ」の社会問題を退けてきた。結果、多数派の無関心を喚起する「寝た子を起こさぬ」風潮の蔓延こそが、むしろ東電原発事件の最大の誘因となったはずだろうに。

2012-03-23 16:50:45
土佐の酔鯨 @tosasuigei

あまり気が進まないが小田嶋隆氏の「レッテルとしてのフクシマ」はきちんと叩いておかないといかんな。でも今日は一杯やりたい気分なので後日ブログで。

2012-03-23 17:16:41
IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

小田嶋隆氏の論考の多くは評価しているが、これは疑問。不確実性の中にも「警戒」の根拠はある。極論やレッテルの問題より「逆封じ込め」の恐れ大。こうした「言論火遊び」が「いつか来た道」を復活(日経ビジネス3/23 http://t.co/XDR9RDO4 )レッテルとしてのフクシマ

2012-03-23 17:18:01
kentarotakahashi @kentarotakahash

あらためて読むと、50キロの距離と山が理由なのにビックリするなあ。「原発から50キロ以上の距離にあり、間に大きな山地を挟んでいる郡山が、「人の住めない土地」だと、記事を書いた人間は本気でそう考えているのだろうか?」小田嶋隆 http://t.co/dlZwbNmC

2012-03-23 18:30:09
kentarotakahashi @kentarotakahash

現実に人が住んでいることと、そこが人が住める環境かという判断は全く別だ。 「現実に人間が住んでいる土地に対して、「人は住めない」という見出しをつけてしまえる感覚に、私は、どうしても、うまく折り合いをつけることができないのだ」小田嶋隆 http://t.co/dlZwbNmC

2012-03-23 18:33:58
土佐の酔鯨 @tosasuigei

私は「フクシマ」という言い方を「福島」と区別するために使っている。ハラキリ、ゲイシャといった外国向け用語として使ったことは一度もない。

2012-03-23 20:19:35